お酒のご案内

今朝はうっすらと雪が積もった札幌です。
市内の小学校は卒業式です。
我が家の隣の小学校も父兄の方々が学校に向かっておりました。
お隣のしおりちゃんも卒業です。
早いなぁ~~~
おめでとうございます。
本日3月19日の第三月曜日、今日も元気に営業いたしております!
さて今日のお勧めは栃木酒。
昨年の3月6日に訪問をしておりました。
一年って、こちらも早いですね~~~
まずは・・・
「辻 膳兵衛」
2011.03.06栃木 360.jpg
辻寛之さんが醸したお酒です。
2011.03.06栃木 286.jpg
SLで有名な真岡のお酒です。
2011.03.06栃木 289.jpg
桜川の名称でも有名なんですよね。
2011.03.06栃木 340.jpg
今年もお元気で甑倒しを迎えられたと思います。
051.JPG
今日はその22byをお勧めです。
出荷が昨年の11月、良い感じに味が乗ってます。
続いて・・・
2011.03.06栃木 142.jpg
阿久津さんが醸した「大那」 。
2011.03.06栃木 111.jpg
お邪魔した時は梅が咲き始めておりました。
2011.03.06栃木 179.jpg
一年って早いですね。
2011.03.06栃木 190.jpg
今日はさらに21byをお勧めです。
042.JPG
地元のこだわり米「吟の里」の中取りです。
少しコクも出てきていますので、飲み応え十分です。
3月ですが、少し寒い今日この頃、日本酒飲んでリラックスしましょうね。
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
ドンヨリした少し暖かい感じの 日本酒日和 の札幌です。
皆様のところでは、どんな 日本酒日和 ですか?
今注目の日本酒処「九州」。
今日は一挙、4銘柄をご案内。
注目その1・・・
2012_0315moro0015.JPG
福岡県 山の壽(yamanokotobuki) 
今日は雄町使用酒です。
前回の山田錦も大好評でした。
火入れの山田も用意してましたが、今日は雄町。
はっきりとした吟香に雄町の旨味が見事な調和で楽しませてくれる・・・
今後も楽しみな一本です。
その2
2012_0206moro0045.JPG
佐賀県は 鍋島(nabeshima)
もうご存知の方も多いですね。
安心して飲める、いやいや堪能できるお酒です。
全体に欲張りなところでバランスが取れているお酒です。
知っている方も知らない方も飲む必要のあるお酒ですね。
ここからは、もろはくでは開店からお世話になっている銘柄の登場です。
この2銘柄でも新しい試みがたくさん試されていて、私からすればold-new的な感じのする銘柄なんです。
あえて、昔ながらのラベル、味わいのタイプを登場させます。
その新しい試みのお酒は、市内にもたくさん出てきておりますので、今回、そちらは酒屋様もしくは他の飲食店様で、ぜひ飲んでみてくださいね。
その3
022.JPG
 三井の壽(miinokotobuki)
純米酒のイメージが強いこの銘柄、あえて大吟醸のご用意です。
もともと優しいタイプで繊細なタッチのお酒を醸される井上さんのお酒です。
社長、お元気かな~~~
ぜひ、飲んでみてください。
私はこの酒にはめられた感じがしますね~~(ありがとうございます)
その4
024.JPG
 庭の鶯(niwanouguisu)
私を日本酒のとりこにしてくれた?お酒の一つの銘柄です。
このラベルは、今後出てこないのでしょうかね?
元々美人ラベルのあった庭の鶯。
対照的な達磨ラベル・・・
こちらの味わいも素敵です。
三井の寿と庭の鶯のお蔵元様には4月の酒本さんの会でお会いできますよね。
楽しみです。
1と2のお蔵元様、本来3月の九州にお邪魔してお会いしに行きたかったのですが・・・
また機会を狙ってみますので、その時はよろしくお願いいたします。
今日九州の最高気温は15度を越えるところが多いみたいですね。
札幌がその気温になるには、後どれ位かかるのでしょうか・・・
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
最近は時節柄、いろんなイベントが目白押しですね。
そんな中で、日本酒は皆様にとっても欠かせないものですよね。
何故って・・・
日本酒日和・・・
日本酒日和だから!
と言うわけで、今日は福島県のお酒からスタートしてみてはいかがでしょうか?
2012_0308moro0076.JPG
天明!
2012_0308moro0091.JPG
大七 皆伝
2012_0308moro0096.JPG
喜多の華 純米大吟醸
どれもこれも楽しい味わいばかりです!!
日本酒で一息つきませんか?
ではでは~~~

お酒のご案内

届きましたぁ~
010.JPG
秋田県は山本さんが醸す「ど・pink」。
一年・・・
早いなぁ~~

お酒のご案内

昨年、大好評だったあのピンク色のお酒が・・・
今日到着予定です!
普段ですと、到着したばかりのお酒は、その輸送に費やした時間分だけ休ませますが・・・
このお酒、元気が良いタイプなので皆様にご紹介いたします。
ただ・・・
今のところ・・・
届いておりません・・・
ヤマト運輸さん、待ってます~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

しつこいようですが・・・
今日も 日本酒日和!
今朝は冷え込みましたが、春を感じる陽射しが嬉しい今日この頃です。
2012_0313moro0177.JPG
金滴吟風 大吟醸 生
2012_0313moro0179.JPG
金滴彗星 純米大吟醸 生
2012_0313moro0181.JPG
金滴吟風 山廃純米 生原酒
いずれのお酒も生での出荷は限定数のみです。
この生の味を覚えていてください。
秋には火入れの熟したお酒が登場してきます!
道産米、しかも地元米使用のこのお酒。
コストパーフォーマンスも十二分に納得と思えます。
ラインナップが増えました。
楽しみも続きます。
ではでは~~~

お酒のご案内

大変長らくお待たせいたしました・・・
2012_0313moro0176.JPG
来ました!
生酒、シリーズで揃い踏みです!

お酒のご案内

2012_0122moro0018.JPG
羽前白梅 俵雪
先日はこのラベルと同じ8byを出させて頂きました。
もちろん、造りの良さを実感する熟成酒で、あっと言う間になくなりました。
今改めてこの俵雪を飲んでみると・・・
美味いなぁ~
最近少し香りが目立つ感じはあるものの、お米の美味さも感じます。
さすが羽根田さんのお酒です。
ぜひ、飲んでみてください。
2012_0122moro0013.JPG
雑賀
昨年の冷卸で当店で大ブレイクの雑賀さん。
フレッシュさと旨味のバランスがすこぶるいいですね。
お蔵からでて少し時間が経って旨味が増えました。
積算温度って言うものですかね・・・
雑賀さんのお蔵が移ってから、まだお邪魔してませんので・・・
近いうちに・・・
いろいろと教えてくださいね、雑賀さん。
ほなほな