姉妹店のお知らせ

姉妹店、参醸倶楽部おすすめです。
お待たせいたしました。
207483_169798479741586_134254479962653_368996_7144185_n[1].jpg
札幌の隣町、当別町から 朝どりのアスパラガス が到着です。
まだかまだかと言うお声も多く、大変大変お待たせいたしました。
アスパラの旨味をたっぷり堪能してください!!
さらにさらに・・・
215607_169799446408156_134254479962653_368999_2190724_n[1].jpg
今が旬の ホタルイカ
自家製のしょうゆ漬け、さらに軽くスモークいたします。
私これが大好きです!!!!
参醸倶楽部のお勧めでした~~~
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

? こんにちは、ありがとう~
この季節、札幌も春らしくなってきましたね。
姉妹店の参醸倶楽部、この季節のお勧めのお料理です。
10.08.24 029.JPG
春の山菜プレート!
ぜひぜひ!!
詳しくは参醸倶楽部まで・・・
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
今日は気温が上がり、とても気持ちの良い札幌です。
いつもお世話になっている姉妹店「隠口(komoriku)」の季節のお勧めをご紹介いたします。
take-asu 004.jpg
テーマはお蕎麦
日本酒も好みがしっかり分かれますが、この食べ物ほど好みが分れるものはないですね。
隠口でも皆様からの叱咤激励をいただきながら、ずーーとチャレンジさせていただいてきました。
今では北海道産のそば粉100%でうたせていただき、その季節によっては配合も代えさせていただいております。
今日はこの季節のお蕎麦をご紹介させていただきます。
00sansai 004.jpg
山菜蕎麦
山菜を加工して蕎麦にねりこんでみました。
春の食材、山菜のエグミや若さを感じられるお蕎麦に仕上げてみました。
もちろん好みはあると思いますが、和食屋ならではの春の味わいの一つを楽しむもいかがでしょうか?
毎日数量限定での展開です[もろはくにはご用意がありません]。
ご希望の方は、初めのオーダー時に蕎麦の希望をスタッフにお伝えくださいませ。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

姉妹店参醸倶楽部の摩周ポーク。
20110121-00[1].jpg
今回は」しゃぶしゃぶです。
しゃぶしゃぶと言っても、食べ応えのあるしゃぶしゃぶです。
上質の赤みのしっかりとした豚肉の味わい、変に癖が多くなくしっかりと食べれる豚肉です。
食べてみたほうが良いと思います。
旨いです。
参醸倶楽部のお酒の品ぞろえはしっかりしたものが多いですが、好みをスタッフに伝えてお料理と一緒にお酒を楽しんでみてください。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

続いては参醸倶楽部です。
こちらも冬の美味しいものです。
20101117-00[1].jpg
真鱈とあん肝のソテー
聞いただけでも、生唾ゴックンです。
説明はいりません。
美味しいです!
こちらもお帰りは、もろはくまで・・・・
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

コモリクの昨年のこの季節の人気料理を再現しました。
880-1[1].jpg
「真たちと湯葉の朴葉味噌グラタン」
このお料理の食材は、旬の真たち、舞茸、銀杏、そして自家製の引き上げ湯葉なんです。
これらをホワイトソース、味噌、チーズを使って仕上げました。
それぞれがとっても相性が良く、お互いを引き立て、口の中に消えていきます。
寒いときには、お燗酒があいますよ!
どちらも進んで大変な事になります、絶対!!!
お帰りは、ぜひ、もろはくまで感想のご報告をお願いいたしますね???
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

こんにちは。
今日は、見事な秋晴れですね。
北大の銀杏の樹も黄色と緑のコントラストがとても綺麗です。
姉妹店、今日の隠口のお勧めは・・・
「お蕎麦」
ハイ、和食屋のお蕎麦です。
以前から、メニューでご紹介してきました。
特にお蕎麦の関しましては、いろいろな好みがある事が
判りました。
今までいろいろなご意見をいただきました。
ここで改めて御礼を申しあげます。
そこで考えました。
和食屋のお蕎麦、お蕎麦屋さんのお蕎麦ではないお蕎麦。
今回は、鹿追は、にしかみ農園さんの牡丹蕎麦の新蕎麦を使います。
石臼引きの新蕎麦です。
今は幻の品種と言われている牡丹。
茹で上げると綺麗な緑色に仕上がります。
独特の強いコシとねばりが味わいの一つになっております。
伊藤料理長もこの蕎麦粉をねっている時は、洗練されたコクのある風味と、ものすごい粘りを驚いておりました。
ですから太打ちにするとものすごいボリューム感が楽しめます。
しかしながら蕎麦は、のど越しとも言われております。
botann 009.jpg
そこで隠口はこの蕎麦粉を使い、あえて細打ち系にしあげました。
もしもよろしければ、噛んで飲みこんでみてください。
より一層牡丹蕎麦の香りが口の中に広がります。
お酒も新酒の季節に入ってきております。
お蕎麦も新蕎麦をぜひ試してみてください。
なお、隠口は和食屋です。
お蕎麦屋さんではありませんので、もちろん数量にか限りがございます。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、入店時に蕎麦の有無をご確認くださいませ。
ぜひ、和食屋のお蕎麦をお試しを・・・
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

姉妹店隠口のお勧めメニューです。
小国さんの和牛.jpg
道南は北斗市の小国さんの和牛の希少な部位「カイノミ」という所を仕入れてみました。
規模はさほど大きくない牧場ですが、こだわって牛を育てている安全、安心の牛肉です!!
飼育方法、飼料等全てにこだわり、和食に合う和牛を生産されている方です。
今回のお肉はサシの入り方が絶妙です。
このお肉を得意の昆布で〆てみました。
とっても甘く、脂身もしつこくない。
こんな牛肉を食べてみませんか??
脂身は確かに美味しいのですが、この肉自体に旨味があるのです。
詳しくはお店で聞いてくださいね。
一言、このお肉をよく噛んで食べてみてください。
さらに美味しい旨味が登場してきますよ!
今回は、このお肉の提供は隠口のみでのご提供です。
食べた後にでももろはくへいらしてくださいね。
ではでは~~~