お知らせ

お世話になります。
今週もありがとうございました。
気温の変化が激しい一週間でしたね。
しめくくりは日本酒で・・・

DSC_0483.JPG
長野県 澤の花 sawa no hana
DSC_0484.JPG

Beau Michelle - ボーミッシェル -
日本酒にそんなに興味のない方が知っているお酒かもしれません。
Kinki Kidsさんで有名になりましたね。
「発酵中のモロミに音楽を聴かせることによって味わいがまろやかになるというのは発売当時からの社長のこだわり。このお酒の仕込み中に蔵の中を流れるビートルズから『Michelle』と名付けました。」
HPより
とあります。
兎にも角にも日本酒ファン以外からも注目されるお酒です。
アルコール度数は9度。
今までの日本酒とは一味違う雰囲気です。
個人的に注目しているお蔵の意欲作。
お試しください・・・
特に数量限定です。
それでは、楽しい週末を日本酒とともにお過ごしください。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
雨の札幌です。
雨・・・
久しぶりですね。
この後のお天気が心配ですね。
さあ、金曜日、日本酒しましょう!

DSC_0449.JPG
千葉県 福祝 fukuiwai
DSC_0450.JPG

純米吟醸 初搾り 彗星 
はい、出ました!
北海道産彗星の55%精米の無濾過生原酒です。
最近気になっているお蔵の一つです。
本州のお蔵が醸す「彗星」使用酒。
出来たてですので、もちろん若々しく、若干の渋みが今の時期の特徴ですね。
このまま半年くらい寝かせてみたい気もしますね。
何はともあれ、道産米を使った本州のお蔵のお酒。
すべて飲んでいきたいです!
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
久しぶりに寒波がゆるんでいる感じの朝ですね。
今日は真冬日から解放されるのでしょうか・・・
さて、今日はこのお酒を・・・

千葉県 五人娘 goninmusume
純米生原酒「自然のまんま」
こちらのお蔵、使用しているお米は、無農薬米。
そして、全量キモト仕込みです。
麹米 美山錦 
掛米 雪化粧・出羽燦々・美山錦 
精米歩合 麹米70%・掛米70%
麹菌/自家培養 酵母/無添加 
 アルコール度数/19.5%
日本酒度/+5 酸度/2.9 アミノ酸度/2.1
最近、どこのお蔵さんも昔ながらの製法、きもとや山廃を必ず仕込計画に入れる傾向があります。
それは何故なのか・・・
私もいろいろ考えます。
が、まずは飲んでみようと言う事で
皆様にもご一緒に楽しんでいただこうといろいろとご紹介してまいります。
酵母無添加のこのタイプ。
お楽しみに!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
連日寒い日が続いてますね。
皆さんお元気ですか?
今日は25日、にごりの日です。
最近は新酒ラッシュですね~
では今日はこちらを・・・

DSC_0445.JPG
岐阜県 房島屋 boujimaya
DSC_0446.JPG

純米吟醸 生 兎心Black 五百万石
正直、濁っていないんです。
あえてのご紹介は・・・
無濾過の分だけ薄くにごり成分があります。
にごり酒がいっぱい出ているこの時期ですから・・・
この位の味わいもいかがでしょうか?
今日も雪模様の札幌。
サラサラ雪で雪合戦もできませんので、ゆっくり日本酒しましょうね。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
寒いですね~~
北海道以外の積雪も気になりますね。
皆さん、気をつけて冬を楽しみましょうね。
寒いから、お燗しましょう!

DSC_0451.JPG
山口県は 貴 taka
DSC_0452.JPG

山廃 純米 2013
もろはくでも定番的な銘柄ですね、貴。
その山廃です。
しかも雄町・・・
冷蔵庫に入っております。
そのままでも十分に美味しいので・・・
温めてみませんか?
それぞれのキーワードが個性を発揮してきますよ。
さあ、今日は日本全国お燗日和!
昨日は23日、乳酸の日でした。
今日も引き続き「山廃」でまいりましょう。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
月曜日です!
今週も元気に日本酒しましょう!
トップバッターはこちら~~

DSC_0432.JPG
石川県 菊姫 鶴乃里 kikuhime tsurunosato
DSC_0433.JPG

石川県の銘酒 菊姫。
その菊姫さんの 鶴の里 26BY
もうご存知でしょうが、世界最大級の規模を誇る国際的ワインコンクール「インターナショナル・ワイン・チャレンジ」(IWC)に、2007年初めて日本酒を対象とする「SAKE部門」が本格的に設けられました。
その初代の「チャンピオン・サケ」を受賞しました。
「鶴の里」、菊姫の特約店でつくる菊姫会さん用の限定酒です。
兵庫県吉川町の特A山田錦を使用して、大吟の仕込みレベルで醸されています。
いわゆるフルボディーのイメージの菊姫。
いつもの菊姫さんのお酒と比べると濃醇さは控えめ。
しかしながら26byは、上手くコナレ感を出してきています。
もちろん冷でよし、燗でよし!
今週は、このお酒から始めましょう。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
早くも土曜日、ゆっくり日本酒する日ですね。
さあ、それでは、まいりましょう。

DSC_0430.JPG
大分県 ちえびじん chiebijin
DSC_0431.JPG

純米大吟醸おりがらみ生 彗星
年末から数本ご紹介してきましたこのお酒、おかげさまで完売しておりました。
北海道産彗星48%精米のお酒です。
しかも「おりがらみ」!
北海道のお蔵のお酒にもあまりないタイプでした。
わざわざ大分のお蔵さんがやってくれました。
酒屋さんが残していたお酒を分けてもらいました。
はい、数量限定です。
すでに飲まれた方も、まだ飲まれていない方も、この機会にぜひお召し上がりください。
ではでは~~~

頑張ろう北海道!

今日もありがとうございました。

札幌は、今期の最低気温と思われます。
寒いぞ札幌!
気持ちイイー