お酒のご案内

2009_0213moro0061.JPG2009_0213moro0062.JPG2009_0213moro0065.JPG
岐阜県は瑞浪の「小左衛門」。
今回で3回目の訪問です。
初めてお邪魔したのが何年前になるのかな・・・
確か8年位前だったと思います。
その後3年前。
見事に変化をし続けているお蔵ですね。
昔使われていなかったトコロにもいろいろな設備ができている。
「あれ~」の連続でした。
山廃そしてキモト、直汲み・・・
素敵なチャレンジですね。
今回はその一部をご紹介。
五百万石を使った純米。
しかも直汲み(詳しい説明はお店で)。
しっかりとした骨組みの中に優しさと蔵の方々の意気込みを感じるお酒です。
さらにキモト。
今回は特別に搾ったいやいや汲んだヴァージョン。
今回あるだけで終了です。
そして19byの6号酵母で仕込んだ火入れ。
どれもこれも個性的。
まだまだ変化?特徴ある造りを目指す酒蔵様です。
この変化の証人になりませんか?
お勧めです。

定休日

もろはく
3月、4月の定休日です。
09年3月4月定休日
3月の定休日は・・・
8日(日)
9日(月)
10日(火)
15日(日)
22日(日)
29日(日)
と、なっております。
今月は
8日、9日、10日と3連休をいただきます。
ご確認よろしくお願い致します。

お酒のご案内

2009_0226moro0036.JPG2009_0226moro0038.JPG2009_0226moro0031.JPG2009_0226moro0032.JPG
ダンチュウにも出てしまった(初めてではないですが)山口県の貴です。
今回は山田穂を使ったお酒のご用意です。
鳥取の山陰東郷。
地元の玉栄を使用です。
どちらも飲んでみてください~~

お酒のご案内

2009_0226moro0077.JPG2009_0226moro0074.JPG
いっぱい書いてます・・・
お酒の入れ代わりが早いです。
売り切れ時はご容赦を・・・
福井の早瀬浦と神奈川のいづみ橋・・・
造りの良さか若干若目かな~
無くなる頃に飲み頃になりそうです。

姉妹店のお知らせ

20090228-01[1].jpg
ホタル烏賊です。
可愛いサイズですが美味さはバッチリ!
酢味噌は定番ですね。
お酒をススメテくれるのは言うまでもないですね~
ここでご提案!!
「天ぷら」
うまいですよ~~
個人的には塩で食べて欲しいですが、生っぽさも出てくるので
テンツユが良いのかしら・・・
まだまだ秘密もあるかもね・・・???

お酒のご案内

2009_0226moro0014.JPG2009_0226moro0024.JPG2009_0213moro0056.JPG
暦も弥生三月を迎えましたがお勧めお燗酒・・・
前回人気絶好調でした福岡の三井の寿の山廃純米9by。
問題なく美味しいです。
最近出しているお酒で9byが多いのは何故なのでしょうかね・・・???
昨年の今頃にお蔵にお邪魔させていただいた(お世話になりました)、奈良の睡龍の純米吟醸原酒17by、もちろん「きもと」!
既に数年の年月が経ておりますが、やはり硬いでしょうね・・・
バッセンしておきます。
もちろん加藤杜氏の言うとおりに当店でのエリアJにて提供させていただきます。
そして兵庫の白影泉、山廃純米16by。
落ちつた味わいです。
スタートのお燗?にいかがですか?
もちろんモロハクですから、生でしっかりできた味わいのものは遠慮なく、お燗つけさせていただきます。
さあさあモロハクトラップを楽しんでみませんかぁ~~~~

姉妹店のお知らせ

607-2[1].jpg607-1[1].jpg
隠口のHPからの引用です・・・
阿寒湖から、脂の乗った姫鱒が届きました。
いま時期の姫鱒は、産卵前と氷の張った湖の
中で生きていけるよう、脂分をたっぷり蓄えている
そんなお魚です!
あまり市場には出回らないようですよ。
これは食べてみる価値がありそうですね~?
まずは、いかがですか?
美味いですよ!!
ホントびっくりしました。
上品な脂の感じが特に好きです、私は・・・

お酒のご案内

2009_0129moro0029.JPG2009_0129moro0031.JPG2009_0129moro0036.JPG2009_0129moro0037.JPG
今日は薄濁り2種のご案内です。
愛知の銘酒「義侠」。
一昔前はカナリ濃い味わいのモロハク仕様でした。
最近は昔よりややスッキリ感が感じられるお酒かなと思います。
その滓がらみ。
生らしい美味さが楽しみです。
和歌山の「雑賀」。
梅酒の知名度が高く、何とも言えない感じですが、蔵が移転してからも日本酒の評判はすこぶる良く、今回の「うすにごり」も美味しいですよ~
台風で天井が飛んだと言っていたお酢の蔵が懐かしいですねぇ~~
ではでは・・・