お世話になります。
雪かきの朝の札幌です。
今日、雪かきトレーニング、頑張ります!
と言いつつ、日本酒フライデー!!
行ってみましょう!!!
純米吟醸 おりがらみ 生
人気の高い写楽の登場です。
中でも「おりがらみ」。
もろはくでは、大人気!
今期のおりがらみもこの一本が最後です。
明日から3連休の方も多いですね。
今日は、絶対「日本酒日和!」
雄町しております。
ではでは~~~
JAPANESE SAKE BAR
お世話になります。
今日は、気持ち良い位に冷えている札幌です。
冬らしいですね~~~
そんな中、人気者の登場です。
純米吟醸 袋吊り 生
秋田のネクスト5のメンバーで、すっかり人気者のお酒ですね。
老舗蔵で「福禄寿」のネーミング知られているお蔵ですね。
そのお蔵から新ブランドとして登場して、はや数年。
今では「一白水成」の方が、よく見られていますね。
そのお酒の生酒です。
さらに今回は「袋吊り」。
メリハリのある生酒に、袋吊りの繊細さが心地好く感じます。
今年の味わいも期待できそうですね。
こんなよく冷えた日に、お燗に行きたいところですが
あえての生酒、キューッと一杯いかがでしょうか?
今日も雄町しております。
ではでは~~~
お世話になります。
新年も気がつくと七日です。
早いですね~
今年、もろはくが気にしている銘柄の一つをご紹介いたします。
群馬県 土田 Tsuchida
土田 菩提酛×山廃酛
醸造用乳酸菌が存在しない時代の製法「菩提酛」に、「山廃酛」を掛け合わせて造ったお酒です。
酵母無添加、その他の添加物もなし。
平成29年の酒造りから、すべての日本酒製造を山廃酒母、純米酒仕込みです。
添加物をいっさい加えない製法の限定醸造するという「山廃純米酒蔵宣言」をされました。
山廃が苦手と言う方も一度は、チャレンジしてみて欲しい銘柄です。
いろんなタイプを紹介していく予定です。
ぜひ、飲んでみてください。
今年の日本酒シーン、益々楽しみです。
よろしくお願いいたします。
今週は、13日の日曜日までの営業です。
ではでは~~~