お酒のご案内

お世話になります。
今日は少しどんよりな札幌です。
午後から雨だとか・・・
雨の日も安心?日本酒でまいりましょう!!
2015_0508moro0931.JPG
長崎は 横山五十 Yokoyama Goju 
2015_0508moro0934.JPG
どこかで聞いたことのある感じのネーミングですが・・・
北海道の人間にとっては、九州と言えば焼酎と答えが返ってきますね。
その中で九州の日本酒を東京でPRする目的で開催されている
「酔っても美味い!九州S1グランプリ」と言うものがあります。
昨年の第4回大会で、今年初めて出品した重家酒造(石田町、横山省三代表)の純米大吟醸「横山50」が、日本酒醸造実質2年目ながら、出品40品(40蔵)の中で見事に準優勝の快挙を達成したと言う話を聞いておりました。
焼酎がお好きな方にしてみれば、重家酒造と言えば「ちんぐ」「村主」。
しかも大人気銘柄です。
聞くところによると、長崎県の壱岐での日本酒醸造は、明治35年(古い話ですが)には焼酎38蔵に対して日本酒も17蔵があり、重家酒造も平成2年まで醸造を行っていたとか。
もちろん、もろはく初登場。
おそらく今後がもっと楽しみなお酒と思っております。
今日のお酒は復活後3年目のお酒になります。
今からしっかり飲んでいただいて、今後の活躍を楽しみにしましょう。
それでは、雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日も気持ちの良い五月晴れの札幌です。
5月11日(月)もろはく、こもりく、営業いたします。
今週も元気に日本酒してまいりましょう!!

20150510_030811.jpg
栃木県は 辻善兵衛 Tsuji Zenbe 
20150510_030816.jpg

純米のキモトです。
来ましたね、夢錦。
兵庫が第二の山田を目指して作ったとも言われるお米ですね。
辻さんの上品な造りに昔ながらのキモト・・・
楽しみでしょう~~
それでは、雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

本日5月10日(日)母の日
もろはく、こもりく、お休みいたします。
さて若山先生のご案内が届きました。

20150509_175831.jpg
5月30日からですね~
20150509_175844.jpg

今年も「小さな作品たちとLiVE」を、開催する運びとなりました。
たくさんの方に楽しんでいただける趣向となっております。
お時間がございますれば、是非ご高覧を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。
見学は無料ですので、お気軽に会場に遊びにきて下さい。
【開催日時】
平成27年 5月30日(土)~6月6日(土) 11:00~18:00
【場所】
ハミルトンホテル 1F
北海道札幌市 中央区南1条西15丁目 1−238
011-632-0080
との事です。
詳しくは ⇒ 若山先生
楽しい日曜日を~

お酒のご案内

「土曜日のお楽しみ」

三重県のお酒です。
21byの八反錦を使った純米吟醸のおりがらみ、開けました。
楽しい週末を~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
陽射しが気持ちが良いけど、風は冷たいですね~
まあ、これが北海道の5月だと思います、本来は・・・
そう言いながら土曜日です。
今日はもろはく初登場が2銘柄!!
2015_0508moro0850.JPG
長崎県は 福田 Fukuda
2015_0508moro0851.JPG
参醸倶楽部の料理長のご実家・・・
では、ありません。
2015_0508moro0828.JPG
新潟県は あべ Abe
2015_0508moro0829.JPG
歴代の日本の首相みたいなネーミングですが・・・
いろんな名前のお酒が出てきました。
日本酒の世界、変化してきましたね~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
乾燥している札幌です。
皆さん、火のお取り扱いに注意しましょう。
さて今日は金曜日、日本酒をたっぷり飲む日です。
このお酒はいかがですか?

20150508_022649.jpg
徳島は 旭若松 Asahiwakamatsu
20150508_022656.jpg

はい、雄町使用酒です。
いいですね~
この旭若松らしい?雄町らしい??
どっちがどっちなのかわかりませんが、味わいしっかりタイプ!
しっかりしているからついつい飲んじゃう・・・
そう言うお酒です!
ぜひぜひお楽しみください。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
先日の大阪で大変お世話になった  「お酒とさかな かけはし」  さん。

20150501_180827.jpg
そこで、今日から 二世古 が飲めます(限定)!
お魚は、もちろん美味しかったですね~
ついつい、のまさっちゃいました~~
飲んでみたい方、ぜひとも、この機会にかけはしさんへ~~~~
20150501_201429.jpg

それと、こちらでは 雁木 が飲めます!
日下部さんはついてきませんが・・・
日下部さんは東京在住の雁木さんの営業をされている方です。
しかも昨年の大江戸日本酒祭りで、私達のブースのお手伝いをしてくださった方です。
今回の大阪は、スタッフではなく、お客様で登場しながら、一緒に声を出して、お客様を呼び込んでくださいました。
日下部さん、またお会いしましょう!
梯さん、24日、待ってます!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
昨日は、とっても勝手な「どこでも日本酒ワールド5月6日」を個人的に開催し、見事に撃沈された担当者です。
二世古のお酒を中心にいただきました。
大阪でお世話になったメンバーのお店と24日に開催される「北海道純米燗in札幌」の主催の方のお店に行ってきました。
実に楽しかった・・・
20150507_093901.jpg
芝桜
20150507_094042.jpg
そして、札幌の木 「ライラック」 の花が例年よりも早く準備を進めている感じの北海道です。
毎年5月末頃には「リラ冷え」なる、低気温の日が続くのですが、今年はどうなるのでしょうか?
さて本日は、このお酒から参りましょうか~
DSCF7235.JPG
はい 福岡県は 花の露 Hananotsuyu
DSCF7237.JPG
4月に福岡に行ってきました。
その時に購入してきたものです。
以前も紹介しましたが、あれば良いなと思いながら酒屋様に突入して購入できました。
キモトの仕込みの無濾過生原酒です。
冷やしておりますが、そのまま飲むと強い感じが、少しミネラルたっぷりの様相を感じます。
生ですが、あえてお燗をすると、見事にミルキーなタッチと一緒に花が開く感じです。
火入れのお燗がもちろん面白いですが、今日はあえて生酒のお燗を体験してください。
いろんな味わいを体験して、さらに皆さんの好みの発見につなげてください。
曜日感覚がずれている担当者ですが、今日は木曜日、さらっと日本酒いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~