今年もいろいろとご紹介させていただきます。
まずはお馴染み、滋賀の上原さんのお酒「不老泉」と「杣の天狗」。
前者が2bvの火入れ、後者が17byです。
2byはエリアJです。
後者のお燗がしびれます~~~
そして、年末年始用?の「飛露喜」のかすみ酒。
売り切れご免です。
福岡の原田さんの造る「旭菊」6号酵母使用酒。
落ち着く味わいです。
お店にはご紹介しきれないお酒がイッパイあります。
今年も日本酒をヨロシクお願いいたします。
青森の銘酒「田酒」
今年の営業も残すところあとわずか~
来ました「田酒」の「生」!
純米吟醸の登場です。
今回の「生」は、昨年から地元で発売される純米吟醸酒です。
純米大吟醸酒と特別純米酒は定番としてあるのですが、純米吟醸酒は山田錦45の純米大吟醸になり、数年前から姿を消していました。
「生酒」は180ml「特別純米生原酒」、720ml「百四拾・生」次ぐ第三の生酒なんだそうです。
米は、青森県の酒造好適米「華吹雪」を50%精米で使っています。
実はこのお酒、20byを青森県で見ておりました。
ようやく入手です。
ずーーと知っていたらしい?Mさん、お待たせいたしました。
限定入荷です。
それでは~~~
今日も営業中!
みなさま、こんにちは。
お待たせしました、本日のお勧めのお酒です。
静岡県は「磯自慢」です。
今回、ご用意の「青春」は有名なサミュエル・ウルマンの詩から名前をとったお酒で、5件の酒屋さんのためだけに造られた純米吟醸で豊かな香りと切れ味が見事です。
このお酒の日付のメモがどこかに行ってしまいました。
実は10年前の「青春」なんです(私は何時も青春ですが・・・)。
冷蔵庫熟成のものを譲っていただき、更に当店で落ち着かせてからの登場です。
歳の瀬に10年前を振り返り、更に新年はどんなお酒と出会えるか・・・
そんな事を考える師走の祝日の一杯にいかがですか?
年内は30日まで休まずに営業いたします。
雄町?しております。