九平次 うすにごり
お世話になります。
気が付くと週末・・・
皆さん、今週は、素敵な日本酒日和でしたか?
週末の素敵なお勧めを~~~
うすにごり 黒田庄産山田錦(生酒)
人気の九平次さんのお酒です。
最近は、お米の生産に力が入ってますね~
今回、久しぶりに「うすにごり」が出荷されました。
お米は、兵庫県の黒田庄の山田錦です。
特定名称の表示はないですが、見事な出来栄えです。
火入れのお酒でも、かなりのフレッシュ感を保っておりますが
その生酒・・・
期待できますね~
週のしめくくり、本日は、九平次でまいりましょう~~
ではでは~~~
おしらせ
17日(日)18日(月)は、
もろはく、こもりく、お休みいたします。
新政 一升瓶
お世話になります。
カタカナに弱い?もろはくです。
バレンタインデーも終わりましたね。
市内私立高校のA日程の入試も終わり、一段落ですね。
さあ、金曜日!
やってきました!!
日本酒フライデー~~~
それでは、まいりましょう!
純米 六號
2014.08の日付です。
はい、一升瓶です。
新政さんを追っかけて、はや何年が経つのでしょう~
このあたりから麹米の精米歩合は40%になっております。
基本線として精米歩合の統一をされておりましたね。
皆が迷うことなく、造りに入れるスタンス作りをされていたような気がします。
毎年毎年、目まぐるしい速度で変化?いやいや・・・
昔からの酒造りを見直し、現代に日本酒の伝統を再び残そうとしている・・・
そういう風に感じる「新政」・・・
その流れの途中のお酒ですね。
今のお酒の方が、より味わいの輪郭がはっきりしているかもしれません。
少しあっさりしているようにも思えます。
この時期、新政が買えませんでしたね~~~
このラベルのお酒、意外なところで買えたりして嬉しかったのを覚えております。
はい、日本酒フライデー!
今日は、新政、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~
男山 蔵解放限定酒
お世話になります。
今日も雪の札幌です。
私が住む北区は、毎日、雪が降っているような錯覚に陥ります(笑)。
今年は、雪の量が少ないと言う方も多いですが
私には、かなり降っているような気がしております。
今日は、北海道のお酒を紹介いたします。
北海道 旭川市 男山 otokoyama
男山さんでは、先日、蔵開放が行われました。
その時に限定販売された「北海道産米 純米大吟醸 生原酒」です。
いろいろな方のご協力で数量限定ですが入手いたしました。
ありがとうございます。
その出来立ての味わい、飲んでいただきたく思います。
思うに、先日、男山の北村杜氏にお会いしに行ってきました。
実は、お蔵でゆっくりお話しをうかがうのは、初めてでした。
いろいろ勉強になることが多く、あらためて、男山さんの魅力を感じた次第です。
その時に「明日搾る」と言っていたのが、このお酒の一部と思います。
試飲もさせていただきました。
その時の感動がこのお酒に出ております。
北海道産米で北海道のお蔵が仕込む純米大吟醸、しかも生原酒。
この機会にぜひ、お召し上がりくださいませ。
感動のおすそ分け、いかがでしょうか?
気が付くと月の真ん中ですね。
今月も日本酒でまいりましょう!
ではでは~~~
肥前蔵心
お世話になります。
2月10日の日曜日、営業いたします。
昨日は、久しぶりに、地元札幌の方のお顔にお会いできた一日でした。
ありがとうございました。
気温も落ち着き?いつも通りのマイナス気温で、温かく感じる・・・
不思議な現象です。
さて久しぶりの日曜日営業、よろしくお願いいたします。
特別純米 おりがらみ生 30by
温かい佐賀県で早めに仕込まれたお酒ですね。
富山県産の早生品種「雄山錦」を使用した特別純米の生酒です。
私がこのタイプを見るのは初めてでしょうか~~~
フレッシュ感アリアリです。
青いリンゴを思わせる香り、旨味、渋みを中心に感じますね。
と言いながら、しっかり発酵させている感じもします。
にごりはありますが、ややドライ目の味わいでしょうか~~~
矢野さんところの新酒ですよ~
ぜひお試しくださいませませ~~~
ではでは~~~
陸奥八仙
お世話になります。
昨日に引き続き、寒い雪まつり日和の札幌です。
確かに寒いですが、寒いと言うよりも
とっても乾いている感じがする日本酒日和です。
乾燥しております。
日本酒がよりいっそう美味しく感じますよ!
本日は、このお酒から始めましょう~
黒ラベル 純米吟醸 生原酒
お隣は、青森県八戸のお酒です。
すっかり青森県の人気のトップスリーですね!
今日は「黒ラベル」。
八仙と言えば、華やかな香りのイメージが強いですね。
このタイプは、香りと共に旨味が前面に出てくるタイプでもあります。
少し欲張りさんなタイプですね。
お米は、地元の華想い。
すっかり地元米の味わいも生きてます。
リクエストの多いお酒、ご堪能くださいませ。
明日10日の日曜も営業いしております。
雄町しております。
ではでは~~~