お酒のご案内

お世話になります。
11月18日の土曜日、嵐のライブ2日目です。
嵐も来ましたが、川端さんのお酒も来ました。
さらには、雪も積もった札幌です。
今週もありがとうございます。
週の締めくくり、このお酒で行きましょう!

DSC_2775.JPG
群馬県 流輝 ruka
DSC_2776.JPG

純米大吟醸 morpho
山田錦40%精米です。
morphoとは「蝶」の事みたいです。
その「蝶」をイメージした味わいと書いてあります。
この味わい、皆様には、どのように感じられますでしょうか?
最近は、いろいろイメージによる、いろいろなネーミングがありますね。
皆さんも、このお酒をどのようにめーじされるのでしょうか~
ぜひお楽しみに~~~
ではでは===

お酒のご案内

お世話になります。
11月17日金曜日、本日もよろしくお願いいたします。
今日から札幌ドームでは、嵐のライブが3日間、開催されます。
行かれる方、楽しんできてくださいね。
さあ今日は、羽根田さんのお酒です。

DSC_2772.JPG
山形県 羽前白梅 uzenshiraume 
DSC_2773.JPG
純米吟醸 俵雪 twarayuki
DSC_2774.JPG

無濾過生原酒「しぼりたて」です。
はい、しぼりたて・・・
ただし、平成22酒造年度のものです!
こちらも大事に大事に持っていてくれた酒屋さん・・・
酒屋さん、ありがとう!
地元米「出羽の里」50%精米。
6年半もの間、しっかり製造貯蔵されていたものです。
フレッシュさがどんな風に熟成されているか・・・
こう、ご期待!
今宵も雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

今日もありがとうございました。
皆さんボジョレーヌーボーは、飲まれましたか?
明けて1月17日、上川大雪の到着日です!
はい、上川大雪ヌーボー解禁日(到着日)!
DSC_2737.JPG
お待たせいたしました。
「上川大雪」 kamikawataisetsu

登場です!
今回は、このラベル!
DSC_2777.JPG
特別純米。
南幌町産 彗星 60%精米の生酒。
アルコール度数16度
日本酒度+1.5 酸度1.5です。
特別純米は、こう言うデザインのラベルなんだそうです
DSC_2778.JPG
今後出てくる純米吟醸は、銀色のマークのラベルとの事です。
DSC_2779.JPG

さらにさらにあとで出てくる純米大吟醸は、この金色のマークのラベルです!
楽しみですね。
まずは、特別純米からまいりましょう~~~
もろはくは、18時開店!
こもりくは、17時開店です!!
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
11月16日、木曜日、森喜さんのお酒です。
長いお付き合いですね~~
英樹さん、るみ子さん、いつもありがとうございます。

DSC_2770.JPG
三重県 英 hanabusa
DSC_2771.JPG

純米吟醸 無濾過 あらばしり 生原酒
はい、平成22酒造年度のお酒です。
出たばかりの頃にも、皆様にご紹介していると思います。
まず使用米は、山田錦。
地元の有志の方々の無農薬米です。
そのお米を50%精米した純米吟醸。
槽口(ふなくち)から出たばかりのお酒、あらばしりをそのまま瓶に詰めたお酒です。
そのお酒を6年間、酒屋さんの冷蔵庫で熟成させたものです。
酒屋さん、ありがとう!
このお酒を皆さんに飲んでいただきたく思います。
生原酒を冷蔵貯蔵・・・
楽しみにしていてください。
では、お待ちしております。

お酒のご案内

お世話になります。
雪がちらほらの・・・
11月15日の水曜日、今宵も日本酒、お試しくださいませ。
開店以来の人気のお酒です。

DSC_2725.JPG
静岡県 磯自慢 isojiman
DSC_2726.JPG

はい、純米吟醸です。
どのラインも人気の磯自慢。
もろはくでは、この純米吟醸が特に人気です。
兵庫県は東条の特A地区の山田錦を使用しております。
優しい膨らみ感、くせになります。
穏やかなのど越し、心地よい余韻。
たまりません!
開店以来の人気酒、今宵もいかがでしょうか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

出荷前日、どんな気分で、いらっしゃるのだろうか~~
兎にも角にも・・・
気になり過ぎです。

DSC_2737.JPG
地元、神川地区以外の出荷のお酒は、このラベルになります。
特別純米、純米吟醸、純米大吟醸でロゴの色が違うみたいですね。
DSC_2738.JPG
名前は「上川大雪」
DSC_2739.JPG

いよいよです!

お酒のご案内

お世話になります。
11月14日、火曜日、今日もよろしくお願いいたします。
今日は、定番酒のこちらから~

DSC_2719.JPG
秋田県 新政 aramasa
DSC_2720.JPG

No.6 X-type
使用米は、秋田県産 酒造好適米とあります。
全てではないですが、秋田酒こまちが多いと聞きました。
麹米、掛米ともに30%精米。
表記はないですが、純米大吟醸クラスですね。
全て原酒ですから、純米生原酒。
いろいろな新政さんを紹介してますが、このNo.6 X-typeが一番人気ありますね。
新政らしい酸味、それでいて、きれていきますね~
あるうちにお召し上がりくださいね。
今日も日本酒からまいりましょう。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今週の週間天気予報が気になる担当者です。
曇り→雨→雪・・・
みたいな感じですね。
めげずに、今週もよろしくお願いいたします。
今日はこちらから・・・

DSC_2721.JPG
鳥取県 日置桜 hiokizakura
DSC_2722.JPG

日置桜 生もと 強力 純米 無濾過 生原酒 27by
 料米 強力70%精米、日本酒度 +13.6、酸度 2.2、使用酵母 蔵付酵母
地元、鳥取県琴浦町の杉山さんの作った強力を使用。
さらに生もと。
あえて無濾過生原酒。
蔵付きの酵母で「らしい」しっかりしたテイスト。
日本酒度も+10を超え、酸度も2.0を超えた、ボリュウミーな味わいです。
生ですが、お燗にすると、冷たいときに味わえない乳酸チックな感じになります。
週の初めですが、しっかりテイスト、飲んでみませんか?
雄町しております。
ではでは~~~