お酒のご案内

お世話になります。
今のところ、快晴の札幌です!
実に気持ちの良い朝を迎えております。
さあ、金曜日。
日本酒曜日ですね。
それでは、行ってみましょう!

DSC_1249.JPG
広島県 桜吹雪 sakurafubuki
DSC_1250.JPG

賀茂金秀 『桜吹雪』 大吟醸 出品仕込 生酒
今年も出てきましたよ、このお酒~
毎年、あっと言う間にSOLD OUTです。
「全国新酒鑑評会」に出品するために造られた大吟醸です。
広島県の酒造好適米「千本錦」40%精米の賀茂金秀の大吟醸です。
このバランス感が好きですね。
大吟醸ならではの華やかな香り、上品な米の甘味・旨味、そしてさばけ感。
まさしく大吟醸!
桜の季節が待ち遠しい札幌です。
その前に・・・
ぜひお楽しみくださいませませ~~~
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
毎日の天気予報が気になります。
低気圧のグリグリが北海道の周りにイッパイあります。
少し寒いですね~。
はい、寒い時は、日本酒しましょう。
今日はこれ!

DSC_1247.JPG
静岡県 磯自慢 isojiman
DSC_1248.JPG

特別本醸造 生原酒 
担当者が日本酒に出会った頃(30年くらい前)から人気の定番酒だった
磯自慢です。
もちろん、大吟醸とかも遠慮なく美味しいお酒ですね。
ただ、磯自慢に出会った頃、初めは本醸造を飲みました。
「美味しい」
この一言でしたね。
日本酒の環境も変わり、いろいろなお酒が出てきています。
そしてそのお酒達が日本酒の美味しさを伝道してますね。
ただ、この磯自慢、飲んでいてほしいですね。
特A地区の山田錦をを使い、さらに生原酒で一年に一度登場してきます。
ある意味、美味しさの原点ですね。
今一度、確認のためにも飲んでいてください。
今年の生原酒は、これが最後のご案内の予定です。
4月も中盤を過ぎました。
この辺りで日本酒チャージ、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今にも降り出しそうな札幌の空模様です。
今日も雨でしょうか・・・
さあ、水曜日Wednesday、張り切りウェンズデイ!
日本酒、しましょう!

DSC_1199.JPG
新潟県 Takachiyo たかちよ
DSC_1200.JPG

Takachiyo 59 CHAPTERIII AIMACHI 愛町 純米吟醸 生原酒
最近、新潟県酒で話題の一本、高千代です。
初めて出会ったのは「高千代」。
その後「たかちよ」。
そして今は「Takachiyo」。
このシリ-ズ、関東圏を中心に販売とか・・・
アルファベットシリーズと言われているみたいですね。
「ゴクタカ(59 極taka)」シリーズとも言われているみたいです。
はい、言われているみたい・・・
まだ北海道では販売になってみたいです。
先日、営業の山田さんがお越しになれました。
残念ながら「今日は、ないです」としかお答えできませんでした。
北海道には、売ってないですからね・・・
お越しになる二日前に売り切れておりました・・・
ですから早く、北海道にも出してくださいね。
頼みすよ山田さんとU田さん!!
このシリーズは全国の酒米を「協会1801」酵母で醸し、
さらに扁平精米「59%」で大吟造りで出てくるらしいです。
華やかさとキレの競演。
楽しみです。
今日は、本州の酒屋様から届いた「Takachiyo」です。
しかも愛山を麹米に、掛米が雄町の「aimachi」です。
お楽しみに~~~
ではでは~~

お酒のご案内

お世話になります。
連休頂戴しました。
色々と、刺激をもらいながら
楽しく過ごさせていただきました。
今週は、今日、火曜日からお願いいたします。
スタートはこちら~

DSC_1197.JPG
滋賀県は 七本鎗 shichihonyari
DSC_1198.JPG

無農薬純米 無有(むう) 火入れ
こちらのお蔵さんも地元米にこだわっていますね。
それはそうですよね。
滋賀県は、日本有数の穀倉地帯ですね。
その中で無農薬米の玉栄で純米酒を仕込みました。
それがこの「無有」です。
米のパワー、旨味を十分に引き出した力強いお酒です。
この力強いお酒、一年寝かせて出荷してきます。
さらに一年、お店で寝かせてみました。
力強さもそうですが、旨味が前面に出てきています。
米の生産者のこだわり、造り手のこだわり。
お楽しみください。
お天気は悪いですが、地下鉄も普通に走っております。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

(写真は3月に行った奈良県の紅梅です-ちょっぴりピンボケです~)
お世話になります。
4月のお休みです。
毎週日曜日

17日の月曜日
です。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

お世話になります。
4月も中旬、ゴールデンウィークも近づいてまいりました。
上方日本酒ワールド、大阪で開催されます。
5月4日ですよ!
まだチケット、あります!!
よろしければ、北海道でチケットを買って、当日参加されませんか~~
大阪天満宮でお会いしましょう~~~
詳しくは こちら

お酒のご案内

お世話になります。
あたたかい土曜日の札幌です。
皆さんのところは、どんな土曜日の朝ですか?
春っぽい気候です。
日本酒の季節ですね~~~
今日はこちら~~

DSC_1195.JPG
青森 陸奥八仙 mutsu hassen
DSC_1196.JPG

華想い 純米大吟醸 生原酒
八戸の老舗蔵、駒井さんのお酒です。
現在はご兄弟を中心に人気のお酒を造っているお蔵さんです。
先ほど流れてきたフェイスブックの情報によると、全国三か所で
イベントに参加中とか・・・
お蔵にお邪魔したのは、もうかなり前ですね。
蔵の整備が着々と進んでおりました。
今日は地元のお米「華想い」の純米大吟醸の生原酒。
香ふくよか、ボディーも味わい有。
贅沢なバランスのお酒ですね。
今日は気分よく日本酒しましょうね。
今週もありがとうございました。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
昨日の雪は、何だったのでしょうか・・・
と、思うくらいに気持ちの良い、日本酒日和です!

DSC_1193.JPG
お店のこぶしも満開です。
さあ、今日はこのお酒から~~
DSC_1194.JPG

青森県 豊盃 houhai 
無濾過生原酒 大吟醸
山田錦40%精米の限定品です。
もろはく、初登場です。
お隣の県、青森県は弘前のお酒です。
毎回、人気のお酒ですが、このお酒もあっと言う間にいなくなりそうですね~~
気温も上がりました。
今宵は、日本酒日和!
一杯いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~