こんにちは。
雪の札幌です。
雪が素敵な日本酒日和です!
今日はこちら~~
すっかり人気の写楽です。
今日は、純米吟醸!
そして 赤磐雄町
よく見かけるのは、備前雄町。
赤磐雄町は限定品です!
雪が素敵な日本酒日和
は、限定品でまいりましょう!
雄町しております!!!!!!
ではでは~~~
![]()
JAPANESE SAKE BAR
お世話になります。
今日も寒い札幌です。
皆さん、風邪ひいてないですか?
日本酒飲んで内面から温めませんか?
さてさて、先週の土曜日にファイターズの優勝が決まりましたが
なんとなく、その後が気が抜けたような感じで・・・
もの足りないですね~
さて今日は、このお酒を・・・
中取り 純米大吟醸 無濾過生原酒
です。
梵、ぼんです。
「そよぎ」では、ありません。
カープに同じ字の名字の選手がいましたね。
野球好きの方には、よく聞かれます。
最近では、海外での人気が絶大の梵です。
火入れは落ち着いた熟成が売りですが
生酒は、いろんな味わいがアタックしてきますよ!
あえて今日は、旨味のする生酒をお勧めします!
さあ、週末、日本酒しましょう~~
ではでは~~
お世話になります。
11月3日(木) 営業です。
一月前、担当者のみ、大江戸の帰りに仙台に行っておりました。
仙台に来るのも6年振りでした。
いつもお店にお越しいただいているお蔵さんがいっぱいあり、いつ行こうかと
日々思っておりました。
その中でもよく来てくださっている方に会いに行きました。
![]()
大沼酒造店 宮城県柴田郡村田町
![]()
乾坤一(けんこんいち)さんです。
![]()
仙台からバスで1時間かからないところにお蔵はありました。
やはり米どころの宮城県、田んぼが広がります。
この時期、お米の刈取りが行われているところと、刈取りを待っている田んぼが混在している
状況でした。
![]()
お蔵の前には「諸白」の看板があったのですが・・・
次回の時に撮りなおしてきます・・・
さあ、今日はこちらのお蔵のお酒を紹介いたします。
今日は2種類です。
お世話になります。
今日の札幌、陽射しが嬉しい、そんな感じです!
寒いですね~、毎日。
寒さにもめげず、今日も日本酒、してみましょう!
![]()
今日は祝日前、張り切ってまいりましょう!!
![]()
栃木県は真岡 の 辻善兵衛 tsuji zenbei
![]()
今日は、純米大吟醸 瓶火入酒 東条町特A愛山米 磨き50% です。
2~3年前から、愛山をやられているみたいですね。
辻さんの造るお酒、すべてに興味があります。
5年前にお邪魔しております。
その時も多くは語らないですが、秘めたものをお持ちになっている方と思い
とにかくこの方が醸すお酒は、全部飲んでみようと気持ちになったことを覚えております。
![]()
担当者、個人的に愛山に興味があります。
古くからの酒米、昔の方々も使われた米。
そして今も使われ続ける米。
どんな思いが詰まって出来上がっているのか・・・
興味、わきませんか?
![]()
辻さん、先日、社長さんになり、蔵元杜氏としてますます忙しくなるみたいです。
辻さんが造った愛山使用酒。
いかがでしょうか~~
今日は、初冬の穏やかな祝日前。
酒屋さんに買い出しに行くもよし、飲食店で飲むのもよし。
そんな落ち着いた日本酒日和、ご堪能くださいませませ~~~
ではでは~~~
![]()
お世話になります。
10月31日、早くも10月最終日ですね。
今月も早かったですね。
昨日は、当店お取引先様の室蘭の酒本商店様のイベントが開催されました。
『さけもと地酒&ワイン祭』 札幌会場
参加されました皆様、お疲れ様でした。
今日は、昨日の復習も兼ねてこの銘柄を・・・
埼玉県は 神亀 shinkame
リクエストの多いお酒です。
生産するお酒、全てが純米酒のお蔵です。
さらに旨味の幅を広げるために、熟成にも力をいれてるお蔵です。
うちではエリアJの常連様。
常温もちろんオッケー!
燗ならなお良し!
だそうですよ~~~
寒くなってきました。
お燗酒が恋しい季節です。
今日は神亀から始めましょう。
10月もありがとうございました。
お世話になります。
土曜日です。
今日の札幌は寒いです。
外出時は、寒さ対策が必要ですね。
そして内面から日本酒で体を温めましょう~
広島県は暖かいのかな~~~
当店お取引先様の室蘭は、酒本商店様のイベントが日曜日に開催されます。
『さけもと地酒&ワイン祭』 札幌会場
今年も多くのお蔵元様がお越しになられます。
その中の一つの銘柄を紹介しましょう。
鳥取県は 諏訪泉 suwaizumi
純米吟醸 満天星
酒母、麹米に山田錦、掛け米に玉栄を使用したタイプです。
このラベルの色が黒い、黒満天もありますが、今日は火入れ、加水タイプの
白満天を紹介いたします。
冷やしてももちろん美味しいのですが、あえてもろはくでは、エリアJです。
常温、もしくはお燗酒でお勧めいたします。
気がつくと盃が空いてしまうお酒です・・・
もろはくにとっては、好都合?のお酒です。
日曜日にお酒の会に出られる方は、まずは、先に飲んでみませんか?
行かれない方は、もろはくじっくりいかがでしょうか?
まずは、雄町しております。
ではでは~~~