お知らせ

貴方は千歳鶴を飲んだことがあります?
千歳のお酒ではありません。
札幌のお酒なんです!
DSC_2134.JPG
日本酒ゴーアラウンド
もろはくのおもてなし酒です!
酒ミュージアム、直営店限定販売の 
純米吟醸生酒 です!
新十津川産吟風55%精米
日本酒度   -2
酸  度   1.1
アルコール度数15.5
このお酒を飲めるのは、酒ミュージアムさんと直営店さんだけです。
今回は、多くの皆様に飲んでいただきたく、特別に出荷してもらいました。
このお酒を飲まずして、ゴーアラウンドは語れない・・・
期待してご来店ください!

お酒のご案内

2年前のチュンチュンです!

20151001_231459.jpg
晴れる屋の山ちゃん夫妻も手伝ってくれました。
現在、東京で活躍中の道産子、白髭さんも手伝ってくれました。
大谷さん、ありがとう!
20151001_012025.jpg
チュンチュンワールド!
すべて完売でした!!!
20151001_160151.jpg
旦那ちゅん
20150927_133017.jpg

嫁ちゅん
懐かチュンチュン

お酒のご案内

お世話になります。
雨の金曜日ですね。
オータムフェストも今週で終わりですね。
せっかくですから・・・
雨が本降りにならないことを祈ります。
さて今日は、2年前を思い出して・・・

DSC_1899.JPG
岐阜県 竹雀 takesuzume
DSC_1900.JPG

竹雀 きもと 純米 無濾過 生 原酒
7月にも紹介いたしました。
生は、そろそろさいごなんですよね~
キモトらしさ、楽しめます。
噂では、10月に火入れが出るとか・・・
2017_0312菊鷹・竹雀0026.JPG
22BYから新しく始まった竹雀チュンチュン。
どんどんいろんなものを発揮してくれています。
お蔵元様からのこのお酒のメッセージには・・・
このお酒は「岐阜県池田町産 山田錦70%」 + 「きもと造り」 + 「酵母無添加」 と、竹雀の『真』の地酒になります。
地元の農家と一緒に米作りから取り組み、きもと仕込みにより蔵に生きる乳酸菌・酵母を育て醸した純米酒です。
従来の「山廃」は普段のお食事に、今回の「きもと」はちょっぴりハレの日にお召し上がりいただけると幸いです。
とも書いてあります。
地元の岐阜県池田町産 山田錦70%精米
日本酒度 +6 酸度 2.1
アルコール度数 18度以上19度未満
はい、地元密着のお酒ですね。
もちろん、普通にスタンダードにも、飲んでみましょう。
そして竹雀のこれからの躍進を確認して飲んでいきませんか?
DSC_0923.JPG
2年前、札幌で初めての日本酒ゴーアラウンドが開催されました。
その時のもろはくのパートナーは「竹雀ちゅんちゅん」でした。
予想を大きく上回る方々の入店、申し訳なかったのですが
お蔵元様も手伝わずにいられなかった状況を思い出します。
今年は、昨年に引き続き「和食や 円」さんと一緒に札幌に参加してくれます。
大塚さんに会いに行ってくださいね。
それでは楽しい週末を日本酒で・・・
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

10月1日 日本酒ゴーアラウンドです。
先だって、9月30日、姉妹店の隠口でNGA前夜祭が開催されます。
秋鹿

DSC_2362.JPG
大阪府 秋鹿 akishika
DSC_2361.JPG

田からお酒まで、いろんな過程を経て、一貫造りでお酒を造っているのが秋鹿さんです。
はい、秋鹿さん強化年間にしてみました。
NGA前夜祭.jpg
今週の土曜日、やってきます、奥浩太朗氏!
姉妹店コモリクにての開催です。
秋鹿ワールド、一歩深く、足を踏み込んでみませんか?
当日の献立、お酒メニューとも、ほぼ決まりました。
私が出れるものなら、参加したい、そういうラインナップです。
ご都合のつく方、まだお席は、数席ございます。
よろしければ、いかがでしょうか?
IMG_3662[1].jpg
さあ、週末です、よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
雨上がり・・・
でしょうか、まだどんより模様の札幌です。
今のうちに振って、10月1日には、晴天のゴーアラウンドに
なって欲しいですね。
お待たせしました、鍋島ファンの皆様、愛山ファンの皆様・・・
今日はこちらです。

DSC_2356.JPG
佐賀県 鍋島 nabeshima
DSC_2357.JPG

純米大吟醸 愛山
45%精米の鍋島です。
この組み合わせ、素敵ですよね。
独特のハーモニーです。
言葉は多くいらないですね。
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

日本酒ゴーアラウンド 
ワンポイントアドバイス
こんにちは。
このリストって、すごいんですよ!
20604398_1884652305129012_6818042138989183333_n[1].jpg
気がつきました?
始まる時間が早い順に乗っているんですよ!
皆さんに気を使っていただいて、もろはくは、トップバッターにしてもらっております。
幹事さん、お気遣い、ありがとうございました。
12時スタートが10件!
13時スタートが3件と15時のスタートで
22店舗がゴーアラウンド可能です。
終了時間が早いお店もあります。
さらに19時終了だと、直前のご来店に注意です。
ラストエントリーの時間もありますので
気をつけて楽しんでください。
それでは~~~
2017 NGA.jpg

お知らせ

日本酒ゴーアラウンド 
ワンポイントアドバイス
2017 NGA.jpg
もろはくは、当日は、特別営業スタイルです。
お荷物、コート、傘はお預かりいたしません。
皆様、各自で管理お願いいたします。
お荷物は、極力、少ない方が良いと思います。
傘は、折りたたみが良いでしょう。
移動のお時間も有意義にご活用ください。
普段昼には、あまりお越しになられない「すすきの」も見られます。
IMG_20170821_140652_342.jpg
もろはくには、千歳鶴様のスタッフの方々もお手伝いにいらっしゃいます。
もちろん杜氏の市澤さんもお見えなります。
どうぞ、いろいろな質問をしてみてください。
杜氏さんとの思い出に記念撮影も良いかも~~
皆様に振る舞うお酒は・・・
酒ミュージアムと直営店限定の純米吟醸の生酒をご用意しております。
この機会に、札幌の銘酒「千歳鶴」をお召し上がりください。

20604398_1884652305129012_6818042138989183333_n[1].jpg
NGA2017 参加されるお客様へのお願いと注意事項
2017年09月23日 17:25 NGA2017
★10月1日 「日本酒の日」にはしご酒★
札幌・東京・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・岡山・福岡・シンガポールで同時開催!!
日本酒ゴーアラウンド 
参加されるお客様へのお願いと注意事項
1、日本酒ゴーアラウンドは単なるはしご酒イベントではなく、あまり知られていない「10月1日は日本酒の日」ということを広める為、日本酒卍固めが2008年に第1回目を開催しました。
  ※「日本酒ゴーアラウンド」の名称は商標登録されています。類似の名称の使用にはご注意ください。
2、参加者の皆様は朝からバッチをつけて、周りの人にさりげなく「日本酒の日」をアピールして下さい。
  ※バッジは全都市共通です 
3、各店でのお酒のサービスがありますので、バッチは確認できる場所におつけください
   ※お酒のサービスはいくつバッチを持っていても・何度同じお店に来店されても各店舗でお1人様1杯づつになっています
4、自転車での移動は法律違反になりますので絶対にお止めください。
自転車で来られたお客様にはお酒の提供はいたしません。移動は徒歩、公共機関、タクシーなどでお願いいたします。
5、事前予約は受け付けておりません。 
各店への営業時間中のお電話でのお問合せはお控え下さい。
  場所・営業時間等は、こちらのGoogle MAPをご覧下さいませ。
6、お越し頂いたすべてのお客様に有料(値段・内容は各店異なります。)のお付出しをお出しします。
7、各店とも通常の営業体制とは異なる場合があります。
  立ち呑み・相席など。
  混雑時の時間制限にご協力をお願いいたします。
8.参加蔵元以外の日本酒・そのほかのアルコール飲料の販売は致しません。
楽しい1日になりますよう、みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

お知らせ

日本酒ゴーアラウンド
もろはくのパートナーは「日本清酒 千歳鶴」様。
来てくださる杜氏様のご紹介です。

IMG_20170821_140652_342.jpg
千歳鶴 六代目杜氏  市澤 智子
明治五年の創業以来初めての女性杜氏。
短期大学の醸造学科を卒業し微生物の世界に魅せられ、地元釧路の地ビール会社、酒蔵で杜氏を歴任し千歳鶴へ。
杜氏は人をつくるのも仕事
酒造りは一人でいくら頑張ったところでいいものはできません。
一人一人が100%の力を発揮したとき、チーム全体では120%の力となり、いい酒が出来る。
個々の能力を最大限に引き出すのも杜氏の仕事。
人には向き不向きや適材適所が必ずあり、各々がやりやすい環境を作ること、いかに作業に対して執着を持って仕事をしてもらうかが非常に大事。
昔から言われていた「杜氏は人をつくるのも仕事」まさにその通りです。
世の中が求めている酒
味は感覚的なものなので、自分で感じなければわかりません。
必要とされる酒を勉強する時に大事なのが”妄想”。
この米でこの香り、そしたらあの酵母でこの仕込配合だろうか…?
感じた刺激を自分の酒造りに生かし、設計を行います。
世の中が求めている酒と千歳鶴の方向性を考えながらのこの作業がモノづくりの醍醐味であり、結局のところ私は酒造りが大好きなんだと、つくづく思います。
地酒とはなんなのか
昔は、時期になると地方から杜氏がやってきて、造り終わると帰っていくものでした。
私は造り手が造ったお酒をどのように貯蔵し、どのタイミングで出荷するかそこまでを見届けて初めて本当の意味で造ったと言えると思っています。
酒造りは新しい時代に突入し、日本酒とは何か、地酒とは何なのかという本当の意味が問われてきているのではないでしょうか。
地酒とは地元の造り手が地元の米や水で醸造したものを地元の方々に味わって頂く。それこそが本当の意味での地酒だと思っています。
日本清酒 千歳鶴様 ホームページより
DSC_2134.JPG

続きます。