お世話になります。
9月24日の月曜日、今日は、お休みなので
お墓参りに行ってきました。
はい、里塚です。
うちのお墓は、無事でしたが、お隣さんは
ずれていましたね。
さらにご近所さん、大変なところがありましたね。
3週間経っていませんが、かなり前の出来事のようにも
思えてきますね。
と、言いつつ
来週の今日は、日本酒ゴーアラウンドですよ!
もろはくは、大阪の秋鹿さんをお迎えいたします。
姉妹店「こもりく」は、兵庫県の奥播磨さんと一緒に
皆さまのご来店を雄町しております。
もろはくには、お蔵元の奥航太郎さんが来てくれます!
そしてそして・・・
函館の 「二代目佐平次」さん の山形さん!
札幌は 「手打ちそばと料理 耳」さん の青木さんと今川さんが
お手伝いしてくれますよ!!
(両店舗のファンの皆様、ごめんなさい・・・)
いよいよ一週間後!
こうご期待です!!!
![]()
今日は、お休みですが・・・
御慶事
9月23日の日曜日
もろはく、コモリク、営業いたします。
お世話になります。
雨の札幌で一日が始まりました。
でも・・・
晴れそうな感じです。
今日もよろしくお願いいたします。
さて、日曜日のお勧めです。
純米吟醸 夏の生酒
秋なんです。
冷おろしが出てくるこの季節に・・・
夏酒、残しておきました。
気になるお酒の一つ「後慶事」
ではスペックから。
使用米は、地元の茨城県産「ひたち錦」で55%精米。
使用酵母は、SYS酵母
あまり聞かない酵母です。
もう少し研究しますね・・・
日本酒度が-3で酸度が1.5。
データ以上にすっきり飲めます。
今後の、このお酒も登場回数が増えてきます。
ぜひ、いろいろ飲んでみてくださいね。
日曜日営業のもろはくで雄町しております。
なお、今日は23日です。
乳酸の日ですね。
キモト系、山廃系もご用意たくさんありますよ。
ではでは~~~
白木久
純米無濾過原酒 MIRROR MIRROR(ミラーミラー)
ここで紹介するのは、初めてのお酒ですね。
京都のお酒発見です。
全量食用米仕込み!
2015年、26byから全量食用米の酒造りをされています。
お蔵は京都府の北部にあります。
もろはくでは、玉川、京の春が多くメニューの登場してきますね。
このMIRROR MIRRORは・・・
使用されている麹菌は黒麹です。
黒麹と言えば「焼酎」。
特徴はクエン酸を多く生成することですね。
白麹もそうですがクエン酸の力を雑菌の繁殖を防いでいます。
これにより醸造用乳酸菌を添加しないでお酒を造ったタイプです。
さらに、使用されている酵母はきょうかい77号酵母。
(酵母を教えてくださるお蔵も多くないですが・・・)
この酵母の使用目的は、リンゴ酸。
爽やかなテイストに仕上がるみたいですね。
最終的に、アルコール度数も抑え目で、爽やかで軽快に飲めるお酒と思います。
先日、営業権、お蔵人の方がお見えになりお話を聞けました。
ある意味このお酒の完成で、今後が、もっと楽しみな酒造りができるとか・・・
今回は、このタイプのご案内です。
まずは、飲んでみてください。
日本酒がさらに面白くなってきていることを感じられるお酒の一つと思います。
連休の方も多いと思います。
ゆっくり日本酒してみてください。
ではでは~~~
花の香
お世話になります。
今週も 日本酒フライデー がやってきました!
お天気も合わせて快晴です!!
明日から3連休の方も多いですね。
ゆっくり日本酒しませんか?
今日は、こちらのご紹介です。
純米大吟醸 和水(なごみ)
まず「和水」ですが、お蔵のある町が「和水町」と言う事です。
その町で取れた山田錦を50%精米して造ったのがこのタイプです。
仕込み水と同じ川の流域で取れた山田錦を100%使って
その地域自体を感じる味わいに仕上げているとの事です。
いろんなところで話題になっているこのお酒。
もろはくにも登場です。
さあ、日本酒フライデー、あなたはどの日本酒で楽しみますか?
雄町しております。
ではでは~~~
福祝
お世話になります。
今日も見事なオータム日和です。
皆さん、外に出ませんか?
さてさて、今日は道産米使用の道外のお蔵様の紹介です。
純米大吟醸 きたしずく50 無濾過生原酒
実に見事におめでたいネーミングですね。
そちらのお蔵の道産米使用酒です。
何度もご紹介してきていますが、今日は
きたしずくの生原酒です。
なぜか昨日も千葉県の方、もしくは出身の方が
お越しになられ、ご注文いただいておりました。
地元でないところで飲む地元酒。
さらにそのお酒がその土地のお米を使っている・・・
何とも嬉しそうな表情でお召し上がりいただきました。
私たちも嬉しいですね、道産米を使っていてくれて~
今日も見事な秋晴れ。
ちょっと外に出てみませんか?
雄町しております。
ではでは~~~
くどき上手です
お世話になります。
日曜日が営業で、その後がお休みと、曜日感覚ずれている担当者です。
今日は、水曜日、早めに仕事終わりを感じる日ですね。
オータム覗いて、ススキノに行かれる方も多いでしょうね~
今週はこちらから~~
くどき上手 純米大吟醸 穀潰し 22%
人気のくどき上手。
中でもこのタイプが一番人気ですね。
地元米の出羽燦々を22%まで削ったお酒です。
こんなに削っているのにコストパフォーマンスは、抜群に良く感じます。
香り、膨らみ、そしてキレと、見事なバランスで楽しめます。
子の一杯だけ飲まれてお帰りになる方も多いですね。
そんなお酒です。
はい、水曜日、日本酒してみませんか?
雄町しております。
ではでは~~~
お休みです。
お世話になります。
爽やかな北海道らしい秋空が広がっております。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
お休みのお知らせです。
17日、18日、もろはく、こもりく、お休みいたします。
23日の日曜日、営業いたします。
24日の月曜日、お休みいたします。
今月は、お休みの曜日が変わっております。
担当者自身、曜日感覚がおかしくなってきております。
そしてそして・・・
10月1日は
日本酒ゴーアラウンドです!
もろはくは、秋鹿さんと!
こもりくは、奥播磨さんと!!
タッグを組ませていただきます。
両店舗のバッチは、残りあと僅かです。
今からしっかり作戦を練って、参加してみてください!
![]()
両店舗でそれぞれのお蔵さんのお酒達、堪能していただきます。
![]()
楽しい休日を日本酒と共にお過ごしくださいませ~~
ではでは~~~