お天気の良い、札幌。
日本酒日和!
陽気につられて、開けちゃいます。
仙禽 鶴亀 斗瓶囲い無濾過原酒
栃木県さくら市産亀ノ尾(ドメーヌ・さくら亀ノ尾)19%精米 木桶仕込
いかがでしょうか~~~
JAPANESE SAKE BAR
お世話になります。
ようやく札幌らしい?青空が戻ってきました。
連日、多くのお客様が札幌にお越しいただいておりますが、ようやく「らしい」札幌です。
そんな札幌に似合う?お酒です。
今日は、 純米大吟醸 キヌヒカリ45% 無濾過無加水 生酒
初めてここのお蔵のお酒を飲んだ時は衝撃的でしたね~
風の森は全量純米系、生酒、原酒、無濾過、そして搾り方にこだわる。
今回は、「しぼり華」ですから、圧を加えないで搾り機より自然に出てくるお酒です。
そして米は「きぬひかり」、いわゆる飯米です。
それでいてこの味わい・・・
なんて言ったって、45%精米で純米クラスのプライスでの登場なんです。
今では、多くの方に知られ、品薄になってきております。
風の森・・・
北海道のさわやかな気候で、この季節ならではの風を感じでください。
雄町しております。
それでは楽しい週末を日本酒とともに~~~
お世話になります。
6月25日、お給料日の方が多いですね。
そして日本酒好きの方には、そうです「日本全国にごりの日」ですね。
今日の札幌、曇りと言いながら、小雨がパラついております。
何となく肌寒い日ですね~~~
さあ、行きましょう!
鳥取の二銘柄のにごりです。
今年の仕込み、26byの18番娘。
地元、若桜町の山田錦しよう、そしてこちらも80%精米のにごりです。
日置桜よりかは若干フルーティーさが漂うお酒ですね。
それでもしっかり発酵の+10のタイプです。
この両者、決して甘すぎない、米の旨味を生かしたにごり酒。
25日のにごりの日にふさわしいお酒たちです。
にごりを見かけたら、今日はどこかで「にごり」してください。
ではでは~~~
女子サッカーワールドカップ、開催されているみたいですね・・・
気がつかなかった・・・
日本、勝ったみたいですね!
次はベスト4への戦い、期待しちゃいます。
さて、もろはくの今日の期待は、こちら!
酒和从 shuwato プロデュース!
酒和从は秋田県内若手酒販店グループです.
Acid Seven (アシッドセブン)
彼らがプロデュースして三作目。
Acid sevenは、
Acidは酸。
Sevenは 酒和从7店という事。
事の発端は、酒和从でオーダメイド(プライベートブランド)のお酒を造ろう!
「酸」 を意識した設計をしてきました。
過去2年のAcid Sevenは
天寿が目指す「キレイで透明感のある酒」に寄り添いながら良さを引き立てるにはどんな酸がいいのか?
を考えてきました。
皆様にご贔屓を頂き、”穏やかで優しい酒質”とご評価いただいてきました。
一方で、「もっとインパクトが欲しい」とのお声も頂戴しました。
Acid Sevenは守りに入りません!(≧▽≦)
今年も趣向を凝らしました。
それは、杜氏3年目の一関杜氏の自我の芽生え(自分の個性を出したい)と
タイミングが合いました。
結果として数値ではわからない点が多くありますが、
酸度 2.6
を記録!!
酸フェチの方にしたらゾクゾクくる数字(≧▽≦)
最近の天寿ではない造りです。
この造りを暖かく見守っていただいた蔵元には、
心より感謝しております。
酸と味のバランスは、実際に皆様にお試し頂きたくお願いします。
今年のAcid Seven 2015を先行してご披露申し上げた酒縁2015では、
一番に完売したことは申し添えておきます(^^)
酒屋様のブログ、引用させていただきました。
ぜひお試しを・・・
ではでは~~~
お世話になります。
曇り空の札幌、寒くもないですが、暑すぎない、そんな感じです。
先週末も市内のホテルは満室みたいでしたが、今週末もそんな感じですね。
北海道の6月は、何をとっても楽しい時期です。
ぜひ北海道にお越しくださいませ。
週のスタートは、こちらから~
お世話になります。
自宅の隣の小学校では、運動会!
暑すぎず、寒すぎず、絶好の運動会日和ですね~~~
みなさん、お子さんはもちろん、お父さん、お母さん、頑張ってくださいね!!
週の〆くくりは・・・KIMOTO
正宗です。
函館じゃ、ありません・・・?
静岡県産の誉富士45%精米のキモト仕込 純米大吟醸
昨日飲まれた方からも「辛目」かな?
と言われましたが、お酒の若さからくるだ若干の渋味でバランス良く、この時期楽しめます。
今流行の大吟醸とは、全くことなり、いわゆるフルーティーな吟醸香は殆ど感じられません。
高嶋さんが造る飲み続けれるお酒、白隠正宗らしい落ち着いた味わいです。
暑くなっては来ましたが、夜はすごく涼しい北海道。
少し高めの温度のお燗付けで、ゆっくり冷めてくるのを楽しみましょう。
ついつい飲み過ぎる・・・
ご容赦を~
さあ、週末です。
少しくらい飲み過ぎましょう!!
ではでは~~~