お酒のご案内

こんにちは。
今日も元気に 日本酒日和 しましょう!!
016.JPG
得意です、 根知男山(nechi otokoyama) 無濾過生原酒
009.JPG
お待たせしました 奈良萬(naraman)
023.JPG
東京のお酒としてすっかり定着 屋守(okunokami)
つづく・・・

お酒のご案内

こんにちは。
さあ~て今日は・・・・
059.JPG
松の寿(matsunokotobuki) 雄町
046.JPG
大那(daina)
そうです、栃木酒です!
続くぅ~~

お酒のご案内

こんにちは。
昨夜も金滴を飲みすぎた担当者です。
知らず知らずに飲んでいる・・・
それが今の金滴なんですよ。
さて今日のお勧めは・・・
2012_0406moro0083.JPG
山形県は 山形正宗(yamagata masamune)
米は酒未来を使用しており、今回は生バージョンです。
昨年、酒屋さんの桜本さんと醸さんとの共催で「山形正宗の会」を開催しましたが、その時に人気の高かったのは酒未来使用の純米吟醸でした。
ようやく待ちに待った入荷です。
独特の優しさが心地よく、喉を流れていきます。
ぜひお試しくださいね。
もう一つ
人気の くどき上手
今日はどんなお米使用のくどき上手が登場するのか・・・
お楽しみに~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
人気の高い
2012_0406moro0058.JPG
三重県は 而今
今月は定番感謝月間!
本日の而今は 千本錦
元々は瀬戸内の米。
それを上手く使って、ナイスは味わいに仕上げております。
よろしければ確認作業をよろしくお願いしますね。
ではでは~~~

お酒のご案内

こんにちは。
気温が10度を超えると、暖かく感じるのは私だけでしょうか?
天気予報を見ていると、本州では20度を超えているのですね~
日曜日から来札されていた地酒バー膳さんの活躍する京都はなんと20度・・・
私からすると「夏っぽい」
札幌で20度を越える季節って、何月なのでしょうかね?
羨ましいですね~~~
さて、今日はこれをお勧めしちゃいます!!
2012_0406moro0024.JPG
当店人気の銘柄「桜吹雪」!
23byの生です!
毎回、人気のこの銘柄、今回はようやく 生 です。
札幌にも桜吹雪の季節が来るのでしょうが、一月後かな、かからないかな~
2012_0406moro0027.JPG
もう一つ 福井県の 白岳仙
こちらも人気です!
この季節限定のお酒です!!
一週間、早いですね!
今日は金曜日。
そうです 日本酒日和 です。
日本酒飲んで「ほっ」としませんか~~
ではでは~~~

お酒のご案内

ご要望にお応えして・・・
050.JPG
根知男山 自作米壱等米 2007
028 (1).JPG
そして村祐 亀口取り
飲んでみてください!!
ではでは~~~

お酒のご案内

さあ今日はしっかり味わいのお酒をご紹介です。
まずは神亀
山廃です。
このお蔵の山廃・・・
記憶がありません・・・
飲みすぎたわけではありませんよ~
皆さん、ご存知でした?
飲んでみませんか?
もう一つ!
005.JPG
秋鹿の奥鹿
こちらのお蔵は山廃もきもともありますが、あえて3年熟成の速醸です。
思ったほう度に濃すぎない・・・(十分に味はありますが)
今日は純米にこだわる、これらのお蔵のお酒はいかがでしょうか?
ではでは~~~

お酒のご案内

日本酒、一口に言ってもいろんなタイプがあります。
その中で昔ながらの製法の一つ「きもと」があります。
科学が発達している現代において、あえて昔ながらの製法で出来上がるお酒・・・
あえてそのお酒を飲んでみませんか?
047.JPG
栃木県の辻善兵衛
面白い味わいです!
飲んでしまいますねぇ~~~
2012_0406moro0033.JPG
そして佐賀の天吹
花酵母の代表格のお酒ですね~
山廃もきもともやっているのですね~
もろはくには初登場なんです。
木下さん、スミマセン。
飲んでみてください。
ホッとしますよ~
ではでは~~~
もちろん・・・
雄町
しております。