お酒のご案内

お世話になります。
6月の真ん中に入ります。
今週は「北海道神宮祭」があります。
ようやく札幌も本格的に初夏の様相になると思われます。
と言いつつ、風が強い月曜日です。
今日は、こちらから~~

DSC_4105.JPG
大阪府 秋鹿 akishika
DSC_4106.JPG
山廃 純米 自営田雄町 槽搾直汲 無濾過 生原酒 29by
DSC_4107.JPG

おなじみの秋鹿です。
今回も「こだわり」の自営田米使用の山廃純米です。
無農薬循環型有機栽培(米糠や籾殻、酒粕などを醗酵させたものを再利用するで栽培)
した雄町の山廃純米酒、直汲みです。
火入れ熟成とは一味違い、フレッシュ感アリアリです。
いつもの味わいよりも穏やか目。
雄町らしい味わい、そして麹の雰囲気も感じます。
若々しさが味を引き締めているニュアンスも感じますね。
秋鹿の味わいもいろいろあります。
今回は、ややフレッシュ秋鹿!
お楽しみ下さいませませ~~
今週もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
早くも週末がやってきました。
雨も上がり、よさこいの関係者の方々も一安心ですね。
今日のお勧めは・・・

DSC_4103.JPG
栃木県 姿 sugata
DSC_4104.JPG

純米吟醸 愛山 無濾過生原酒
今年度、29byからのラインナップです。
「愛山」を使った純米吟醸無濾過生原酒です。
姿らしい華やかな香り、そして愛山の贅沢な旨みの一本です。
よろしければ週末にいかがでしょうか?
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
今日は、金曜日!
日本酒フライデー
です。
と言いつつ、久しぶりの雨。
しかもヨサコイ・・・
ヨサコイって、雨が降りますね~~
参加される皆さん、楽しんで踊ってくださいね~~
イベント終わったら、日本酒飲んでくださいね。
さあ、今日はこちらです!

DSC_4087.JPG
佐賀県 岩の蔵 iwanokura
DSC_4088.JPG

純米吟醸 50 愛山
佐賀県の銘酒「天山」「七田」の天山酒造が、地元「九州圏」で販売しているお酒です。
「天山酒米研究会」の安心のお米だけを使用しているお酒でもあります。
しかもオール純米。
この岩の蔵では、お米違いのモノを出荷してきています。
待望の「愛山」です。
今回は、720mのみの登場・・・
お早めに~~
それでは、楽しい日本酒フライデーをお過ごしください!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
連日、夏っぽい雰囲気の札幌です。
短い夏、楽しみたいですね。
そんな今日のお勧めはこちら~

DSC_4108.JPG
福島県 寫樂 sharaku 純米吟醸 夏吟うすにごり
DSC_4109.JPG

純米吟醸 夏吟 うすにごり
人気の高いお酒の登場です。
夏酒がどんどん出てきておりますがこちらも
夏季限定品『夏吟生』の登場です。
麹米に「山田錦」、掛米に「夢の香」を用いて造った
純米吟醸「うすにごり」です。
生酒ではなく、一回火入れ(急速冷却)で瓶詰瓶貯蔵したものです。
あえて生々しくなく、落ち着き感もあり、スムーズに飲めますね。
寄り道したくなる木曜日、軽く一杯いかがですか?
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
6月6日の友引です。
今日は、定番のこのお酒を・・・

DSC_4117.JPG
秋田県 新政 aramasa
DSC_4118.JPG

定番の新政です。
今日は・・・
・カラーズ コスモス
・6シリーズ Sタイプ
続く・・・

ちょっと一息

とてもキレイですよ。
実物は、もつと素敵です。

お酒のご案内

お世話になります。
夏っぽい札幌です。
そんな時に、暖かい地方のお酒をお勧めしてみますね。

DSC_4085.JPG
佐賀県 古伊万里 前 koimari saki
DSC_4086.JPG

お待たせしました。
垂直落下式 純米吟醸 無濾過 生原酒
の登場です。
いわゆるところの「しずく取り」や「袋吊り」と同じ意味での「垂直落下式」なんだそうですね。
今年も待ちに待っての登場です。
搾り方の中で一番お手間がかかる搾り方ね。
出来たお酒は、上品なその美味しさを発揮してきます。
純米吟醸で「垂直落下」。
お蔵の意気込みを感じます。
毎回数量限定です。
ある程度の量は、確保しました。
どこかで見かけたらオーダーしてみてくださいね。
ではでは~~~