お酒のご案内

おはようございます。
6月8日の月曜日です。
今日は、曇っていますね。
落ち着いた一週間のスタートのような感じですね。
本来、今週は、北海道神宮祭で、街中が華やかで
夏の始まりを感じるところでしたね。
華やかさはないのですが、暑くなりそうなので
皆さん、体調に気をつけましょうね。
今週の営業時間のご案内です。
段階的に営業をしてまいります。
16時の開店です。
最終入店が22時30分
閉店は、23時です
最終入店を一時間遅くしております。
よろしくお願いいたします。
週明けのお勧めはこちらです。

DSC_8963.JPG
滋賀県 七本鎗 Shichihonyari
DSC_8964.JPG

純米 きもと 生原酒 2019
佐賀酒に負けないくらい、お勧めしている滋賀酒の一つです。
ハイ、もちろん、もろはく人気の銘柄です。
そこで、数年前から昔ながらの仕込み法の「きもと」が復活しました。
今回は「生原酒」!
まだまだ、お酒自体は硬め、そうです、若々しい感じがします。
冷蔵庫から出して、少しゆっくり目に飲んでいると、温度も上がりだすと
味わいも変化してきます。
ご自宅等で飲む場合も同じように、少し時間をかけて飲んでみてください。
美味しさ、楽しさが増えてきますよ。
ただ・・・
待てない方も多いと思います。
冷たくても美味しさを楽しめちゃうタイプですね。
今週もはじまりました。
どこかのタイミングで日本酒タイム、してみませんか?
ではでは~~~
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
姉妹店の和食屋隠口は、本日、月曜日、お休みいたします。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
気がつくと土曜日ですね。
今日も穏やかな札幌地方です。
ゆっくり日本酒、楽しめそうな日ですね。
今日も16時から開店いたします。
お買い物帰りのいっぱい、いかがでしょうか?
それでは今週の締めくくりのお酒のご案内を~~~

DSC_8938.JPG
大阪府 秋鹿 Akishika
DSC_8939.JPG
超辛口 槽搾直汲 純米吟醸
DSC_8940.JPG

生原酒 日本酒度+15
秋鹿は、もろはくで人気の大阪のお酒です。
2018年の日本酒ゴーアラウンドのパートナーのお蔵元様です。
今回も旨味たっぷりの「らしい」タイプの紹介です。
目が行きがちな日本酒度。
日本酒のエキス分の度合い?を表示するような数字です。
+15、いわゆる「辛口」になると思います。
しかしながら、この秋鹿、旨味たっぷり蔵故、コクが楽しめる味わいに仕上がっております。
「旨辛」ですね。
しかも「生」、いろいろな味わいを堪能できます。
「原酒」欲張りな味わいをプラス!
なのに・・・
こんなに欲張りフルボディータイプですが、喉ごしは、思っている以上に
クリア感があります。
ですので、しっかりした味わいなのに、気がつくとグラスが空いている・・・
「秋鹿」⇒そういうお酒です。
なので、人気があります。
気がついたら秋鹿。
今日も秋鹿で参りましょう!
楽しい酒末を日本酒と共にお過ごしください。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
昨日の雷、スゴカッタですね~
ある意味「これから夏が来ますよ~」みたいな感じでしたね。

DSC_8960.JPG
マスク頂戴しました。
布製品、ありがたいです。
遠慮なく使わせていただきます。
柄の「越後屋」・・・
「おぬしも悪よの~」的な感じですね(笑)
それでは、日本酒フライデー
はじまり~~はじまり~~
DSC_8952.JPG
秋田県 新政 aramasa
DSC_8953.JPG

亜麻猫 VIA
新政さんから、新しい提案の味わいです。
これは飲んでみてからが楽しいような気がしますので
どこかで見かけたら、飲んでみてください。
面白い発見、あると思いますよ~
お陰様で今日も晴天の札幌です。
よろしければ、日本酒で一息、いかがでしょうか?
落ち着いた週末をお過ごしくださいませ~~~
ではでは~~~
本日の営業時間です。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
いつもとは時短の営業です。
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

おはようございます。
すっかり手稲山山頂の雪がなくなっている
(気が付いたら、無くなっておりました)
6月3日の水曜日、今日も少し暑くなりそうな札幌です。
昨日も、ありがとうございました。
22時を過ぎてのご来店の皆様、ごめんなさい。
まだ手探り営業中の時短営業をしております。
失礼しました。
また、寄りもろしてください。
今日は、こちらのお酒をご紹介いたします。

DSC_8936.JPG
群馬県 土田 Tsuchida
DSC_8937.JPG

きもと仕込(純米吟醸) 1BY
永く日本酒を飲んでおりますが、最近は、特に面白い?
お酒がいっぱい出てきていますね。
日本酒に出会ったばかりの時代には、とても信じられない味わいが
今の時代には、とても魅力的に感じるような味わいが増えてきました。
このお酒もその一つ。
あえて、昔ながらの製造方法に向き合い、そして現代流に仕上げる・・・
結果として、新しい味わいとして認知され、日本酒のシェアが増えてますね。
いろんなアルコールを選択できる時代に
日本酒を口にしてもらえること自体が素晴らしいですね。
そう感じている、担当者、おじさんです。
きもと系の味わいが好きな担当者です。
ほんのりと感じる酸味のニュアンスが好きです。
暑くなるこれからにも飲みたくなる味わいですね。
この土田、酸味、楽しめます。
しかも札幌でも購入できます。
どこかで一度トライされて、もう少し飲んでみたいと思う方は
酒屋様に直行してみてください。
今日も、日本酒、お楽しみください。
ではでは~~~
追伸 このお酒、熱を加えても、楽しいですよ~~~

お酒のご案内

おはようございます。
6月1日、月曜日の朝を迎えました。
まさしく新しい朝ですね。
今日から、段階的に営業を再開いたします。
16時の開店です。
最終入店が21時30分
閉店は、22時です
とりあえず、この時間でのスタートをいたします。
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
では、今月スタートのお酒です。

DSC_8931.JPG
宮城県 綿屋 Wataya
DSC_8932.JPG
純米吟醸
DSC_8930.JPG

吟のいろは
以前に少しご紹介した宮城県の新しい酒米の使用酒です。
このお米については、こちらをご覧くださいませ⇒「吟のいろは」
地元米を推奨する宮城県のお蔵元様です。
この新しいお米にも期待が集まります。
2月22日にお披露目が行われましたが
ほとんどが県内で流通して終わっている現象です。
綿屋さんの三浦さんに、ご無理を言い、分けていただきました。
ぜひ飲んでみてください。
今年の造りでは、このお米を使ったお酒がたくさん出てくる事と思います。
まずは初年度の味わいをお楽しみくださいませ。
6月です。
北海道の食材花盛りです。
その味わいを引き立て、さらに美味しくしてくれる日本酒が
たくさんあります。
今月も日本酒と共にお過ごしくださいませ。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
5月30日、土曜日です。
北海道地方、昨日から初夏の様相があふれております。
DSC_8909.JPG
昨日は、月末の金曜日、久しぶりに?
少し人がいたススキノです。
もろはくは、今日まで、バー営業をお休みいたします
量り売りに専念いたします。
5月の締めくくりは、こちら~
DSC_8847.JPG
佐賀県 東一 Azumaichi
DSC_8849.JPG
純米吟醸
今月も佐賀酒をいっぱい紹介させていただきました。
うちのメニューに登場回数が一番多い佐賀酒の紹介です。
香り、旨み、キレの良さ。
どれをとっても人気の高さを感じる味わいです。
ハイ、もちろん市内でも購入可能です。
どこかで見かけたら、素敵な晴天に乾杯してみてください。
あえて量らせていただきます。
自粛も解除の方向です。
お近くにお越しになれましたら
お立ち寄りくださいませ。
今日も素敵な一日を日本酒と共にお過ごしくださいませ。
5月もありがとうございました。
量り屋
追伸
6月1日よりバー営業を再開いたします。
後ほど詳細をお伝えいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
作日もありがとうございました。
本日は、15時からの量り売りとさせていただきます。
DSC_8910.JPG
今日は・・・
5月最後の日本酒フライデー!
今日もですが、しっかり自粛いたします(笑)
元気に量り売りさせていただきます!
本日のプッシュ量り売り銘柄です。

DSC_8920.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_8921.JPG

純米吟醸 生
またしても九州!
そして佐賀!
生です!
純米吟醸です!
お楽しみに!
明日は、15時からの量り売りとさせていただきます。
DSC_8925.JPG
毎日、換気は、ばっちり、しております。
今日は、気温が上がるみたいなので、夕方以降も涼しくならないかもしれません。
(日が暮れると店内も涼しくなります、ハイ)
DSC_8923.JPG
いつでも営業できるように、準備をしてみております。
もう少しお待ちください・・・
待てなくなってきましたが・・・

お酒のご案内

お世話になります。
5月28日の木曜日です。
昨日も3名の方が自粛を知らずにお越しいただきました。
説明をさせていただき、また次回お会いできることを
願って、お帰り頂きました。
はい、自粛中なのです。
「誰がどう見たってバー」
って、周りの先輩からも言っていただきました・・・
日本酒のバーって、開業当時になかったので
そう言ってもらえるのは嬉しい事ですね。
「バー」自粛対象なんですよ。
北海道での区分は・・・
気を取り直して、今日も元気に
量り売りさせていただきます!

DSC_8915.JPG
三重県 而今 jikon
DSC_8916.JPG
特別純米
DSC_8917.JPG

おりがらみ 生
いつも、夏まで、一本だけ残していたこの酒を出しちゃいます。
人気のおりがらみ。
お近くにお越しの際は、よろしければ
お立ち寄りくださいませ。
週末に向けてお天気は、回復傾向です。
お酒の仕入れもいかがでしょうか?
ではでは~~~