お酒のご案内

お世話になります。
10月14日の火曜日、お元気にお過ごしでしょうか?
いきなりですが、本日のお勧めです!!
DSCF6033.JPG
ぱんだ祭り です!
そうです、竹の園、2014秋バージョンの登場です。
今年は、2種類出てきましたが、まずはこちら・・・
DSCF6035.JPG
さんま食べてます!
佐賀県は、矢野酒造さんの製造です。
原材料は九州の米「神力」&「レイホウ」の60%精米。
日本酒度+5 酸度2.0
爽やかに仕上がっております!!

お酒のご案内

本日、10月12日、日曜日、もろはく、こもりく、営業いたします。
昨日の雁木に引き続き、今日も山口県のお酒のご紹介!!
写真 2.JPG
貴 純米吟醸 中取 無濾過生原酒
10月1日に満を持して出してきた冷おろし・・・
なんですが、皆さん、どこでも冷おろしをやっていると思いますので、あえて
無濾過生原酒!!
米は山田錦、そのうまさを前面に出した永山さんのお酒です。
原料米山田錦 精米50% 度数16.9 日本酒度+5 酸度1.4 
納得の一本、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

愛山がいっぱい…

姉妹店のお知らせ

お世話になります。
三連休の方も多いですね。
少し風が強い札幌です。
さて、10月の連休、体育の日ですね。
もろはく、コモリクは12日の日曜日、営業いたいます。
13日の月曜日、お休みいたします。
ここで、姉妹店こもりくのコマーシャルです。
今日は、このメニューをお勧めいたします。
1477-2[1].jpg
『鮭の白子とイクラのスモーク』
今年は、昨年のものからさらに時間をかけて、しっとりとした口当たりになっております。
純米系のコクのあるお酒ややや熟した感じがするお酒には、バッチリ、相性が良いと思いますよ!!
さあ、連休の方もそうでない方も、こもりくしませんか?
雄町 しております!!
ではでは~~~

お酒のご案内

山口県、獺祭、貴、東洋美人、長陽福娘等々、当店でも人気の高いお酒が多いですね。
そして今日は、このお酒のご紹介です。
写真 1.JPG
雁木 純米吟醸 「おりがらみ秋熟」  無濾過生原酒
熱心な営業マン、日下部さんのいるお蔵です!
日下部さん、北海道をこよなく愛し続けてくれる方です。
上方日本酒ワールドにも駆けつけてくれました。
そして今回の神田明神 大江戸日本酒まつりにもボランティアスタッフとして登場してくれます!!
本家、本物の扱い銘柄「雁木」です。
「秋熟」って、初めて聞きました。
面白いですね~
「生原酒」ですよ!
お蔵の意気込みを感じますね~
こういうお酒は、まず飲んでみてください。
そのほうが良いと思います、ホント!
どこかで雁木を見かけたら「日下部さん」を思い出して、飲みこんでください・・・???
ではでは~~~

お酒のご案内

このお酒の問い合わせが多いですね〜
今日は、24.12の日付、開けました。
いい感じでこなれましたよ!
本数、もちろん、一本限りです。

日本酒日和な・・・

皆さん、テルテル坊主にお願いしてください。
ぜひ、晴れてくださいと・・・
5月の大阪天満宮の上方日本酒ワールドの面々も東京入りするとの情報をキャッチしました。
再開できる事、楽しみにしております!
大阪も雨だった・・・
私は、雨おやじなのかしら・・・
札幌のイベントでは晴れるのですが・・・
さあいよいよ最後の紹介です。

写真 1.JPG
最近、道東話題の酒蔵 福司 北奏夢 です。
写真 2.JPG
北で夢を奏でる酒 そして2級・・・
写真 3.JPG

よくぞ持っていてくださいました、2 10月とあります。
2002年かなと思いきや・・・
ハイ2級酒ですから、平成元年のお酒です。
そのころ、皆さん、何をされていましたか?
その時代、北海道には酒造好適米がありませんでした。
ですからこのお酒は、美山錦なんですよね。
実は私、当時勤めていたお店でこのお酒を販売しておりました。
まさか再会できるなんて・・・
若井さん、ありがとうございました。
どうかこのロマンあふれるお酒、お楽しみください。
ではでは~~~
__.JPG


お酒のご案内

純米大吟醸
お出しいたします
その名も
DSCF6047.JPG
鶴齢 
魚沼のお酒です!!
DSCF6049.JPG
お蔵訪問させていただきましたね~
駅まで迎えに来てくれた目崎さん、お元気ですか?
また北海道に来てくださいね!!
と言う訳で、今日は鶴齢ですよ!!!
ではでは~~~