お知らせ

お世話になります。
今日は、金曜日!
日本酒フライデー
です。
と言いつつ、久しぶりの雨。
しかもヨサコイ・・・
ヨサコイって、雨が降りますね~~
参加される皆さん、楽しんで踊ってくださいね~~
イベント終わったら、日本酒飲んでくださいね。
さあ、今日はこちらです!

DSC_4087.JPG
佐賀県 岩の蔵 iwanokura
DSC_4088.JPG

純米吟醸 50 愛山
佐賀県の銘酒「天山」「七田」の天山酒造が、地元「九州圏」で販売しているお酒です。
「天山酒米研究会」の安心のお米だけを使用しているお酒でもあります。
しかもオール純米。
この岩の蔵では、お米違いのモノを出荷してきています。
待望の「愛山」です。
今回は、720mのみの登場・・・
お早めに~~
それでは、楽しい日本酒フライデーをお過ごしください!
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
5月9日(木)です。
ゴールデンウィーク、そしてお休みと
私自身、曜日感覚が鈍っている今日この頃です。
と言いつつ、木曜日のお勧めです。

DSC_3871.JPG
栃木県 松の寿 matsunokotobuki
DSC_3872.JPG

純米吟醸 無濾過 生原酒 雄町
栃木県のリーダーのお酒です。
個人的に、雄町好きなものですから、今回は「雄町」です。
山田錦は、もちろん美味しいですね。
少しコクが多く感じられるのが、この雄町米使用酒です。
火入れして味乗りの期間を経たお酒も美味しいですが
あえて「無濾過生原酒」!
出来立ての味わいを確認しつつ、今後の味乗りを予想しませんか?
明日は、金曜日!
なんとなく外に出やすい?木曜日~
日本酒しませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
もろはくのGW営業、13連続営業が今日で終了です。
トリを務めるお酒は・・・

DSC_3835.JPG
神奈川県 いづみ橋 izumibashi
DSC_3838.JPG
生酛 神力 中取り 原酒 うすにごり 桃色黒蜻蛉 
DSC_3837.JPG

担当者だけ、この連続営業中に大阪に行ってまいりました。
「上方日本酒ワールド2018」に出店の「味処 高雄」さんのお手伝いに行ってきました。
その時の出品酒が手に入りました。
大阪のお店「ソラマメ食堂」さんがお出ししていたお酒です。
酒屋様のお話しですと・・・
神力を使用した通常の生酛原酒の中取りに、荒走り部分を混ぜて、うすにごり状態にしています。火入れ済みです。
まだ少し硬さはありますが、少し熟成が掛かれば味の膨らみが増します。
冷やしてでも美味しいですが、お燗もお勧めです。
との事。
北海道からも多くの方が会場にお越しいただきました。
いらした方々は、復習の意味で。
お越しになられなかった方は、気分だけKNW(上方日本酒ワールド)してみませんか?
さあ、さわやかな北海道の五月です。
さわやかに日本酒しましょうね。
雄町しております。
ではでは~~~
DSC_3807.JPG

お知らせ

お世話になります。
桜の開花予想日が近づいてきた札幌ですが
朝のうちは、涼しい今日この頃です。
桜、待ち遠しいですね。
今日は、こちらから

DSC_3724.JPG
静岡県 開運 KAIUN
DSC_3725.JPG

純米吟醸 愛山 無濾過 生原酒
ほんとうに知らなかった・・・
開運の愛山があるなんて~~~
聞けば今年で三造り目とか
開運らしい、しっかり味わいの締まった感じに
愛山の旨味が表現されているお酒です。
山田錦使用酒、雄町使用酒とは、一味違った雰囲気に仕上がっております。
ぜひのこの機会に生酒のこのタイプ、お召し上がりくださいませ。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
新しい週の始まりですね。
いよいよ札幌にも桜前線が到着の雰囲気ですね。
もろはく、こもりく、怒涛のゴールデンウィークに突入です。
先頭バッターは、こちら!

DSC_3734.JPG
兵庫県 播州一献 banshuikkon
DSC_3735.JPG

純米吟醸 播州愛山  生
昨年の九月に火入れのお酒の紹介しております。
そして今回は「生」!
はい、出ました、愛山です!
地元さんの愛山!!
羨ましいですね~~
酒米のメッカ、兵庫県。
さらに貴重な愛山。
聞きますと、この米自体は、お酒になりやすい。
すなわち米が溶けやすいとの事。
結果として濃醇で、旨み濃いお酒になりやすいみたいですね。
栽培も難しく、やはり、貴重なお米なんですね。
みんなが使いたがる愛山。
今日は、地元兵庫の蔵の愛山をどうぞ~~~
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
三月三日、節句ですね。
低気圧もさりましたが・・・
今季初転びの担当者です。
ちょうど地面が雪で斜めになっていたところでした・・・
ジャンボマックス(古すぎ)がスローモーションで転がる感じだと思います
他の方の見方では・・・
うちのわんこの視線・・・
「何してんの?」
みたいな目が印象的でした。
では今日はこちらから~

DSC_3444.JPG
栃木県 姿 sugata
DSC_3445.JPG

純米吟醸 袋吊り 無濾過 生原酒 おりがらみ
はいはい、吟醸の香が特徴的な姿です。
そのおりがらみの登場です。
この季節ならではの一本だと思います。
週末のひと時を日本酒で、姿で過ごしませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
雪がしっかり降ったサッポロです。
まだまだ2月ですね。
皆さまのところは、いかがでしょうか。
さてさて、今日はこちらですよ~

DSC_3357.JPG
岐阜県 房島屋 boujimaya
DSC_3358.JPG

純米吟醸 生 兎心Black 五百万石
もろはくでおなじみの所さんのお酒です。
五百万石60%精米の、この季節のお酒です。
旨みを残しながら非常にライトなイメージの限定酒です。
このお酒を待っている方も多いですね。
房島屋、おすすめです。
今日は、早く帰れる方も多いですね。
よろしければ、軽く一杯いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
新しい週の始まりです。
今週は、雪まつりな札幌です。
最近、会場には、行っておりませんが
地元住民が見ても楽しいという評判の雪まつりですね。
寒いですが、楽しんでまいりましょう!
今日は、こちらを・・・

DSC_3262.JPG
愛知県 菊鷹 kikutaka
DSC_3264.JPG

純米吟醸 雄飛 無濾過生 おりがらみ 29BY
昨年、お邪魔してきました。
山廃が特に気になる担当者なのですが
今日は、速醸タイプのおりがらみです。
優しい口当たり、嬉しくなります。
このお酒を飲んで、これから出てくる山廃を楽しみたい・・・
そんなお酒です。
菊鷹にもいろいろな味わいがありますね。
ぜひ、お召し上がりくださいませ。
ではでは~~~