お酒のご案内

お世話になります。
昨日は平岸にある「味処 高雄」さんの25周年パーティーに参加させてもらいました。
綿谷兄妹のさわやかな雰囲気のままの素敵なパーティーでした。
企画していただいた淺治さん他皆さん、ありがとうございました。
さて今週もさわやかにまいりましょう~
DSCF7773.JPG
福井県は 早瀬浦 
DSCF7775.JPG
今日は、純米滓酒 浦底です。
平成26年12月~平成27年1月に醸造した(26by)純米系(純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸)のオリをタンクの底から集め、そこへ純米酒(銀ラベル 五百万石使用)のしぼりたての上澄み酒とともに瓶詰めしたものなのです。
このお酒を醸している三宅さんも爽やかさのある作り手さんです。
そんな爽やかなお酒、今日は、いかがでしょうか?
今週も雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日から葉月、8月です。
早いなぁ~~~
本州も暑そうですね~
暑い本州を抜け出して、北海道へいらっしゃいませんか?
さてさて、本日のお勧めはこのラベルから・・・
DSCF7872.JPG
栃木県は 仙禽 Dolce Bouquet(ドルチェ・ブーケ) 無濾過生原酒
DSCF7873.JPG
ワイン酵母を使用した日本酒です。
「ボルドー産ワイン酵母ST」って言う、アルザス地方で使用される、甘酸っぱい味わいになる酵母だとか・・・
味わいは、想像にお任せしますが、体験してください。
さあ、8月も日本酒で参りましょう~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
大好きな暑い夏がやってきました。
20150731_172325.jpg
8月の営業のご案内です。
毎週日曜日と17日(月)お休みいたします。
暑い夏、ぜひ北海道をご堪能くださいマセマセ~~
ではでは~~~

お酒のご案内

暑中お見舞い申しげます!
七月も今日で最後。
今年の七月は、どんな七月ですか?
市内では、豊平川の花火大会が開催されます。
大勢の方々でにぎわうでしょうね~
夏、楽しみましょう!
夏と言えば・・・これ!!

20150731_014514.jpg
福岡県 三井の寿 CICALA
20150731_014524.jpg

今日はにごりです!
原料米には、地元産の夢一献を使い60%精米の生です!
日本酒度+3 酸度2.5
美味さのバランスとれてますね~~
七月を名残惜しく感じながら今日はCICALAで乾杯です!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
大気が不安定?な札幌です。
札幌にしては蒸し暑いですね~~~
大通公園でビール飲んでもすぐに汗になりそうですね~
さて今日は・・・

20150728_182254.jpg
奈良県は 大倉 です!
20150728_182257.jpg

今日は、純米大吟醸 雄山錦 無濾過生原酒 直汲み 25BY
はい、一年寝かせました。
原料米 雄山錦 精米歩合 50%
日本酒度 +6前後 酸度2.1前後
アルコール度 17~18度 酵母 協会1001号
との事です。
一応50%まで削っていますが、こちらのお蔵さんらしい酸の旨味を感じます。
さらにフレッシュなガスが一年たった時に上手くお酒にこなれて入ってます。
決して生酒熟成の甘ったるさがなく、かえって今が美味しい感じがします。
そんな大倉、飲んでみませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日の札幌の最高気温の予想は31度!
ありがたい、暑いですね~
真夏日を超すのもお盆まで、短い夏を堪能したいですね~
今日もビアガーデン、行ってください!!
さあ今日のおすすめは・・・

20150728_182233.jpg
滋賀県 初桜 です。
20150728_182237.jpg

初桜 特別純米 無濾過 生原酒 中汲み 26by 
おそらく、もろはく、初登場!
滋賀県甲賀市土山町の安井酒造場さんのお酒です。 
アルコール度数:17~18%   日本酒度:+2 酸度:2.1
滋賀県産玉栄 60%精米  協会9号酵母使用
このお酒、楽しいです!
お店で確認してください!!
このお酒に出会ったのは・・・
20150713_172828.jpg
滋賀県は大津市に今年OPENされた  直さん   で紹介されました。
直さん、もともとは地酒バー膳さんのお客様で、膳さんに行くといつも来てくれていた方のお店です 。
もちろんもろはくにもお越しいただいております。
20150713_180137.jpg
今年待望のお店を開店され、お祝いに行った時に紹介していただきました。
お料理はもちろん素敵でした。
20150713_192210.jpg
お酒もたっぷり、京都駅からJRで2駅!
そちらにお越しになられる方、ぜひ行ってみてください。
もちろんお店は混んでいますので、要予約です!!!
今日は、直さん紹介の初桜でまいりましょう~
ではでは~~~
20150713_202924.jpg

お酒のご案内

お世話になります。
大変お待たせいたしました。
道産米「きたしずく」の道外酒(道外のお蔵さんのお酒)の登場です。

20150728_182130.jpg
秋田県 阿櫻 azakura
20150728_182152.jpg

もろはくスペシャル 「袋吊り」
〔阿櫻〕純米吟醸きたしずく仕込み
きたしずく/50%
日本酒度:+2
酸度:1.6
アミノ酸:1.1
alc:16.8%
こう言うお酒です。
ご存知の通り、営業部長の稲上さんは道産子。
いつもエコ贔屓応援させていただでいております。
このお酒、来年以降も続いていくと思いますが、まずは初めての「きたしずく」。
お試しください。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日は、少しすごし易い札幌の気温です。
今日もビアガーデン、賑わいそうですね。
楽しんでください。
さて、7月上旬に大阪に行ってきました。
もちろん、気温は30度以上です。
目的は・・・

20150712_204933.jpg
はい、木桶職人さんのお話を伺うことが目的でした。
あまか〇手帳さんの7月号にも載っております方のお話を聞きに行きました。
内容は、また後日・・・
20150712_163440.jpg
夜のセミナーなので、その前に軽くウォーミングアップと言うことで、先日来札してくださった
 「燗の美穂」さん 
その時にたまたまお隣の席になった方がこちらのお蔵の杜氏さんでした。
20150726_024345.jpg
 石川県 遊穂 Yuho  能登杜氏の横道俊昭氏 でした。
20150726_024351.jpg

今日ご紹介は、遊穂 「ゆうほのあか」 山おろし純米吟醸 無濾過生原酒
山卸しです。
すなわち、きもと!
よく「濃い」と言われることが多いキモトですが、実はキレが良いのがキモトなんですよね~
濃いのは「無濾過生原酒」だからでしょうね。
決してキモトが濃いわけはなく(速醸よりは、いろんな味がしやすいですが)その昔、しっかり発酵させてキレを出すのがキモトだったんだと思います。
今回は、キモトで、しかも生原酒。
まあ、味わい深いタイプをご紹介いたします。
ぜひぜひこの暑い夏にご堪能を~~~
ではでは~~~