日本酒日和な・・・

お世話になります。
突然ですが・・・
あの惜しまれながら閉店された
京都の地酒バー膳さん・・・
現在は、日本酒普及活動で
全国行脚の日々を送られております。
2012.06.16 不老泉 in 隠口 010.jpg
その木下さんが
また
やってきます!
2012.06.16 不老泉 in 隠口 033.jpg
今回は
帯広!
道東の皆様、楽しみにしていてくださいね。
7月9日 15時スタート
「熟成生原酒の会」
詳しくは  帯広 酒処 丹のさん 
まで、お問い合わせくださいませ~~
私もお手伝いにまいりま~~~す。
ではでは~~~
こちらも

お酒のご案内

6月です、水無月です。
水無月と言うものの、今にも雨が落ちてきそうな札幌の空模様です。
今月のスタートはこちらから・・・

DSC_1535.JPG
秋田県 阿櫻 azakura
DSC_1534.JPG

袋吊り 大吟醸 無濾過 生原酒 荒走り 28by 限定品
山田錦40%精米の荒走りです。
先日、札幌において開催された阿櫻さんの会に使われたお酒の一本です。
最初に出てくる荒走りの数本のうち一本。
もちろん数に限りがある限定品。
いやいや美味しいです。
名人照井杜氏の技が生きてます。
コメントはそんなに必要ないかと思います。
ぜひ、お召し上がりください。
6月もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~
続きます~

お酒のご案内

お世話になります。
5月も今日が最後ですね。
毎月最終日、同じコメントをしておりますが・・・
早いですね~
気温も高めの今日、このお酒をお勧めいたします。

佐賀県 天吹 amabuki
大吟醸 夏 色 
今年もこのお酒が出てきました。
佐賀産 ヒノヒカリ40%精米の大吟醸です。
あえて酒米ではなく、一般米で大吟醸を仕込みました。
さわやかな大吟醸を楽しめますよ。
九州040214 025.jpg
札幌の5月を締めくくるお酒に「天吹」、いかがですか?
九州040214 034.jpg
雄町しております。
ではでは~~~
九州040214 032.jpg

お酒のご案内

お世話になります。
日曜日の純米燗の興奮の余韻が覚めない担当者です。
楽しかったです。
さて、晴天の札幌、このお酒でまいりましょう。

DSC_1538.JPG
宮城県 宮寒梅 miyakanbai
DSC_1539.JPG

宮寒梅 純米大吟醸 40%
こちらのお蔵は、小量高品質主義を貫き、
社長自らが田を耕し、自社栽培米と契約栽培農家のお米を使って造られます。
2017_0221長野・宮城0365.JPG
米は、もちろん地元産の蔵の華、40%精米。
2017_0221長野・宮城0358.JPG
仕込場は、清潔、かつ流れがよさそうな配置でしたね。
2017_0221長野・宮城0356.JPG
熱く熱く語ってもらいました。
その味わい、確かめてください。
今日は、宮寒梅からお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
昨日は、純米燗北海道でした。
参加された皆様、遠方からお越しのお蔵元様、スタッフの皆様
ありがとうございました。
楽しい一日をお酒と共に過ごさせていただきました。
次回は、9月の函館でお会いしましょう。
気がつくと・・・
月末なんですね・・・
5月も早かったですね~~
さあ、飲み残しなく、6月に向けて・・・
出ました、札幌のお酒です。

DSC_1498.JPG
札幌 千歳鶴 chitosetsuru
DSC_1499.JPG

吟醸 華味之至(しかみ) 無濾過生酒
この「しかみ」の名前、ご存知の方がいらっしゃましたら
その方は、かなりの千歳鶴のファンだと思います。
私達の先輩の方々が札幌のお酒、千歳鶴を皆さんに進めていた時からの
ネーミングなのです。
この「しかみ」、市澤杜氏によって、さらにパワーアップして皆様の前に登場です。
杜氏にお聞きしましたら「大粒の立派な酒米をしっかり造りたい」との事でした。
原料米の「山酒4号」、山形県の農業学校の生徒と先生が「山田錦」と「金紋錦」を交配させて誕生した酒造好適米です。
地元山形県のお酒では聞いたことがありました。
千歳鶴さんで使っていたのは、知りませんでした。
今までは、大きな量での仕込みだったのを、しっかり吟醸造りして出してきたお酒です。
キレの良いお酒を造る市澤杜氏のお酒。
あえて、生酒を選んでお勧めいたします。
前回の「しぼりたて」で皆様に「ここから始めてください」と伝えてきました。
今回は、この「しかみ」で優しいふくらみとキレの良さを楽しんでください。
まだまだ始まったばかりの「千歳鶴市澤ワールド」!
もろはくは、応援し続けてまいります。
北海道は札幌のお酒「千歳鶴」、応援よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

お世話になります。
5月28日(日)
もろはく、こもりく、お休みです。
明日は29日(月)。
komoriku16th 1.jpg

姉妹店 隠口(こもりく) 
 の16周年フェアを開催いたします。
おかげさまで16年。
4丁目で8年、3丁目で8年。
末広がりの8の字も2倍になりました。
感謝の意味を込めましてウェルカムドリンクのご用意をしております。
この16周年ならではの感謝のお料理もご用意いたしました。
ぜひぜひ、お立ち寄り下さいませ。
少々混み合います。
ご来店の際には、お電話にてお席のご確認していただだけると
嬉しいです。
17年目もよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
komoriku16th 2.jpg

日本酒日和な・・・

こんにちは。
雨の札幌です。
純米燗は、雨天決行ですよ!
17742369_1129597937152649_577986126_n[1].png
改めて詳細を・・・
「北海道 純米燗 in 札幌 2017」
今年は過去最大!全国各地から24場の蔵元をゲストに迎え、北海道日本酒普及団体「Kome Ezo 酒」の全面協力のもと、今年も純米燗酒の宴をここ札幌で開催いたします。
日時:5月28日(日) 17時30分受付開始/17時45分開場
例年ですと、開場と同時に日本酒を楽しめますので、
このお時間までにお越しいただくことをお勧めいたします。
場所:札幌パークホテル 中)南10条西3丁目 011(511)3131(代表)
今年は3階の天井も高い「パークホール」になっております。
フルコース料理付き
【参加予定蔵元】
*全量純米蔵を目指す会
・梅津酒造(鳥取)、大矢 孝酒造(神奈川)、金の井(宮城)、川西屋酒造(神奈川)、川村酒造店(岩手)、鯉川酒造(山形)、下村酒造店(兵庫)、神亀酒造(埼玉)、諏訪酒造(鳥取)、タカハシ酒造(三重)、竹浪酒造(青森)、田治米合名会社(兵庫)、月の井酒造(茨城)、西岡本店(茨城)、分福酒造(群馬)、逸見酒造(新潟)、向井酒造(京都)、森喜酒造場(三重)
*スペシャルゲスト
・秋鹿酒造(大阪)、旭日酒造(島根)、旭菊酒造(福岡)、泉橋酒造(神奈川)、藤井酒造(広島)、丸尾本店(香川)
蔵元自身が心を込めてつけるお燗酒、そして老舗「札幌パークホテル」の極上コース料理と共に、至福の時間をお過ごしください。
『参加されますお客様へお願い』
・純米酒を楽しむ会ですので、未成年者および自動車・バイクでお越しのお客さまのご来場は、固くお断りいたします。
・当日は抽選会もございますので、ご来場の際は前売り券を会場受付に必ずご提示下さい。
・コート等の衣類やお荷物はホテル・クロークのご利用を、そして貴重品は必ず各自で管理願います。
・前売り券の紛失、破損による代替および返金は致しかねます。
・自然災害やそれに伴う交通機関の麻痺等によりやむを得ず参加蔵元や会の内容が変更になる場合がございますのでご了承下さい。
なお当日の閉会後、忘れ物があった場合は開催会場にお預かり頂きますので、お問い合わせはホテル代表番号の方にお願いいたします。
それでは、明日、会場でお会いしましょう!
今年のもろはくがサポートさせていただくお蔵元様は・・・
山形県 鯉川酒造様です!
ではでは~~~
追伸です。
 北海道 日本酒 普及団体 Kome Ezo酒 様 
こちらでも情報満載ですよ!

お酒のご案内

お世話になります。
週末、土曜日です、日本酒です!
明日は、純米燗北海道!
今日辺りからお蔵元様が続々、北海道上陸ですね。
北海道を堪能して帰ってもらいたいですね。
その純米燗に登場する常連蔵の森喜酒造様のお酒を・・・

DSC_1495.JPG
三重県 るみ子の酒 rumiko no sake
DSC_1496.JPG

山廃 純米吟醸 無濾過生原酒
4月の酒本様のお酒の会で飲ませていただき、一目惚れしたお酒です。
流石です。
お燗にして美味しいお酒を醸されるお蔵の生酒、お見事です。
お燗をすすめる酒屋様に無理を言って取り寄せていただきました。
ですから室蘭の酒本商店様には、ご用意があります。
ただ、明日の純米燗イベントには登場いたしません。
飲んでから参加するか、純米燗を終えてから飲むか・・・
どちらにせよ、美味しい山廃純米吟醸生原酒です。
いろんなイベントが目白押しの札幌です。
お供に日本酒いかがでしょうか~~~
楽しい週末を~~~
ではでは~~~