姉妹店のお知らせ

雪が降っちゃいました~~
本日のこもりくのお勧めですよ!
歯舞白身三点 001.jpg
「歯舞刺網船団」のお魚が届きました。
今回は「青そい」「ばば鰈」「さめ鰈」の白身のお魚三点です。
この白身のお魚三点の食べ比べをご用意してみました。
まずはお造り・・・
それぞれのお魚の味を楽しんでください!!
そして、隠口の得意な??スモークの香りを付けた
スモーク造り、こちらは塩ワサビでどうぞ・・・
最近の隠口では「何がベストマッチか?」
という課題があります。
スモークの香りを付けて
一番美味しいお魚はどれか?
そんなお話が出来ても楽しいですね??
さらに、キモを裏ごしして、この白身に和えた「キモ和えの食べ比べ」
ここのお魚の鮮度がとてもよく、キモがプリプリ。
このキモがとっても美味しいんです。
先ずはこの食べ比べをお試し下さい!
今日はこれと、熱燗?かな~?
と言う、伊藤料理長のコメントでした。
ではでは~~~

お蔵訪問レポート

お世話になっております。
ブログ更新が滞っておりました。
月曜日、お休みを頂きました。
留守電にはたくさんの着信があり、お問い合わせ有難うございました。
昨日から元気に営業しております。
このご時勢ですので「ついに、もろはくが・・・」
と言った、ご心配、ありがとうございます。
「まだやっております・・・」
さて、最近は原点を見直すことも大事と思い、いろんな活動をしております。
その一つとして、私が日本酒に出会った頃の地域の確認をしたいと思い、と言いながら新しい出会いを求めて・・・
2011.11 福岡 002.jpg
旅に出てみました。
多くの日本酒を愛するお蔵様、酒屋様、飲食店様・・・
とても素敵な出会いがあり、大変、大変、勉強になりました。
2011.11 福岡 004.jpg
エリアは、以前にあの地域はこれからがもっと面白いと言う「たれこみ」にもとずき調査を進めていた場所です。
その名も九州は〇〇県でした。
もちろん、野球を見に行ったわけでもなく・・・
2011.11 福岡 170.jpg
もちろん、大相撲を見に行ったわけでもなく・・・
2011.11 福岡 039.jpg
あんぱんは食べてきました!
2011.11 福岡 093.jpg
今までに行った事のない〇〇県の場所に行ってきました。
そのお蔵のお酒の搾り方は・・・
2011.11 福岡 063.jpg
「はね木」
そうです、おなじみの不老泉さんでは「てんびん」と言われるものと、似ている搾り方をしているお蔵です。
地元を愛し、思いを込めてお酒を醸すお蔵にお邪魔してきました。
行ってよかった!
合えてよかった!!
お話しできて、もっとよかった!!!
そんな思い、北海道に、札幌にもってきたいです。
やはり・・
ここで・・・
続くぅ~~

定休日

こんにちは!!
1112コンサH氏提供.jpg
(Hさん、写真ありがとう!!)
今日は11月としては、とても暖かい コンサドーレ日和 でした。
その コンサドーレ 札幌 
勝ちました~~~~
111112_コンサT氏提供.jpg
(Tさん写真ありがとう)
残り3戦、迷うことなく、全力で戦いましょう!!
来週の月曜日 11月14日は今月の定休日です。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
今日は、私が日本酒を飲み始めたころからの人気酒をご紹介いたします。
まずは・・・
024.JPG
まんさくの花(mansakunohana)
当時から人気の高いお酒です。
まんさくと言えば、美瑛の土井商店様でしたね。
年に何回か買いに行きましたね。
時代の移り変わりで若干の仕様変更はあるかと思いますが、相変わらず美味しいですね。
今日は、私が当時から好きだった大吟醸をご用意いたしました。
ぜひぜひ飲んでみてください。
続いて・・・
032.JPG
刈穂(kariho)
辛口旨口の代名詞のように言われておりますが、今日のご用意は地元産の秋田酒こまちを40%精米の純米大吟醸「銀千樹」をメニューに入れてみました。
秋田らしい、独特の優しさ、そして丸み・・・
刈穂のイメージが変わる??かもしれない程の美味しさです。
過去に何度も入れてきましたが、いつもすぐになくなってしまいます。
無くなる前に、いかでしょうか?
今日の札幌は暖かく、なんとなくどよ~~んとした雰囲気ですが、午後4時前にして日が暮れてまいりました。
そろそろ日本酒時間のスタートです。
日本酒で楽しい週末をお過ごしください。
ではでは~~~

お酒のご案内

010.JPG
やっぱり美味しい、不老泉!!
004.JPG
しらぎくの冷おろし!
001.JPG
定番的な味わい、美丈夫・・・
書ききれない・・・
タイムオーバー~~~

お酒のご案内

ロッカーが醸すお酒・・・
015.JPG
山間(yanma)
久しぶりもいいところ・・・
お酒が足りない・・・
あるうちに飲んでください!
<おまけ>
酒屋さんのホームページにも紹介がありましたが、このミュージシャンの演奏模様
「 山間」「 越の白鳥」の 武田良則 氏  熱き魂の叫び!!
がyoutubeに出ておりました。
よろしければご覧ください。

お酒のご案内

多かった、このブログ~~
と言うことで今日のお勧めは・・・
055.JPG
神奈川県の 天青(tensei)
055.JPG
天青
055.JPG
♬それは天青~~~~
純米吟醸の生!!
この季節、「生」が少なくなっておりますが・・・
ではでは~~~~
あはははははっはははは♬~~

ちょっと一息

十勝に行ってまいりました。
303.JPG
2年振りです。
302.JPG
十勝には、魅力がたくさん!!
いろんな用事が山積みで全部をこなせなくて・・・
と言いながら・・・
楽しんでまいりました。
まずは・・・
306.JPG
新得
313.JPG
そうです、宮嶋さんの協働学舎さんに立ち寄りました。
アポなしでしたので、ゆっくりとお話しとかではありません。
あそこに行くと、不思議とパワーが溢れてくるんですよね。
宮嶋さんのオーラがあるのかな~~~
312.JPG
今回もパワーをいただいての旅のスタートにしたかったのですよ。
ここのチーズは美味しいです!!!
私は好きです。
その後は、十勝の酵母を使っている市内のパン屋さんに寄ったり、活動的な酒屋さんに寄ったりして・・・
気がつくと・・・
322.JPG
夜・・・
335.JPG
秋田さんに行きました!
340.JPG
名物のお鍋!
美味しいです!!
その後は・・・
345.JPG
ようやく訪れることが出来ました。
346.JPG
当店には多くの十勝の方がお越しになられますが、その仲介役のお一人・・・
;">「蔵粋(classic)」の福田オーナー様です。
ようやく会いに来れました。
福田さんは十勝で日本酒普及委員として活躍されている方です。
(もちろん、道新様の文化教室の先生もされておりますーリンクの写真はそのご案内の写真です)
そんな福田さんのお店に一酒飲みとして、どうしても行きたかったのですよね~
行けてよかった~
何が良いって、行ってみてください。
行くとわかります。
楽しかったのですが、時間がたくさん取れなく・・・
また伺いますね。
福田さん、ご馳走様でした。
その後も・・・
帯広の夜は・・・・
短かった・・・