こんにちは。
しっかりテイストファンの皆様、お待たせしました。
このお酒の本醸造をご紹介いたします。
山廃 本醸造 無濾過生 26by
そそられるキーワードが羅列されております。
山廃・・・昔ながらの仕込み方法
本醸造・・切れ味鋭いですね。
無濾過生・そのまんまテイスト
26by・コナレテ飲み頃~
数は少ないです。
お早めに~~~
ではでは~~~
JAPANESE SAKE BAR
お世話になります。
5月2日です。
お休みの方も、そうでない方も、ススキノに出てみたい気分ですよね~
天気予報で気温が高めに伝えてくれていますが、陽が暮れると涼しいですね~
そこで今日のお勧めです。
神亀「ひこ孫」純米吟醸槽口「未来」
この未来は、鳥取県産の堆肥だけで栽培した山田錦を50%精白し協会9号酵母で醸したタイプです。
2005年の3月の日付・・・
はい、ビン詰めはこの日付なんですよね。
10年ちょっと経った槽口です。
生酒の熟成の独特の香ばしい旨味。
ぜひぜひ楽しんでください。
燗酒で味がグーンと伸びる「ひこ孫」の純米もありますよ~~
いろいろなGW、神亀で楽しんでください。
ではでは~~~
お世話になります。
今週も始まりました。
気が付けば皐月、五月です。
今月も、今週もよろしくお願いいたします。
札幌も桜が咲きました。
やはりこの季節、肌寒いですが、桜の季節を堪能したいものですね。
今日はこちらのお酒を・・・
TAKACHIYO HANAHUBUKI 華吹雪 純米吟醸
新潟県は、高千代酒造さんの新しいブランドです。
59(極)TAKACHIYOシリーズとか~
三月発売のCHAPTER4は青森県産一等米の
「華吹雪」を59%の扁平精米で仕上げたものです。
あえて、札幌の桜の季節に出してみました。
独特の華やかさ、雰囲気を持つ59(極)TAKACHIYO。
そしてそして新潟県のお酒ですが、あえて青森県の酒米「華吹雪」を使用。
ゴールデンウィークの最後辺りが、札幌の桜吹雪でしょうか~~
毎回あっと言う間になくなるので、お酒の方が先に終了かもしれません。
日本酒と共に、楽しい5月をお過ごしくださいませ~~
ではでは~~~
お世話になります。
いよいよ5月ですね。
![]()
もろはくのお休みをご案内いたします。
毎週日曜日と15日の月曜日
お休みいたします。
よろしくお願いいたします。
姉妹店の隠口も同じお休みです。
![]()
写真の提供は、 函館の二代目佐平次さま でした~~