頑張ろう北海道!

今日もありがとうございました。
お馴染みの温度計シリーズです。
サッポロでもこの気温は、珍しくはないけれど、12月では、珍しいですね。
明朝の最低気温が楽しみですね。
皆さんの街は、何度かな?
ではでは。

お知らせ

おはようございます。
月曜日の営業のお問い合わせが多いですが・・・
本日、12月15日(月)、もろはく、こもりく、営業いたします。
そんな素敵な本日のお勧めです。
このお酒、5月にもおすすめしておりますが、ようやく再入荷です。
山口酒造場の皆様、2月にはお世話になりました。
DSCF5165.JPG
福岡県は 庭のうぐいす です。
まずは製造担当者のコメント(HPから引用)
酒質目標は“気品溢れる香りと軽快ながらふくらみのある味わい”麹は“突き破精”、醪は長期低温で醸し、総米600kgの小仕込で、鑑評会出品用の大吟醸と同じ醸造設計で醸しました。
掛米で使用している「夢一献」は、一般的には50%精白が限界だと言われておりますが、あえて限界を超えることで、この「夢一献」の可能性を試す意欲作ともなっております。
2014_0218佐賀・福岡諏訪・万齢・三井の寿・鶯・旭菊0563.JPG
とありました。
丁寧な味わいのうぐいす。
まさにコメントの通りだと思います。
2014_0218佐賀・福岡諏訪・万齢・三井の寿・鶯・旭菊0553.JPG
2月にお蔵に行ったときに、原料処理の大事さを熱く語ってくれた古賀杜氏。
2014_0218佐賀・福岡諏訪・万齢・三井の寿・鶯・旭菊0563.JPG
さらに管理を徹底的にしやすくした麹室。
2014_0218佐賀・福岡諏訪・万齢・三井の寿・鶯・旭菊0574.JPG
以前伺った時とは全く違う雰囲気のお蔵の内部。
全てが丁寧な味わいに向かって努力されています。
そんな中で、今度は旨味の熱さを出す造りもされていました。
今日は、きめの細かい味わいの大吟醸のお勧めです。
「中汲み生」は、200本限定の蔵出しです!
ぜひお試しください。
2014_0218佐賀・福岡諏訪・万齢・三井の寿・鶯・旭菊0590.JPG
今週も雄町しております。
ではでは~~~
2014_0218佐賀・福岡諏訪・万齢・三井の寿・鶯・旭菊0594.JPG
さあ、選挙は終わりました。
師走、それは好きなお酒をイッパイ飲む季節です!!
喜んで、雄町、しておりま~~~す!!

お酒のご案内


日本酒が、なおさら、美味しい!

だから、今日は、スパークでスタートだぁー

頑張ろう北海道!

真冬日ダァ~

ちょっと一息

お世話になります。
特別、寒い訳ではないですが、流石に師走、この位の気温が、普通ですね。
今日も一日、ありがとうございます。
では、また、土曜日もよろしくお願いします。
ではでは〜^_^

お酒のご案内

こんなの開けてみました。

お酒のご案内

キター〓

お酒のご案内

お世話になります。
師走ですが、お元気どすか?
2013_1110moro1192.JPG
昨日、一昨日と京都の地酒バー膳さんのお客様が立て続けにお越しいただきましたどす。
みなさん、パンチさん仕込みの軽快なトークで、こっちまで元気にしてもらえましどす。
そんなこんなで、パンチさんのブログを見たら、今度の日曜日絡みの軽快なやり取りが載っておりましたどす。
思わず一人でにやにやしてしまいたので、皆さんにも「にやにや」をお分けしたと思いましたどす。
どうぞこちらをご覧くださいマセマセ⇒ ぱんち
さらに日本酒好きの方と焼肉好きの方にもこちらも・・・ じゅーじゅーぱんち
ぱんちさん、お元気どすか?
私はお元気どすどす。
京都には飛んで行きたいですが・・・
行きたい・・・
行けるかな・・・???
う~~~ん。
ほな。2013_1110moro0404.JPG