姉妹店のお知らせ

20091031-00[1].jpg
こんにちは。
姉妹店「参醸倶楽部」のイベントが先週終わりました。
多くの方のご来店、ありがとうございます。
4年目もよろしくお付き合いくださいませ。
さてさて寒くなってきました。
野菜充実の参醸倶楽部、自慢のお勧めメニューの登場です!
「参醸鍋~野菜たっぶり10品目」
野菜の旨みをもっと楽しんでいただきたく、10品目の欲張り野菜鍋です。
鍋は大勢のイメージがありますが、野菜の良さでしょう、少人数、お一人でも充分に食べれますよ~
野菜のパワーを体に吸収して、風邪に負けないように内側から鍛え?ましょう~~~
いやいや楽しみましょう!!!!!!

お酒のご案内

091031 010.jpg091031 009.jpg091031 017.jpg091031 016.jpg091031 015.jpg091031 014.jpg091031 013.jpg091031 012.jpg091031 011.jpg
寒くなってきましたね。
お燗酒、待ってますよ~
花垣の熟成酒
竹鶴の熟成酒
  ・
  ・
  ・
いっぱい、待ってます!!!!
いかがですか?

お酒のご案内

2009_1029moro0007.JPG
「田酒」
開店以来、唯一と言っていい定番の「田酒」です。
リクエストは多く、しかも「普段呑めない・・・」と言った声が多いです。
これからの季節は限定酒が続々入荷してきますが、入ってきましたよ!
・山田穂(山田錦の母)
・華思い(青森県推奨米-旧青系140)
・斗瓶囲い
の3種類の純米大吟醸が揃いました。
どの田酒から行きましょうか・・・
なお、特別純米は姉妹店隠口、参醸倶楽部でご用意しております。
それでは、楽しい週末を・・・
がんばれファイターズ!
がんばれジャイアンツ!

お酒のご案内

091028 005.jpg091028 007.jpg
「竹鶴」フリークの皆様、お待たせいたしました。
ついに入荷です。
19by(平成19年に取れたお米で作られております)
純米大吟醸「きもと」です。
昨年の竹鶴さんの呑み切り会に参醸倶楽部の小森店長と参加させて頂いた時に、一番興味を持ったお酒です。
その時にすぐにでも欲しかったお酒です。
一年熟成させてからの出荷と言われておりましたが・・・・・
あっと言う間に一年が過ぎてしまいました。
この一年がこのお酒にとってどれだけ貴重な時間だったかを体感できる味わいです。
もちろん今後の熟成も楽しみではありますが、竹鶴さんの石川杜氏が初めて造った「きもと」の純米大吟醸です。
いかがでしょうか・・・

お知らせ

091028 002.jpg091028 001.jpg
こんにちは。
今日から当店がお世話になっております「若山象風」先生と教室の皆さんの作品展が開催されております。
開催日程は10月28日から11月3日までとなっております。
朝11時から夜6時まで(最終日は午後2時にて終了)。
会場はススキノラフィラ(旧ロビンソン札幌)8階 ラフィラホールとなっております。
10月31日(土)には午後5時よりライヴが開催される予定です。
この機会にぜひ若山先生の世界を満喫されてみてはいかがでしょうか・・・
ありがとうございます。

姉妹店のお知らせ

2009_1023moro0079.JPG
飲み比べてみてください、隠口で。
「天のさけ」の飲み比べです。
7号酵母、9号酵母、そしてキモト・・・
もろはくには、キモトの熟成しかございませんので悪しからず・・・

姉妹店のお知らせ

姉妹店「参醸倶楽部」からです。
いつもご来店誠にありがとうございます。
秋の食材が続々と入荷して参りました。当店も「緑提灯」を掲げ、地場産品応援加盟店として日々努力しております。
早い物で「参醸倶楽部」も三周年を迎えることが出来ました。ありがとうございます。
これからも地産地消を目指し、そして皆様の憩いの場として楽しんでいただけるよう、応援の程宜しくお願いいたします。
そこで、「三周年記念 秋の収穫祭 特別メニュー」をご用意いたします。
どうぞ皆様お誘い合わせの上ご来店おまちしております。
開催期間 平成21年10月22日(木曜)~25日(日曜) <4日間>
営業時間 17:00~24:00 
※開催期間中は、店内が混雑する場合があります。できれば、ご予約をされるとスムーズにお席のご案内が出来るかとおもいます。  
 (ご予約電話 011-222-4646) 
開催期間中は、特別料理メニューが登場します♪(単品料理)
尚、期間中はコース料理のお断りしております。

お酒のご案内

2009_1023moro0077.JPG
皆さん、コンニチハ。
今日は青森県の銘酒「田酒」です。
20数年前に初めて見た時は、もちろん?「タザケ」と読んでしまいました。
うちのお店の開店以来の不動の定番の一つです。
西田酒造様では数年前より、現在酒造好敵米の最高峰といわれる「山田錦」の両親である、父親にあたる米「短桿渡船」母親にあたる「山田穂」を使用して酒造りを実施してきました。
そして今年の夏に発売に漕ぎつけることができました。
この酒は、それぞれの米を40%まで精米し、全く同じ条件で低温によりじっくりと吟醸仕込みし、更に瓶詰め後、氷温貯蔵で一年間熟成させた純米大吟醸です。
おかげ様で全て完売です。
そしてこの秋には「山田穂」だけが発売されました。
詳細は定かではないですが、今回は熟成せずにこちらだけの発売となりました。
もちろん、限定の入荷です。
もろはくと隠口で提供させていただきます。
数に限りがございます。
売り切れ時にはご容赦を・・・
なお、今日のもろはくの田酒のご用意は、この他に「純米大吟醸 斗瓶取り 19by」と「華想い(青系140)の純米大吟醸」のご用意となっております。
純米のご用意は、隠口と参醸倶楽部になります。
それでは・・・
ps 昨日もパ・リーグクライマックスシリーズはもの凄い試合だったみたいですね。
本日も素敵な試合を展開して欲しいものですね。
がんばれファイターズ!
がんばれゴールデンイーグルス!!
ではでは~