にいだしぜんしゅ
お世話になります。
11月22日のぞろ目の日。
今日もよろしくお願いいたします。
明日は、乳酸の日ですね。
いっぱい紹介したいものがあるので・・・
「乳酸の日イブ」
で、まいりたいと思います!
純米 きもと 無濾過 生原酒
有機トヨニシキ80%精米
酵母無添加
こちらのお蔵さん、自然米(農薬・化学肥料を一切使わないで栽培した酒米)を使っております。
さらに仕込水は、自社山からの湧水、自社田からくみ上げた井戸水を使っているとの事。
地元の自然を丸ごと詰めたようなお酒です。
まだまだ、いろんな取り組みを経て、この「しぜんしゅ」が出来ているみたいです。
なにはともあれ、乳酸の力を生かした「きもと」。
今回は、こちらをお楽しみくださいませませ。
ではでは~~~
羽根屋
お世話になります。
11月20日の火曜日、今週は、今日からスタートです。
よろしくお願いいたします。
いよいよ雪の観測がありました。
ただ、今のところ、積もっては、おりませんね。
寒さ感じる日々の始まりですが
今日は、このお酒を・・・
純米大吟醸 50 翼 生
最近リクエストの多い羽根屋さんのお酒です。
担当者、勝手な思い込み(とても多い)で、季節限定商品と思っておりました。
先日の試飲会で、通年商品と聞き、早速皆様にご紹介です。
地元産の五百万石使用!
華やかさと旨味のバランスが素敵です~~
寒くなりました。
燗酒も美味しいです。
と、言いつつ、建物の中は暖かい~~~
味わいのバランスの良い生酒、飲みませんか?
今週も雄町しております。
ではでは~~~
十旭日
お世話になります。
はい、今週も土曜日がやってきましたね。
一週間お疲れ様でした。
今日もゆっくり日本酒しましょう!
では、こちらから・・・
純米吟醸 おりがらみ 佐香錦55 29by
9月出荷の生酒です。
前回のご紹介「あっ」と言う間になくなりました。
ご要望に応えして、再度の登場です。
地元米の佐香錦を使った、比較的飲みやすい味わいのお酒です。
もちろんフレッシュ感アリアリです。
あえてお熱を加えると旨味が増量!
新酒が出る前に、29BYの生酒をご堪能くださいませませ。
明日、明後日は、今月の定休日になります。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~
不滅の美味しさ
本日、2回目のお勧めです。
兵庫県 剣菱 kenbishi
瑞祥 黒松剣菱
昔から語り続けられている味わい・・・
剣菱さんにも、いろいろな種類があります。
瑞祥は、熟成した5年から15年ものをブレンドしています。
色調は、熟成酒らしく、照りのある黄金色をしています。
ただ、濃い粘性は、さほど強くなく、スムーズなのど越しです。
もろはくでは「エリアJ」の常連さんです。
そのまま、もしくは、いつもより高め温度のお燗もお勧めいたします。
今回は、昨年の蔵出しのモノをご用意させていただきました。
この剣菱さんについては、もう少し味わいやお蔵の考え方を
追及してまいりたと思います。
いろいろな味わいの日本酒、お楽しみくださいませ。
ではでは~~~