お世話になります。
チョー気持ちの良い朝ですね~
目覚めが悪かった担当者ですが、お散歩に行って気分すっきり!
北海道らしいナイスな朝のお散歩でした。
さて今日はこのお酒を~~
山廃純米大吟醸 雄町
昨日の阿部勘に引き続き、今日も宮城のお蔵の雄町使用酒を紹介します。
雄町45%精米の純米大吟醸。
先日お客様との会話の中に「山廃の純米大吟醸が少ないですね」と言うものがありました。
確かに少ないですね。
大吟醸の一般的な定義には「吟醸香も華やか」「味キレの良さ」が代表されますね。
山廃の一般的な定義だと「旨味の幅が厚い」「吟醸香は控えめ」が例えられますね。
なんとなく、純米大吟醸の山廃が少ないのもうなずけますね。
はい、ここで日輪田の山廃純米大吟醸。
バランス感が私は好きですね。
決して華やか過ぎない吟醸香。
そして優しい味のふくらみ感。
さらに余韻を残しながら切れていく・・・
素敵です。
日本酒、いろんなタイプがあります。
お蔵さんの主張もあります。
どうぞいろんな日本酒に出会ってみてください。
はい、日本酒の道から・・・
離れられませんね~~~
雄町しております。
ではでは~~~