お知らせ

お世話になります。
昨日の雨、すごかったですね。
過信して外出しましたが、結局、傘を購入してました。
さらに朝方の雨も気持ちよく降っていましたね~
おかげさまで、今朝は見事な 日本酒日和 になりました。
さあ、22日まで休まず営業いたします。
その先陣はこちら!

20150911_011332.jpg
大阪は能勢の 秋鹿
20150911_011339.jpg

へのへのもへじ 純米吟醸生原酒 一貫造り
奥社長のコメントを思い出します。
「多少の雨風位で、うちの稲は、ビクともしない」
土を作り、田を作り、そして稲を育て、米を醸す・・・
秋鹿さんの一貫した酒造りのスト-リー。
しかも化学肥料、除草剤を使わず、有機の大地の栄養分からできた山田錦を使っております。
何度も書いていますが、データでは、日本酒度もしっかりと切れていて、酸味も少々高め。
なのにアミノ酸度が他酒から見れば、低めの数字・・・
「あえて米から作っているからならでは・・・」
奥社長は、こうも言っておられました。
2015_0502上方20150039.JPG
(お隣はるみ子の酒の英樹さん)
そんな皆さんが丹精込めて造った「一貫造り」のお酒、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

日本酒日和な・・・

お世話になります。
質問の多い、ゴーアラウンド東京さんの内容です!
ゴーアラウンド東京.jpg
こちらをご覧くださいませ~~
日本酒ゴーアラウンド2015東京
東京その2.jpg

定休日

おはようございます。
爽やかな秋の札幌です。
見事に晴れましたぁ~
何となくお外でジンギりたい気分ですねぇ~

写真は、昨日の担当者の一コマです。
昨日は、竹雀の日。
10月1日に向けて、修行中。
今年の造りは、一味、違うなぁ~
ついつい、飲み過ぎです。
チェイサーグラスは、白隠さん。
酒器は、上原さん。
自分的には、大満足な休日です!
本日14日は、今月の定休日です。
よろしくお願いいたします。
それでは、また明日、お会いしましょう~~
ではでは~~
PS 10月1日、お手伝いの方募集中です!!
    参加する方が楽しいかな~

お酒のご案内

お世話になります。
今にも泣きだしそうな札幌の空模様です。
早くも土曜日、皆さん、日本酒してますか?
昨日から大通公園では、 オータムフェスト が始まりました。
今年は会期も長くなり、多くの方に北海道の秋を楽しんでもらえそうですね。
市内も活気があり、私はこの雰囲気は好きですね~~
さて今日はこのお酒・・・
DSCF8090.JPG
金滴吟風
DSCF8091.JPG
川端慎治さんが醸したお酒です。
今さらですが、北海道の日本酒シーンに大きな影響を与えたお酒です。
このお酒が出てこなかったら、酒チェンも進んでいなかったでしょう・・・
道民が心待ちしていた道産酒です。
ご存じの通り、迷宮に入ったままのお酒です。
当店でも、定番酒として活躍しておりました。
以前ここでカウントダウンと言っておりましたが、このお酒を・・・
忘れておりました・・・
もう少し、あります。
道外の方にも飲んでほしいですが、地元の方にも覚えていて欲しいお酒です。
出荷の日付は、2013.5。
23byですね。
さあ、週末、楽しいお時間をお過ごしくださいませ。
なお、もろはく、コモリクの今月の連休は・・・
13日(日)14日(月)となっております。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

日本酒日和な・・・

お世話になります。
気がつくと9月も10日も過ぎてしまいました。
皆さん、お元気ですか?
さてさて、先日ご案内の 醸さん 主催の銘酒きき酒会、もうチケットはお求めになられましたか?
醸 0927 001.jpg
今年4年目になりました東京ドームホテル札幌での醸さんのお酒の会
『The Real Thing IV』
9月27日(日)
一部13時~(飲食店限定)
二部14時半~17時
会費2000円(チケット制)
※醸さん、当店もしくは、市内飲食店さんで お買い求め下さいませ。
ではでは~~
もう、間もなくですよ~~~
チケット、あります!!

お酒のご案内

お世話になります。
連日の大雨で、災害に見舞われた方々にお見舞い申し上げます。
札幌は、今のところ、曇っております。
お昼あたりから降りそうな感じです。
気をつけたいと思います。
金曜日になりました。
本日の予告先発です。

20150911_011256.jpg
福岡県は 旭菊 大地 生原酒
20150911_011302.jpg

毎度おなじみの、原田さんの旭菊です。
大地 純米吟醸の生原酒、しかも25by。
福岡県糸島市で無農薬栽培された「山田錦」50%精白の『大地 純米吟醸』。
無農薬山田錦の旨味と雑味のないなめらかタイプです。
大地の火入れは、もろはくでは冷でもお燗でも旨味を発揮するメンバーです。
今回はあえて「生」。
冷蔵庫にて、出荷から1年半、熟成してもらいました。
低温ゆえ「熟」がどこまで進んでいるか・・・
体験してください。
そろそろ「ひやおろし」なる、季節の風物詩的なお酒が出てきております。
もろはくには、いつも、あまりありません(ごめんなさい、少しありますが)・・・
なぜなら・・・
もろはくには、大地の生みたいなお酒がいっぱいあるので、「もろはく的ひやおろし」があるので
こちらを紹介していきたいと思います。
今日は福岡県糸島産無農薬山田錦を使った、 旭菊 大地 純米吟醸生原酒 お勧めいたします。
週末も、日本酒とともにお過ごしくださいませ~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日は、どんより木曜日の札幌です。
台風並びに低気圧の影響を受けている地域の皆様にはお見舞い申し上げます。
お世話になっている栃木のお蔵元の事も心配です。
何もなければと思うばかりです。
さて今酒も終盤に向かっております。
本日のおすすめはこちら~
2015_0508moro0770.JPG
北海道は倶知安町の 二世古
2015_0508moro0769.JPG
北海道の酒造好適米「彗星」50%精米の純米吟醸生酒です。
日本酒度-2 酸度1.7
2015_0502上方20150037.JPG
5月の大阪天満宮の上方日本酒ワールドでも大人気だったお酒です。
この夏、もろはくの定番の本州のお客様を中心におすすめしてまいりました。
おかげさまで好評で、
多くの在庫を確保してまいりましたが、いよいよこちらもカウントダウン!
残っているモノのみとなってまいりました。
他の二世古もあるのですが、今年の人気者を今一度覚えていただきたく、ご案内させていただきます。
本州の方ばかりではなく、地元の方にも飲んで、覚えていてほしいお酒です。
さあ、明日は金曜日、今日あたり、軽く一杯いかがですか?
雄町しております!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日の札幌、最高気温が24度前後との事。
さわやかな秋晴れですね~
まさしく日本酒日和!
いろんな日本酒、楽しんで下さい。
と言うわけで、今日も個性たっぷり酒の紹介です。

20150908_010345.jpg
奈良県は 花巴 
20150908_010350.jpg

昨日の南遷と同じ造り手さんです。
花巴 水もと純米 酵母無添加 無濾過
やはり、酵母無添加・・・
お蔵の味わいを感じるこのタイプ、昔ながらの製法、水もとのお酒です。
独特の乳酸、そして丸み旨味。
水もとならではと思われます。
原料米に奈良県産の吟のさと、そして70%精米。
いわゆる酒母の製法が「水もと」なんです(酵母無添加)。
日本酒度は-9 そして酸度が4.0mlのアルコール分は16.1%です。
お燗すると、乳酸爆発です!!
昨日に引き続き、花巴ワールド、お楽しみください。
雄町しております。
ではでは~~~
この時期、市内ではいろんな会合が開かれております。
おかげさまで多少混み合うことがあります。
人数の多い場合のご来店は、お電話での確認をお願いいたしますね。
ありがとうございます。