お酒のご案内

お世話になります。
今日は、気温高めですが、雲行きが怪しいお天気の札幌です。
日本酒・・・
したくなっちゃいますね。
そんな方にこのお酒を・・・

DSC_2099.JPG
長野県は 亀齢 kirei
DSC_2100.JPG

純米 無濾過生原酒 28by
以前に広島県の亀齢をご紹介いたしましたが
今日は長野県の亀齢、信州綺麗です。
このお酒、初登場の様な気がします。
最近、真田丸で話題沸騰中の長野県上田市のお蔵です。
聞きますと、石高は、かなり少ないとの事です。
最近増えてきました、女性杜氏が醸す特別純米無濾過の生原酒です。
長野県、水も美味しい、お米も美味しい。
そう言うところのお酒も、もちろん美味しい。
初登場なので、情報も少ないです。
どうか飲んでみてください。
そして、いろいろなタイプの信州亀齢を紹介していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日の札幌、良い感じに暑いです!
さらに、水曜日、ノー残業デー!!
行ってみましょう、日本酒ワールドへ!!!
さあ23日。
「日本全国乳酸の日」
今月は、このお酒です!

DSC_2102.JPG
山形県 磐城壽 iwakikotobuki
DSC_2103.JPG

山廃純米 生原酒
お馴染み、鈴木さんのお酒です。
もう何度も紹介しております磐城壽です。
いろいろな困難を乗り越え造りに励む鈴木さん。
私、単純にこのお酒好きなんですよね。
しっかりかっちりテイスト。
そこに山廃ならではの旨味のある酸。
インパクトのある生原酒。
欲張り放題のお酒です。
はい、今日は水曜日!
躊躇することなく、雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
もろはく、コモリク、お休み明けで、今日からまた、よろしくお願いいたします。
日曜日は、日本酒イベントで大いに盛り上がった札幌です。
主催者の皆様、お蔵元様、参加された皆様、お疲れ様でした。
今日は、参加されたお蔵元のお酒を・・・

DSC_2106.JPG
宮城県 山和 yamawa
DSC_2107.JPG

純米大吟醸 山田錦40%精米
今回のイベント、元々は「若手の夜明け」で、スタート。
スタート当時のメンバーの一人がこちらの山和さんの伊藤さん。
全国での人気も相当なものですね。
このお酒、見事に優しい純米大吟醸です。
ふんっわり味が広がり、そして大吟醸らしくきれていきます。
山田錦の旨味と宮城酵母のエレガントさ+管理された酒造り。
イベントに参加された方は、復習の意味で。
参加されなかった方は、改めて、味わいを堪能してみてください。
それでは、今週もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
土曜日なんですね、8月19日。
今日も快晴の札幌です。
気持ちの良い週末、よろしければの本酒をお供に・・・
今日は、このお酒。

DSC_2104.JPG
長野県 澤の花 sawanohana
DSC_2105.JPG

純米大吟醸 美山錦45%精米
長野県の八重原米、米作りに適し、農薬、化学肥料の使用量が非常に少なく。日本穀物検定協会で特Aにランクされています。
そこでこだわりのお米を作っている白倉ファームさんの美山錦を使った純米大吟醸です。
DSC_0637.JPG
お酒を造っていらっしゃるのは、伴野さん。
はい、明日の SAKE FLEA にも登場してくれます。
参加される皆様、どうぞ直接、お話し、伺ってみてください。
この白倉ファームさんのお話もね~~
イベントに行く方も行かれない方も、ぜひ飲んでみてください。
こだわり米を使った、こだわり酒です。
それでは楽しい週末を~~~
ではでは~~~
DSC_0636.JPG

お酒のご案内

お世話になります。
曜日感覚が狂ってきておりますが
確か今日は、金曜日、花金ですね~~
お仕事の方も増えてまいりました。
お帰りに、サクッといっぱい、いかがですか?
今日は、道産酒、紹介しちゃいます。

DSC_2077.JPG
北海道 旭川市 男山 otokoyama
DSC_2078.JPG

生もと 純米 初しぼり 生原酒
美山錦60%精米
日本酒度ー2.5 
酸度2.0
アミノ酸度1.1
の旨旨スペックのお酒です。
私、このお酒の存在を知りませんでした。
ほかの蔵の杜氏さん、お二方に紹介いただきました。
さっそく探してみると、御蔵に若干の在庫がありました。
せっかくなので皆様にご紹介しようと思いました。
北海道の灘伏見と言われた旭川の名門蔵。
北村杜氏の見事な味わい、飲んでみませんか?
はい、雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
もろはく、こもりく、通常営業中です。
皆さん、お休みでお疲れの方も多いでしょうね。
そんな方々、皆さん、日本酒しませんか?
今日は、佐賀酒、行きます!

DSC_2081.JPG
佐賀県 古伊万里 前 koimari saki
DSC_2082.JPG

古伊万里 前 monochrome+ モノクローム プラス
垂直落下式など、面白いキーワードを商品に付けてくる御蔵の意欲作です。
monochrome + (モノクローム プラス)
通称 「ものたす」 とか・・・
今年のラベルは、モノクロームなんですね。
それで、今回は、「雄町」使用の純米大吟醸。
元々の香りと旨みのバランスの良い味わいを雄町で表現しております。
やはり、雄町しておりますです。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
夏休みもラストスパートな16日の水曜日ですね。
お仕事の方も、今日はノー残業デー。
日本酒一杯いかがですか?
今日は、このお酒!

DSC_2079.JPG
石川県 五凛 gorin
DSC_2080.JPG

はい、五凛です。
五凛は、銘酒「天狗舞」の別ブランドです。
天狗舞のイメージは、能登四天王の元で醸されるお酒。
はい、特に山廃蔵のイメージが強かったですね。
五凛は、そのイメージを払しょくしてくれたようなお酒と思っております。
今年、この「きもと」が登場してきました。
天狗舞にも「きもと」が出ました。
さらにこの五凛にも「きもと」が出てきました。
飲んでびっくり!
穏やかなイメージの五凛に力強さが加わった感じです。
なめらかな味わいとともに強く主張してくる強さが共存しております。
ついつい熱を加えたくもなる味わいですね。
老舗蔵が新しいことを挑戦してくる時代・・・
日本酒の時代も変化してきてますね。
そんな味わい、楽しんでみてください。
よろしければ、雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
お盆ですね。
昨日、渋滞にはまった担当者です。
なかなか厳しかったですね~
皆さん、移動中の方も多いでしょうが、車の運転も気を付けてくださいね。
さて、今日の札幌、最高気温は25度。
過ごしやすい夏の終わりみたいなお天気です。
大通公園のビアガーデンも明日まで。
夏、満喫してください。
先日、九州出身の方のご来店がありました。
九州酒、大好きなもろはくに、九州のお酒がオンメニューされておりませんでした。
失礼しました。
と、言う事で、今日はこちらを~~

DSC_2083.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_2085.JPG

純米大吟醸 特A山田錦45 ゴールド
さすがの鍋島!
独特の優しい旨味、甘味がふわっと広がって・・・
そしてキレていく・・・
そんなイメージの鍋島のゴールドです。
なんとなく、この季節の札幌にピッタリくるのかも・・・
お休みの方も多いでしょうね。
もろはく、こもりく、今週は通常営業です。
雄町しております。
ではでは~~~