お酒のご案内

2010_0109moro0029.JPG
札幌にも寒い季節が帰ってきました。
日本全国、雪みたいで南国の方は大変かと思います。
本日のお勧めは福井県の「花垣」です。
2006年12月の日付です。
いつもなら、寒いからお燗にしましょうと・・・
と言うところですが、今日はあえてこのままいかがでしょうか~
初めて飲んだ頃の花垣の味わいを思い出させてくれます。
(今はこのラインは造られておりません。)
その頃を思い出しながら堪能してください。
それでは・・・

お知らせ

2010_0109moro0095.JPG
本日は日曜日ですが、営業しております。
明日はお休みいたします。
なお写真は、雪祭りのポスターです。
あまりにも可愛いので写真撮ってしまいました。
ちなみに雪祭りは2月5から11日の期間です。

お酒のご案内

2010_0107moro0068.JPG
お待たせいたしました。
当店で大人気、香川県の「悦凱陣(よろこびがいじん)」です。
今日は今年の造り(21by)の仕込み番号が1番から2番のお酒が入荷しました。
新酒です。
熟成した凱陣も多く紹介してまいりましたが、フレッシュな凱陣もいかがでしょうか?
今後熟成しても味のノリが期待できる味わい、そう感じさせてくれる味わいです。
造りに入ると、5~6キロは痩せると言っていた丸尾さん。
お元気かな~~
痩せ始めているのかな~~~
とにもかくにも、私はお勧めいたしますよ!
凱陣好きなら是非とも~~~~
それでは。

お酒のご案内

2010_0107moro0092.JPG
山形県は十四代です。
ここでこのお酒はあまり紹介しておりません。
何故なら数量が限られているので・・・
「本丸」も、あまり入れてません。
何故なら「本丸」は、他で飲めるらしいので・・・
しかしながらこの時期限定の「角新」をお待ちになっている方が多いのでご紹介いたします。
数に限りがございます、売り切れ時はご容赦を・・・

お知らせ

2009_1118y@fuji0149.JPG
こんにちは。
今、チームもろはくでは、より一層のサービスの充実を目指し、一緒に働いてくれるスタッフを募集しております。
主に隠口ではサービススタッフ、参醸倶楽部ともろはくでは調理及び調理補助のスタッフを募集しております。
詳細は面談の上、決定させていただきます。
ご希望の方、もしくは興味のある方がいらっしゃいましたら、もろはくの浜口(011-232-0689)までご連絡いただけると嬉しいです。
なお開店前はお店を出たり入ったりしておりますので、午後4時以降のお電話だと嬉しいです。
日本酒に興味のある方でしたら、なおさら嬉しいです~~
それでは。

お酒のご案内

2009_1118y@fuji0187.JPG2009_1118y@fuji0121.JPG2009_1204moro0019.JPG2009_1226moro0074.JPG
今年もいろいろとご紹介させていただきます。
まずはお馴染み、滋賀の上原さんのお酒「不老泉」と「杣の天狗」。
前者が2bvの火入れ、後者が17byです。
2byはエリアJです。
後者のお燗がしびれます~~~
そして、年末年始用?の「飛露喜」のかすみ酒。
売り切れご免です。
福岡の原田さんの造る「旭菊」6号酵母使用酒。
落ち着く味わいです。
お店にはご紹介しきれないお酒がイッパイあります。
今年も日本酒をヨロシクお願いいたします。

お知らせ

091230 014.jpg
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年もお客様と日本酒が素敵な出会いになるように、「もろはく」らしく、いろいろなお酒をご紹介してまいりたいと思っております。
お付き合いのほどお願い申し上げます。

お酒のご案内

今年の営業も残すところあとわずか~
来ました「田酒」の「生」!
純米吟醸の登場です。
今回の「生」は、昨年から地元で発売される純米吟醸酒です。
純米大吟醸酒と特別純米酒は定番としてあるのですが、純米吟醸酒は山田錦45の純米大吟醸になり、数年前から姿を消していました。
「生酒」は180ml「特別純米生原酒」、720ml「百四拾・生」次ぐ第三の生酒なんだそうです。
米は、青森県の酒造好適米「華吹雪」を50%精米で使っています。
実はこのお酒、20byを青森県で見ておりました。
ようやく入手です。
ずーーと知っていたらしい?Mさん、お待たせいたしました。
限定入荷です。
それでは~~~