お世話になります。
ここ数日、暑い日が続いている札幌です。
夏を感じますね~
さあ今日のおすすめは・・・
佐賀県は 天吹 Amabuki
最近、いろんな夏酒と言うお酒が出ていますが、このお酒は、ある意味面白いですね。
毎年違ったテーマが出てきます。
ぜひお試しを~~~
ではでは~~~
浮草
お世話になります。
今日は北海道神宮祭、最終日ですね。
暑くもなく、寒くもなく、そして雨もなく、無事に行事が進みますね。
ススキノ人もお神輿に大勢が参加されると思います。
張り切ってくださいね~
はい今日は、これ!
滋賀県は 松の司 matsu no tsukasa
いち早く、地元米への転換を進めていたのがこの松の司さんです。
さらに、琵琶湖を抱える滋賀の土地で県の定める基準に合格しているお米を使っています。
「AZOLLA(アゾラ)」、田んぼに発生する浮草の事です。
無化学肥料を使う田圃には、よく発生するとの事です。
そのお米を使い、そして磨き、さらに小仕込で上品に醸されたお酒がこのAZOLLAです。
原料にこだわり、造りにもこだわる松の司さんのお酒。
今週はこのお酒から始めましょう~~
ではでは~~~
1年熟成
毎度様です。
ヨサコイの週と言うことでしょうか・・・
割と落ち着いている日が続いております。
25時30分ラストオーダーですが、25時20分、どなたもいらっしゃらなければ閉店させていただいております。
わずか10分ですが、お許しを・・・
さて今日は、このお酒を・・・
山田錦40%精米の純米大吟醸です。
しかも斗瓶採りです。
このお酒は25byで、一年寝ております。
出たばかりは、ガスを含んでいるタイプで、抜栓時は少々、ドキドキするタイプです。
それが一年寝ると、そのガス感がお酒にしっかりと含まれ、細かい泡だけがかすかに残り、旨味を引き立てております。
そんな 南 気になりませんか?
今日は南にくどかれてください。
雄町しております。
ではでは~~~