皆様お世話になっております。
最近はあまり更新も出来ておらず、申し訳ないです。
この写真は先週の出来事で、向かいの狸35パーキングの「車から出火」と言う記事でした。
出火と言っても結果的には、どうやらオーバーヒートだったみたいです。
もともとお客様が少ない時間でしたが、びっくりしました。
サイレンが近づいてきて、そして停まる・・・???
向かいのビルと言う事で一安心?
説明によると5階の・・・
今日は5階にとめたんだ・・・・(私の車は・・・)
結局は何もなく、良かった良かったでした。
消防の皆様お疲れ様でした。
お酒のご案内が出来ておりませんが、順調にいろいろなものが入り、順調になくなってしまっております。
ご案内できないうちに無くなってしまったものもあります。
失礼しました。
先週の出来事
神力・・・
「神力」と言う米をご存知ですか?
いろいろと最近は昔ながらの米を使っているところも多いと思いますが、この「神力」もその一つ。
昔、主流だったこの米の味わいを楽しんでみてください。
毎年いろいろな米にチャレンジする、山形県は「上喜元」。
この蔵らしい味わいとともにお楽しみください。
そしてそして神力と言えば兵庫県は「龍力」。
「神力」の「龍力」?
いやいや「龍力」の「神力」です、はい。
先日お蔵の本田様にお会いできました。
いろいろなお話しを聞きたかったのですが、そういう状況にあらず・・・
次回いろいろと聞いてみようと思ってます。
第一印象は、まじめに実直なお酒つくりをされる方・・・
そんなイメージでした。
今度また、ゆっくりと・・・
よろしくお願いいたします。
写真のストラップはお客さまからのプレゼントでした。
ありがとうございました。
気がつけば・・・
姉妹店こもりくの移転が7月7日。
この約4ヶ月間、毎日がバタバタでした。
そして今日は、7月10日。
実はもろはくが6丁目に移ってきて丸12年が経ちました。
早いものですね・・・
あの日も暑かったような気がします。
今日は周年でもなんでもないですが、今日ならではのお勧めを・・・・
最近人気急上昇中の岐阜の「小左衛門」。
特に今年人気の高い、五百万石の直汲み。
今年度、最後のオンメニュ-です。
長野のお酒を二つ。
「御湖鶴」と「大信州」。
前者も生が最後、後者は今年味乗りが素晴らしい大吟醸んご用意。
そして新潟の新星「村祐」。
「夏の吟醸生」の登場です。
どれもこれも、本日お勧めのものばかり~
売り切れ時はご容赦を・・・