お知らせ

2009_0218s[j0269.JPG2009_0218s[j0205.JPG2009_0218s[j0201.JPG2009_0218s[j0199.JPG
先日も仕事で関西に行ってまいりました。
ご存知の方も多いですが、2月の雪を侮っておりました・・・
写真の通りに梅が咲き春を感じる季節でした。
札幌の4がつ下旬かな・・・
神戸空港も関空もこんなに綺麗な青空なのに・・・
日本は広いのですねぇ~~~

お酒のご案内

2009_0129moro0033.JPG2009_0203moro0076.JPG
当店でも人気の高い滋賀県の酒。
不老泉、浪乃音の人気はもちろんの事、その他にも人気もの
の登場です。
「松の司」
モロハクといえば松の司とも言われておりました。
その中でも今回は、地元竜王町のこだわり山田錦を使った「あらばしり」です。
麹の香りがふんわり伝わる生酒です。
熟成後の味わいを想像しながら新酒を楽しんでみませんか?
「大治郎」
こちらも呑百笑の会さん達が作った、最近話題の渡舟使用の新種です。
この米はカリフォルニア米の元にもなったといわれる米です。
皆様から「どんな味?」とたずねられる事も多いのですが、まずは飲んでみませんか?
こちらは生で引っ張った19byです。
滋賀の魅力にさらに浜って??みませんか?

お酒のご案内

2009_0209moro0020.JPG2009_0209moro0017.JPG2009_0209moro0016.JPG
開運 波瀬正吉さん 熟成もの
さすがです。
冷蔵庫熟成です。
角が取れかかっている状況です。
フレッシュ感も残ってます。
問題なくうまいです。

お酒のご案内

2009_0209moro0044.JPG2009_0209moro0043.JPG
本日のお勧めは・・・
兵庫県の奥播磨 10by 鑑評会出品酒
この位の造りになると、10年が経ち、角が取れてより滑らかな口当たりと喉越しが楽しく感じられますね。

姉妹店のお知らせ

20090213-01[1].jpg
野菜寿司盛り・・・
今回は、5種類でどうぞ
と言う事でした。
美味しいですよ~

お酒のご案内

2009_0209moro0060.JPG2009_0209moro0074.JPG2009_0209moro0069.JPG
当店でも人気の高い神奈川シリーズです。
いづみ橋 晴瑠野 15by
昇龍蓬莱 純米 玉栄 17by
隆    純米吟醸 雄町 16by
飲んでみませんか?
ではでは・・・

定休日

2009_0213moro0053.JPG
今度の日曜日の15日と月曜日の16日は今月の定休日となります。
モロハクと隠口はお休みです。
参醸倶楽部は17日の火曜日と18日の水曜日が定休日にです。
よろしくお願いいたします。
*なお、この記事と写真の因果関係はありませんのであしからず・・・
この写真は、お客様のYさんから「お守り」?にと頂戴したものです。
日曜日には出走するらしいとKさんからの情報も得ました。
ありがとうございます。

姉妹店のお知らせ

20090212-00[1].jpg
参醸倶楽部の人気メニューの紹介です。
白糠産 えぞ鹿のカツレツ
      ~野菜のコンカッセ添え
ここの鹿、問題なく美味いです。
脂身のあるところは、酸の効いた濃い味系のお酒でいかがですか?
赤身のところは、スンナリいろいろなお酒で楽しんでみませんか?