お知らせ

2018年ありがとうございました。
2018年、平成30年、戌年。
今年も、お陰様で無事に納めさせていただきました。
ありがとうございます。
いろんな事があった一年でしたね。
そんな中で、北海道にお越しいただける方が増えましたね。
ありがたい事です。
北海道は、いろんな意味でチャンスが来てますね。
私達は、飲食チームとして、そして特に日本酒部門で、皆様に喜んでいただける様に頑張りたいと思っております。

日本酒、美味しいですね。
一口飲むと、顔の表情がゆるやかになります。
そんな皆様のお顔を拝見出来る事、嬉しく思います。
最近、日本酒に出会った方々も増えておりますね。
その出会い、お手伝いしていきたく思います。
もろはくは26回目のお正月を迎えます。
和食屋隠口(こもりく)も18年目のお正月を迎えます。
ありがたいの一言です。
永く営業させていただいております。
一年一年、大事に大事に日々を凄させていただこうと思っております。
もろはくらしい、ご提案。
頑張りたいです。
_20181230_011804.JPG
昨年末も書きましたが・・・
もろはくも永く営業させていただいてきました。
開店当初とは、世の中も変わってきました。
亭主も歳を取ってきましたね(笑)。
ベテランらしく?
包容力を増してお客様をお迎えしていきたいと思っております。
今年も一年ありがとうございました。
新年は1月4日(金)より、皆様のご来店を 雄町 申し上げております。
新年も皆様にとって、またまた素晴らしい日本酒ライフの一年になる事を祈念しております。
ありがとうございました。
有限会社 もろはく 代表 浜口恭行 スタッフ一同
_20181230_024009.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
12月30日、毎年の最終営業日です。
平成30年、オーラスのお勧めです。

DSC_5612.JPG
大阪府 秋鹿 Akisika
DSC_5613.JPG

純米 きもと 生
10月1日に日本酒ゴーアラウンド。
念願叶いまして、初めてタッグを組ませていただきました。
奥ファミリーの皆様、ありがとうございました。
おかげ様で、楽しい思い出が出来ました。
参加された皆様、ありがとうございました。
振る舞い酒はもちろん、秋鹿ワールドをご堪能していただこうと
秘蔵の熟成酒も酒屋様からご提供いただきました。
皆様に感謝申し上げます。
そんな今年の思い出に、秋鹿らしい?、しっかりテイスト
ご用意いたしました。
ぜひ、ご堪能くださいませ。
本日も日本酒の応援よろしくお願いいたします。
ではでは~~~
追伸 お店は18時の開店です。
   最終入店は、23時となっております。
   どうぞ、よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
今日もありがとうございました。
お断りしてしまった方々、ごめんなさい。
30日の日曜日は

もろはく、こもりく、営業いたします。
このお酒、紹介いたします。

DSC_5636.JPG
三重県 高砂 Takasago
DSC_5637.JPG

松喰鶴 純米大吟醸 無濾過生
はい、而今でおなじみの木屋正さんのお酒です。
その木屋正さん、2018年で創業200周年でした。
想像できないですね~~
それで、この「高砂」ブランドは、元々のブランド名でした。
あえて、記念の節目の年に、「而今」とは異なる新たな挑戦酒として
「高砂」ブランドの醸造をスタートされました。
酵母や製法等、新しいことに挑戦して造られたお酒を、この「高砂」ブランドで
販売するようです。
今回は、無濾過の生、山田錦45%の純米大吟醸です。
数量は限定入荷です。
今年の締めくくりにお勧めいたします。
今年もありがとうございます。
日本酒に感謝します。
それでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
本日2度目の投稿です!
本年のご自身へのご褒美にこのお酒達、いかがですか?

DSC_5632.JPG
秋田県 新政 Aramasa
DSC_5633.JPG

見えざるピンクのユニコーン 2014
異端教祖株式会社 2015
いかがでしょうか・・・
   

お酒のご案内

お世話になります。
12月29日の土曜日、もろはく、こもりく、営業いたします。
年内は30日までの営業です。
新年は1月4日(金)から営業いたします。
年末ですが、お天気が心配ですね。
帰省など、移動には十分に注意をされて、楽しい年末年始をお過ごしくださいませ。
さあ、日本酒シーズン真っ盛り!
酒屋様は、大忙しですね。
ススキノへの飲み納めの方も多いのでしょうか?
本日のおすすめは・・・・

DSC_5583.JPG
奈良県 風の森 Kazenomori
DSC_5584.JPG

純米大吟醸 笊籬採り 露葉風 29BY 
今年もお問い合わせの多い銘柄でした。
特にこの「笊籬採り」。
特別なお酒の搾り方ですね。
さらに地元米の露葉風。
このお米も気になりますね。
お蔵らしい製法で醸されたオリジナリティあふれる味わいです。
今年の締めくくりに「風の森」いかがでしょうか?
それでは、今日も、雄町しております。
ではでは~~~
 

お酒のご案内

お世話になります。
仕事納めの方も多い12月28日、今日もよろしくお願いいたします。
年内最後の日本酒フライデー
今年、銘柄別で一番の登場回数は・・・

DSC_5579.JPG
山形県 くどき上手 kudoki jozu
DSC_5580.JPG

白鶴錦33 純米大吟醸
今年も多くの方にリクエストをいただきました。
今回は、あっと言う間になくなった「白鶴錦」使用酒です。
山田錦と同じような配合で出来たお米「白鶴錦」を使っております。
元々、いろんなお米でお蔵の味わいを表現されるくどき上手。
毎回毎回、人気ですね。
さあさあ、今年最後の日本酒フライデー!
張り切ってまいりましょう!!
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
札幌らしい寒い日ですね~~
今さらですが・・・

いろんなお酒が届いております。
もちろん、ご自身のご褒美にいかがでしょうか?
飲まずして、年は越せない!
多くの方にお伝えしてみました~~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
12月27日の木曜日、本日も、もろはく、こもりく、よろしくお願いいたします。
早くも来年の干支ラベルのお酒が到着です。

DSC_5573.JPG
青森県 田酒 Densyu
DSC_5574.JPG

純米吟醸 干支ボトル 2019
今年のデザインも良いですね~~~
青森県産華想い50%精米
少し優し目な味わいのニュアンスですね。
フレッシュ&フルーティ
年を越す前に一杯いかがでしょうか?
さあ年末です。
思い残すことなく、いっぱい飲んでみませんか~~~
雄町しております。
ではでは~~~