お世話になります。
毎日涼しい札幌です。
さらに・・・
雨が多いですね~
蝦夷梅雨なんでしょうか~~
さあ、希望的なものを含めて、今日はこのお酒を・・・
純米吟醸 雄町
出ました、雄町使用の天青です。
軽快なのど越しが特徴の天青。
雄町を使ってもその要因は残りますね。
ただ、いつもの天青よりも味を感じます。
冷たいお酒はもちろん、常温、そしてお燗酒でも旨さを発揮してくれます。
この季節、爽やかにお燗酒、いかがですか?
はい、雄町しております。
ではでは~~~
JAPANESE SAKE BAR
本日、午後2時過ぎに道南地方中心で地震がありました。
札幌は、全く影響がありません。
ご心配、ありがとうございます。
函館方面が心配です。
お見舞い申し上げます。
お祭り、今日は、神輿が出ていますね。
盛り上がりの札幌です。
しかしながら気温がさっぱり上がらない・・・
今年の農作物、どうなるのでしょうか・・・
心配&不安ですね。
さてさて今日は、この酒をご紹介いたします。
鳳凰美田 「WINE CELL」 純米吟醸 無濾過生詰2013
山田錦50%精米です。
それでワイン酵母を使っております。
酒屋さんの冷蔵庫で寝ていたものです。
見た目も日本酒っぽい感じの仕上がりではないですね。
味わいも酸味がイキイキとしていて、それでいて酸っぱくない。
面白い味わいです。
熟成香もほとんど出ていなく、味わいに角が取れた感じです。
もともと人気の銘柄ですが、どんどん攻めてきますね。
こう言う動き、ついて行かなくちゃ・・・
それでは、雄町しております。
ではでは~~~
お世話になります。
先週もご案内しております、こもりくのお蕎麦「青木」バージョン。
どうやら今週で終了です。
この機会に、いやもう一度「青木のお蕎麦」いかがでしょうか?
今、隠口では、蕎麦職人さんが手伝ってくれています。
その人の名は「青木克仁」さんです。
【15周年 感謝の膳】で「青木克仁が打った冷かけそば」を再現しております。
コースのお食事で皆様に食べていただいたお蕎麦を一日限定数量で
ご提供いたしております。
イベントに参加された方も、残念ながらご参加されなかった方も、「青木克仁が打った冷かけそば」
食べてみませんか?
期間は今週いっぱいで決定です!
今回は「ざる」もございます。
何かと隠口に足を運んで下さる回数が増えるかもしれませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
いろんな方に支えてもらっている隠口です。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
お世話になります。
今日は宵宮です。
街の中には、祭りを知らせる太鼓が鳴っていますね。
さあ、今日はもろはく初登場のお酒をご紹介いたします。
純米吟醸 山田錦
先月開催された北海道純米燗にも来てくださいました、竹浪酒造店様のお酒です。
なんと竹浪酒造店は青森県内で一番古く、そして一番コンパクトなお蔵とか。
2日間ご一緒させていただきましたが、熱い造り手さんですよ!
お隣の県なのに知らなかった・・・
竹浪さんごめんなさい。
杜氏は、十七代目で蔵元杜氏『竹浪令晃』さん。
ラベルにも「燗酒専心」と書かれております。
はい、お燗酒、意識されております。
お燗で飲むと、飲み過ぎるタイプですね~
もろはくにとっては好都合のお酒です!
初登場の岩木正宗。
ぜひ、お召し上がりくださいませ。
また、今回、サッポロの酒屋様も仕入れしてくれてありがとうございます。
どんどん全国の銘柄が札幌に、北海道に入ってきますね。
益々日本酒日和な北海道になってきています。
さあ、みなさん、日本酒しましょう!
ではでは~~~
お世話になります。
ヨサコイも終わりましたね。
雨にあたらず、今年はよかったですね~
皆さん、お疲れ様でした。
今週は、北海道神宮例大祭があります。
いよいよ、サッポロも夏ですね。
クールビズなんて言葉が無かった時代は、衣替えのタイミングがこの神宮祭でしたね~~
古いんですね、私・・・
さて今日は、このお酒から~~~
純米 若水 無濾過生 おりがらみ 27by
菊鷹、もしくは山本さんと言うと「山廃」のイメージが勝手にありますが、
このお酒は、速醸のうすにごりです。
できたてホヤホヤの時は、ガス感もかなり強かったですが、半年たった今・・・
少し落ち着いた気もします。
少しフルーツ感のあるジューシーな感じと、にごりからくるミルキーの融合・・・
さあ、あなたはどんな風に感じますでしょうか?
飲んでからのお楽しみ!
今週は菊鷹からスタートしましょう!!
ではでは~~~
お世話になります。
今、隠口では、蕎麦職人さんが手伝ってくれています。
その人の名は「青木克仁」さんです。
ご自身の待望のお店が7月の開店予定です。
それまでの間、隠口のスタッフとしてお手伝いしてくれております。
来月開店予定と言う事で、隠口でのお仕事も今月で終了です。
そこで・・・
【15周年 感謝の膳】で「青木克仁が打った冷かけそば」を再現しております。
コースのお食事で皆様に食べていただいたお蕎麦を一日限定数量で
ご提供いたしております。
イベントに参加された方も、残念ながらご参加されなかった方も、「青木克仁が打った冷かけそば」
食べてみませんか?
期間はまだ未定ですが、来週くらいまでは大丈夫ですよ!
今回は「ざる」もございます。
何かと隠口に足を運んで下さる回数が増えるかもしれませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします。
いろんな方に支えてもらっている隠口です。
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。