こんにちは。
いつも、ありがとうございます。
私達は、もろはく、隠口(こもりく)で「美味しい時間(とき)のご提案」を皆様にご提案する事を考えている飲食チームです。
今、新しい仲間を募集しております。
今回は、調理スタッフの募集です。
勤務地は、隠口(こもりく)です。
私たちは、小さなお店で、お客様に手が届くサービスを考えております。
私たちのところを巣立って行った先輩もいます。
飲食サービス業で今後の自分のビジョンをお持ちの方、大歓迎です。
よろしければ、私達と一緒に仕事をしませんか?
各種保険制度の準備もあります。
詳しくは、もろはく浜口(011-232-0689)16時位から
までお問い合わせください。
ご応募お待ちしております。
ではでは~~
一緒に働く仲間を募集します!
9月30日、雄町、しております。
お世話になります。
気がつけば9月も終わりですね。
皆さん、日本酒してますか?
さて今日はこれで行きましょう!!
テーマは「雄町」しております。
その1 栃木県は 松の寿
何回も何回もここで紹介させていただいておりますが、おそらく栃木のお酒ではじめに興味を持ったのは、間違いなくこちらのお蔵、松井さんのお酒だったと思います。
今は、もちろん栃木のリーダー的なお蔵です。
香りも旨味もある松井さんのお酒に雄町のエッセンス・・・
楽しくなりますよ!!
もう一つ!!
山形県は 山形正宗
人の名前かと思いきや、お酒の名前です。
米、そして米麹の旨味を感じる味わい、決して派手過ぎず、軽すぎない。
このバランスが素敵です。
お燗にしても楽しいですよ!
札幌もかなり涼しくなってきました。
お燗がより一層気になる季節です。
♬ほんの一杯のつもりで飲んで・・・
この気持ちはよくわかる季節、明日は日本酒の日らしいですが・・・
もろはくは、毎日が日本酒の日!! なんです。
冷おろしも出ていますが、この雄町を使った2回火入れのお酒達。
ぜひぜひ、お試しください!!
せっかく明日は日本酒の日ですから、もちろん、モロハク以外でも日本酒見つけたら、片っ端から飲んでください。
皆で日本酒しましょう!!
ではでは~~~
日下部さん、送ってくれてありがとう!!
神田明神では、お世話になります。
十勝の旬を楽しむ会 に参加させていただきました
お世話になります。
昨日、にたいら酒店様主催「第1回北海道気合の3蔵と十勝の旬を楽しむ会」に参加させていただきました。
札幌からは、担当者とかけはしの佐藤店長、小井商店の鈴木さんで行ってきました。
お手伝いのつもりでしたが、楽しそうなので、しっかり会費を払わせていただき、お客様になりました。
会場には当店のお客様のSご夫妻様の姿もあり、釧路のMさんもいらっしゃいました。
お世話になりました。
楽しかったですね~
会場は「真鍋庭園」さまの「ブルースプルース(真鍋庭園内カフェ)」。
まずは、真鍋庭園ガイド(社長様自ら)付き散策からです。
45分位でしょうか・・・
こう言う機会でないと、なかなか・・・はい~
まだ明るい16時より 酒の会
今回の参加蔵元は・・・
金滴酒造(新十津川)
ニ世古酒造(倶知安)
小林酒造(栗山)
蔵元による、スペシャルなお酒、ご馳走様でした。
真鍋庭園で秋の紅葉を満喫した後、手打 蕎麦人(そばんど)様の打ち立て蕎麦他・・・
蕎麦人 様
・八千代の自然卵の卵焼き
・幕別町の長芋の焼き物
・じゃがポークの塩豚
・清川の大豆を使ったお豆腐
・芽室の野菜の浅漬け&蕎麦
と、広尾 鮨正(すしまさ)様による、十勝沖で水揚げされた旬な魚介の鮨を食べさせていただきました。
広尾 鮨正
・「広輝」 広尾産ブランド鮭
・広尾産 生いくら醤油漬け
・広尾産 秋烏賊
・大樹町産 秋鰊梅酢〆
・広尾産 松皮鰈
残念ながら、お料理等の写真は食べるのに夢中になって撮るのを忘れました。
帯広ならではの、企画、全てが楽しかったです。
とても貴重な時間でした。
にたいらさん、蕎麦人さん、鮨正さん、そしてとっくりさん、他、多くの帯広の皆様、お世話になりました。
また帯広でお会いしましょう。
ありがとうございました。
岩手のお酒
お世話になります。
今月も残すところあと2日・・・
9月は、どんな月でしたか?
さあ、オータムフェストも終わりました。
ものすごい人出でしたね~
日数が長い分だけ、雪まつりを超えるのではと感じる今日この頃です。
来年も楽しみですね~
さあ、今日は岩手のお酒で行きましょう!
まずは・・・
いつも元気な久慈さんのお酒、南部美人!
今日は、このお米のデザインの純米吟醸です。
これだけ見てもわからないですね~
ですから・・・南部美人。
HPから引用です。
ラベルは酒米の心白をイメージしたデザインです。
山田錦特有の華やかな吟醸香と柔らかな旨味のある味わいが、非常にバランス良くまとまった純米吟醸です。
そのままを感じてください!!
もう一つ!!
もうお馴染みですね、よえもん です!
今年の札幌純米燗でお手伝いさせていただいたのが5月・・・
もう4月も経っておりますが、当店では大人気!!
冷やでよし、燗でよし!
ついついノマサル?お酒です!!
個人的にも少し硬い、辛めのイメージでしたが、温度による変化等でもお酒の旨味を引き出してくれることに気がつきました。
これは飲みすぎます!!
皆さん、気をつけてください。
東北で造られた、心温まるお酒達、この秋、大ブレイクですよ!!
雄町しております。
ではでは~~~