月日の経つのは、本当に早いですね。
2011年(平成23年)も、あと一月となりました。
店内には「菊」と「ひいらぎ」が飾られております。
秋と12月が一緒に飾られており、何とも面白い様相を感じます。
「出会いもの」・・・
夏と秋の端境期に、両方の時期の食材が市場に出て、一緒に食すると、この上ない美味しさを感じる食材およびお料理のことを言いますね。
日本酒にとっては、この季節がまさに「出会いもの」的な季節かもしれませんね。
今年採れたお米等で7月1日以降に醸されたピチピチの新酒たちが出てきております。
フレッシュ&フルーティー
しかも若干の微炭酸をも感じるお酒もありますね。
最近は冷蔵庫や宅配便の進化等で一年中生酒を飲める時代を迎えておりますが、やはり今年採れたお米で醸された新酒たちをこの季節に楽しみたいものですね。
それと時期同じくして22byの一夏超えの味のノリが心地よいタイプのお酒たち、特に大吟醸なんかもよく出てきます。
新酒を味わい、そして適度に熟したお酒たちも味わう・・・
よろしければ、その先のお酒達もご用意しております・・・
季節は冬になりました。
日本酒をいっぱいいっぱい楽しめる季節です。
日本酒しませんか?
雄町しております。
ではでは~~~
明日から師走・・・
北海道のお酒!
こんにちは。
ブログのアップがままならない担当者です。
さて先日の北海道新聞様の夕刊にお酒の情報が出ておりました。
一面には栗山の小林酒造様の酒林(杉玉)作りの模様が紹介されておりました。
12月の初旬には、新酒が出来るらしいです~
そして、中の紙面には道産のお酒の出荷が増えたことが書いてあります。
さらにコメントとして・・・
かけはしの下川部さん のコメントがあります。
適切な見事なコメントと思い、嬉しくなりました。
当店の北海道産の日本酒です。
少し個性的なもののご用意です!!
13しかない北海道のお蔵元。
大事に大事にしていきたい今日この頃です。
皆さん、北海道のお酒もよろしくお願いたします。
ではでは~~~~
最後まで!
戦おう!
コンサードーレ!
今日のゲーム、勝ちました!!
残り一戦!
明日の鳥栖vs徳島も気になりますが、来週の最終戦、FC東京戦・・・
勝つしかない!!!!!!!
最後まで応援いたします~
ではでは~~~
お待たせいたしました・・・
こんにちは。
何となく年末の雰囲気「師走」な感じの担当者です。
今週はブログアップもままならず、ご迷惑・・・
お掛けいたしております。
お問い合わせの多いあのお酒が到着する予定です。
その名も・・・
三重県は名張の 而今(jikon)
特別純米にごり酒
「確か、例年この時期だよね?」
何度も何度も聞かれておりました・・・
んが・・・
到着予定です!
いつも説明はなしです。
飲んだことのある方は、今年の味わいを・・・
飲んだことのない方は・・・まず、飲んでみてください。
今日は、土曜日の 日本酒日和!
私は、皆さんがリラックスした顔でお酒を飲んでくれる、この土曜日の営業が好きです。
遠慮なく、お酒を楽しんでくださいね。
ではでは~~~
祝日は営業です。
11月23日 本日、もろはく、こもりく 営業します。
お休みの方も多いと思いますが、祝日は営業なんですよ。
そこで今日のお勧めです。
福島県は会津娘(aizumusume)
純米吟醸で山田穂(yamadabo)を使っているタイプです。
そうです、山田錦の母株のお米です。
山田錦に似ているものの、若干の力強さを感じます。
続いては
福島県は永寳屋(eihouya)
そうです、前回もあっと言う間に無くなった「会津中将」の純米吟醸です。
穏やかな感じですが、ここで一つアピールする感じの味わいです。
抽象的な感じですが、ぜひ感じてみてください。
お買い物に出る方も多いですね。
軽く一杯いかがですか?
ではでは~~~
楽しい休日を~