お酒のご案内

お世話になります。
日本酒フライデーの6月3日です。
開店は午後4時、ラストオーダーは午後9時です。
ハッキリしない空模様です。
気分だけでもスッキリ行きたいですね~
本日のおすすめは、定番の銘柄ですよ。

DSC_2270.JPG
三重県 而今 Jikon
DSC_2271.JPG

純米吟醸 雄町 無濾過生&火入れ
昨日のブログで私、雄町ストの発言をいたしました。
同じように雄町ストの方がいらっしゃり、会話が盛り上がりました。
やはり、最近の雄町を使ったお酒の動きが気にされておりました。
晩稲品種のお米で、旨味の幅が厚く感じるお酒が多いと思っております。
そして味のノリにも時間がかかる・・・
と思いきや、ハナッから味わい楽しみなお酒が出てきてますね。
こちらもうそなのかと・・・
あえての生酒と火入れの飲み比べも出来ます。
そして感じて欲しい・・・
まず而今の雄町、私が知っている而今の味わいと一味ニュアンスが違う・・・
更に出来上がりから旨味が前面に出てくる感じ・・・
やはり火入れは、時間がかかりそうですが、いつもよりは早くこなれそう・・・
等々、いろいろと感じてもらえる而今の雄町です。
定番なって久しい而今です。
今ここで、あらためて、楽しんでみてはいかがでしょうか~~~
日本酒フライデー!
しっかり日本酒しちゃいましょう!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
6月2日の木曜日、午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。
もろはく、6月仕事始めです。
6月、何かと忙しいです。
札幌の夏のスタートは北海道神宮祭。
いよいよ夏を感じさせてくれます。
良い季節を迎えます。
皆様、どうぞ北海道にお越しくださいませ~
本日のおすすめです。

DSC_2220.JPG
千葉県 寒菊 Kankiku
DSC_2222.JPG

True Red 雄町50 純米大吟醸 おりがらみ生原酒
私、雄町好きです。
はい、雄町ストです。
最近の雄町を使ったお酒の動きが気になります。
晩稲品種のお米で、旨味の幅が厚く感じるお酒が多いと思っております。
そして味のノリにも時間がかかる・・・
と思いきや、ハナッから味わい楽しみなお酒が出てきてますね。
こちらのお酒もその一つ。
もろはく登場2回目です。
超限定無濾過原シリーズ。
こちらのお蔵では、県外向けにこのアイテムをお造りになられているみたいです。
自分自身がもう少し知りたい、飲みたい銘柄になっております。
聞くところによりますと、こちらのお蔵のお水と雄町の相性がとても良いとの事。
雄町らしからぬ?軽快で爽やかな味わいを創出されています。
ぜひ飲んでみてください。
さあ6月です。
今月も日本酒の応援、よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
5月31日の火曜日は午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。
五月も最終日となります。
今月もありがとうございました。
日本酒を楽しまれる方も増えてきましたね~
いろいろな味わいの日本酒、そしてご自身の味の好みの確認、
楽しいですね~
お手伝いさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
本日のお勧めは・・・

DSC_2244.JPG
町田酒造 Machidasyuzou 
DSC_2246.JPG

大吟醸 
Max R2by 

2021年6月出しのタイプです。
漢字で縦書きの町田さんも人気ですが
もろはくでは、このアルファベット横書きも人気です。
らしい華やかさ、そして優しい広がり感とキレの良さのバランスが
とても素敵です。
大吟醸を楽しめる一本です。
そろそろ今年の味わいR3byも出てくるでしょうが
その前に、楽しみましょう1年熟成!
風が強いリラ冷えチックな今日の札幌です。
風が落ち着いたら夏が来るのかな~~
では雄町しております。
明日の水曜日は定休日です。
ではでは~~~
追伸1
週末にお客様が集中してくる傾向が出てきました。
週末用にアルバイトスタッフさんも募集していきます。
我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、ご連絡、雄町しております。
追伸2
有料試飲会 開催決定!
「もっと碧雲蔵を知りたくて」
お世話になります。
もろはくメニューに北海道の定番酒、
上川大雪がございます。
上川大雪には、ご存知の通り、川端杜氏が在籍しています。
が、こちらの会社、各お蔵に杜氏さんがいらっしゃるのはご存知でしょうか?
帯広の碧雲蔵には「若山健一郎」杜氏がいらっしゃいます。
先日の酒本商店様の試飲会でお話を聞けました。
「白麹+山廃仕込み」
興味ワクワクでございます。
若山杜氏のお酒を皆さんと一緒に共有いたしたく
有料試飲会を開催いたします。
「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。
6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時   
2部 15時   
3部 17時30分
各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)
・会費は3,500円(税込み)→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
  (特別プランなので現金でお願いいたします)
・お酒は大吟醸から純米酒までの5種類
・お酒の量は、60㏄×5杯の300㏄
 (時間内に出品酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です
・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります
・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
お申し込みは直接もろはくでお願いいたします。
感染対策しっかり行って開催いたします。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
5月30日の月曜日は午後4時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。
ライラックの花も終わりを迎えておりますが
「リラ冷え」でしょうか、気温の上がり下がりが激しい札幌です。
体調管理しっかりして日本酒も楽しみましょう~
本日のおすすめです!

DSC_2224.JPG
秋田 大納川 Dainagawa
DSC_2226.JPG

純米大吟醸 
つい先日、市内の百貨店でこちらのお蔵の販売会が開催されました。
そこには札幌出身で今回、社長就任の凱旋販売の稲上氏が登場しておりました。
お祝いの方々も多くいらっしゃれ、市内には大納川と天花があふれておりました。
そろそろお酒もなくなったころと思うので、もろはくでお出したします。
秋田酒こまち40%精米+協会18号酵母の組み合わせ。
この組み合わせ、とても心地よい感じがします。
お米のポテンシャルを高く感じます。
道産米との組み合わせよりも、メリハリくっきり。
さらに旨味もしっかりノッテきます。
今日は大納川から始めましょう~
ではでは~~~
追伸1
週末にお客様が集中してくる傾向が出てきました。
週末用にアルバイトスタッフさんも募集していきます。
我こそはと思う方がいらっしゃいましたら、ご連絡、雄町しております。
追伸2
有料試飲会 開催決定!
「もっと碧雲蔵を知りたくて」
お世話になります。
もろはくメニューに北海道の定番酒、
上川大雪がございます。
上川大雪には、ご存知の通り、川端杜氏が在籍しています。
が、こちらの会社、各お蔵に杜氏さんがいらっしゃるのはご存知でしょうか?
帯広の碧雲蔵には「若山健一郎」杜氏がいらっしゃいます。
先日の酒本商店様の試飲会でお話を聞けました。
「白麹+山廃仕込み」
興味ワクワクでございます。
若山杜氏のお酒を皆さんと一緒に共有いたしたく
有料試飲会を開催いたします。
「有料試飲会」
碧雲蔵「若山健一郎」杜氏と新山営業部長をお迎えいたします。
6月19日(日)
(この日は一般営業をいたしません)
1部 13時   
2部 15時   
3部 17時30分
各回
・所要時間は1時間の限定
・全て予約制
 (連絡先を頂戴いたします)
・会費は3,500円(税込み)→現金のみ
 →当日、混雑防止するために、前金にて、会費を頂けると助かります。
  (特別プランなので現金でお願いいたします)
・お酒は大吟醸から純米酒までの5種類
・お酒の量は、60㏄×5杯の300㏄
 (時間内に出品酒を別会計で追加することも可能です)
 
・お食事ですが「試飲」がメインなので酒のアテを少々用意します
 (お腹いっぱいには、なりません)
・募集人数は各部10名
 (カウンター席で開催いたします)
・お蔵元様がお酒の説明をしてくださいます
・着席方式です
・複数回出席する事は、可能ですが、清掃、消毒のために
 一度退場していただきます
 お食事のメニューは、各部、同じものになります
・当日、一般営業は致しません
・当日キャンセルは100%キャンセル料が発生いたします
お申し込みは直接もろはくでお願いいたします。
感染対策しっかり行って開催いたします。
お申込みは、もろはくで行います。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
5月29日の日曜日は午後2時から営業いたします。
ラストオーダーは午後8時です。
昼もろのおすすめは・・・

DSC_2218.JPG
秋田県 新政 Aramasa
DSC_2219.JPG

新年純米しぼりたて2021&2022
昼もろの目玉ですよ~
数量限定、雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
5月28日の土曜日は15時開店です。
ラストオーダーは午後9時です。
雄町しております。
昨日はまとまった雨が降った札幌ですね。
今日の運動会が順延になったところが多いみたいです。
皆さん、明日頑張ってくださいね~
本日のおすすめです!

DSC_2200.JPG
島根県 出雲富士 Izumofuji
DSC_2201.JPG

大吟醸 生 「吟」 
神話の故郷、出雲のお酒です。
島根県、酒蔵が多い県です。
日本海側と言う事も有、特徴のある味わいも多いですね。
その中で、お蔵の味わいをしっかりと出しているお蔵でもあると思います。
米の旨味を出しつつ、吟醸の香りものぞかせつつ、
ついつい飲んでしまう味わい・・・
出雲富士ですね~
「吟」と言う名前の大吟醸です。
それで生酒。
華やかさと旨味とキレ味の競演!
ぜひ飲んで欲しい出雲酒です。
ハイ土曜日です。
15時から雄町しております。
楽しい週末を日本酒と一緒にお過ごしくださいマセマセ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
ニホンシュフライデーは午後4時開店です!
ラストオーダーは21時です。
よろしくお願いいたします。
昨日までのお天気とは変わり、はっきりしない空模様の札幌です。
そう言いながら・・・
日本酒フライデー!
張り切ってまいりましょう!
もろはくの定番酒です。

DSC_2203.JPG
青森県 田酒 Denshu
DSC_2204.JPG
純米大吟醸 山廃 2016by
純米吟醸 辨慶 2020by
最近は、いろいろな田酒を見かけることが多くなりました。
お蔵の皆さんのおかげかな~~
さらに市内の酒屋様でもお求めになりやすくなりましたね。
ありがたいです。
昔よく言われたことがあります。
「田酒の瓶はディスプレイ?」
「本当な無いんだよね?」
って・・・
だから開店以来ずっと、何かしら冷蔵庫に入ってきております。
ずっと定番・・・
特に山廃純米が多かったかな~~
(最近は姉妹店和食屋隠口におくようにしております)
もろはくらしく?
家にはあまりないような品揃えも多いので悪しからず~
DSC_2212.JPG

純米吟醸 山田穂 も、もう少しございます。
よろしければハーフサイズで飲み比べ・・・
そんな日本酒フライデー、雄町しております。
ではでは~~~
ご案内
05/27(金) 16時から22時
05/28(土) 15時から22時
05/29(日) 14時から21時
05/30(月) 16時から22時
05/31(火) 16時から22時
06/01(水)  お休み
06/02(木) 16時から22時
06/03(金) 16時から22時
06/04(土) 15時から22時
06/05(日) 14時から21時
06/06(月) 16時から22時
06/07(火)  お休み
06/08(水)  お休み
06/09(木) 16時から22時
06/10(金) 16時から22時
06/11(土) 15時から22時
06/12(日) 14時から21時
06/13(月) 16時から22時
06/14(火) 16時から22時
06/15(水)  お休み

お酒のご案内

おはようございます。
5月26日の木曜日、16時の開店です。
昨日は良いお天気でしたね~
大通公園ではライラックまつりが開催されていました。
「ライラックカフェテラス」
は、かなり人気でしたね~~
皆さん「待ってました」と言わんばかりですね。
本日のおすすめです!

DSC_2205.JPG
神奈川県 いづみ橋 Izumibashi
DSC_2206.JPG

純米 生酛 山田錦 2021by
槽場 直詰 無濾過 生原酒 とんぼラベル9号
秋とんぼ 山廃純米 山田錦 2014by
日曜日の酒本さんのお酒の会にいづみ橋さんのブースもありました。
お越しいただいていたのは、営業企画部の田中さんでした。
とってもナイスな青年、そういう方でした。
なんと北海道出身!
翌日にご来店いただきました。
入社して4造りを終えたばかりと聞き・・・
このお酒を出してみました。
2014BYの山廃です。
入社した時には、すでに山廃仕込みもなく
飲んでもいなかったみたいなので、体験していただきました。
その大変皆様もしてみませんか?
今年の造りの生酛の生原酒もございます。
よろしければ、飲み比べ・・・
いかがですか?
今日も日本酒日和な木曜日。
雄町しております。
ではでは~~~