お酒のご案内

2009_0324moroRR0088.JPG2009_0324moroRR0001.JPG
この2本、濃いですよ~
そして、美味い!!
広島の「亀齢萬年」。
当店でも人気の悦凱陣の元の杜氏が移られたお蔵のお酒です。
但し、その杜氏は残念ながら亡くなれて、今はその息子さんが引き継がれて醸しております。
コクのある旨味と広島タイプ?のお酒の融合です。
高知の「久礼」。
四国の米、松山三井を中心に使用された純米無濾過生酒。
確かに濃いです。
もしかすると開けたてより、少し時間が経つと更に味の変化が堪能できるかもしれません。
いや~濃いわ~

姉妹店のお知らせ

20090422-01[1].jpg20090417-00[1].jpg
「菜」のプレートです。
「野」と「山」・・・
あなたはどっち~~~???
美味しいよ~~~

姉妹店のお知らせ

631-1[1].jpg
滋賀県 『杣の天狗』 純米吟醸無濾過生原酒
  毎度お馴染みの上原さんのお酒です。
  個人的に大好きな人の一人です。
  大好きと言う人であれば少し・・・な方ですが・・・
  (上原さん、ごめんなさい)
  お酒ですが、まずは飲んでみてください。
  それからお話しをしましょうね~
高知県 『亀泉』 純米吟醸無濾過生原酒
  ここにはお邪魔したことはありません。
  とにかくこのスペックを見てチョーダイ。
  ナント日本酒度がマイナス10ですよ~
  (ジャ○ネット調の口調で・・・)
  しかも酸度2.3!
  私の大好きなスペックではありませんか!
  CEL酵母がどういう味に仕上げているのか・・・
  経験してみてください。
  今ならもれなく、日本酒の感動をより一層体験できますよ~
楽しんでみてください。
ではでは。

定休日

92d72098b232e4c6c5576743dba6a147[1].jpg
この写真は昨年のゴールデンウィークのお客様から頂いた写真です。
当店に起こしになられましたが、翌日はマー君の登板と重なり、当日券はあっと言う間に売り切れたそうです。
札幌ドームでは、前半のお休みに試合があります。
どうぞ試合のスケジュールやチケット状況を確認の上、札幌にいらしてくださいね。
当店はそんな事は無いと思いますが・・・
6790690420d335fb27410b3b146e52ed[1].jpg< なお、ビールとお花の写真はこの後そちらで休日を過ごされたと言う報告の写真でした。 何はともあれ、楽しいゴールデンウィークを・・・ ご報告をお待ちしております。 モロハク隠口は 4月26日(日) 5月06日(水) 5月10日(日) がお休みです。 参醸倶楽部は、お休みが異なりますのでホームページ等でご確認くださいませ。

お酒のご案内

2009_0408moro0046.JPG2009_0408moro0048.JPG
埼玉の銘酒「神亀」です。
ご存知の方も多いはず。
2001年の3月の日付です。
ここは毎年、純米吟醸のフナクチを出しますが今回は冷蔵庫熟成です。
若干オリは浮いてますが、熟成感もあり、また違った味わいを堪能できるでしょう。

姉妹店のお知らせ

foagura 003.jpg
姉妹店隠口のこのコロッケ、美味しいんでス!
使っているお芋も美味いです。
さらに中に入っているフォ○グ○が絶妙に相性がいいんです。
さらにソースがしびれます~~~
とにもかくにも食べてみてください。
お勧めです!

お知らせ

4月19日(日)20日(月)は今月の定休日です。
隠口とモロハクはお休みです。
参醸倶楽部は営業しております。
BOSOQPS 112.jpg
今日の一押しです!
山形の仁左衛門です。
奥羽自慢の大吟醸です。
香りと美味さを兼ね備えた大吟醸です。
個人的な好みですが、開けてから少し時間が経った方がより一層旨味を感じられると思います。
2009_0324moroRR0043.JPG

お酒のご案内

2009_0408moro0039.JPG2009_0408moro0029.JPG2009_0408moro0025.JPG
雲一つない快晴の札幌です。
気温は昨日より低いものの気持ちのよい春の街並みです。
そんな気持ちのよい本日のお勧めです。
ご存知広島は龍勢。
ここのお酒の評判は国内はもとより、海外での人気がカナリ高いです。
蔵元さんもよく?お会いしますね~
札幌は海外なのかしら・・・???
続いては福岡の宇宙人?が醸す「旭菊」。
今回ももちろん熟成です。
冷でよし、燗でよし・・・
美味いです。
しかしながら、なぜ宇宙人と言われるのか・・・・
私には????
さらにさらに兵庫の「竹泉」。
ここのアイテムはいっぱいあって、何を使ってよいのかわからないくらいですが、これは美味い!!!
ここの蔵元さんも営業熱心でほとんどお蔵にはいないとか・・・
皆さん、いろいろとがんばっているのですね~~
どれもこれも美味いお酒ばかりです。
嬉しいですね。