お酒のご案内

お世話になります。
12月18日の土曜日は午後3時開店です。
閉店は午後10時です。
一気に真冬になった札幌です。
地下鉄最終前の時間でしたが、タクシー待ちの方々がたくさんいらっしゃいましたね。
こう言う光景って、何年ぶりなのでしょうか~
師走ですね。
さてその師走、ご自身へのご褒美にこのお酒は、いかがでしょうか~

DSC_1110.JPG
山形県 十四代 Juyondai
DSC_1111.JPG

純米大吟醸 超特選
山田錦35%精米のタイプです。
人気のお酒ではありますが、この時期は、リクエストが増えますね。
満を持して、この純米大吟醸をご案内いたします。
味の説明は、飲んでからとしましょうか~
「一年のお疲れさん」にご自身へプレゼントはいかがですか?
この他にも、各お蔵の精鋭の大吟醸、ご用意ございます。
よろしければ・・・
いかがでしょうか?
除雪のお疲れ様にも日本酒を~~~
ではでは~~~
追伸
もろはく、姉妹店和食屋隠口、ともに「Go To Eat北海道」お食事券 ご利用いただけます。
今回、販売期間、ご利用期間が再延長されました。
販売期間:年内 12月24日(金)まで / 年明け 令和4年1月11日(火)~1月31日(月)まで
※年末年始の販売停止期間:12月25日(土)~1月10日(月)
利用期間:令和4年2月28日(月)まで
との事です。
詳しくは→ 「Go To Eat北海道」お食事券
お得なお話です。
ぜひご利用くださいませ~~~

お酒のご案内

お世話になります。
12月17日の金曜日、日本酒フライデーです。
16時の開店、22時閉店です。
連休頂戴しました。
日頃溜まったお仕事をこなす一日となりました。
連休明け、張り切ってまいります。
よろしくお願いいたします。
来月になると出てくるお酒・・・
11か月寝かてみましたよ~
DSC_1069.JPG
福井県 黒龍 Kokuryu
DSC_1070.JPG
純米吟醸 うすにごり生原酒 垂れ口
毎年1月に出てくる限定品です。
このお酒もいつ出そうかと思案しているうちに
月日が流れておりました。
フレッシュ感も少し落ち着き、丸味、穏やかさが心地よくなっております。
今の時期は、早生品種の搾り立てが多くなっておりますが
落ち着いた旨味ののった生酒、いかがでしょうか?
さあ週末、金曜日です。
日本酒しましょう!
ではでは~~~
追伸
go to eat 北海道お食事券、ご利用いただけます。
さらに販売機期間、ご利用期間が延長になりました。
モロハク近辺の金融機関様でお求めになれます。
売り切れもあるみたいです。
ご注意くださいませ~~

お酒のご案内

お世話になります。
15日16日お休みいたします。
金曜日、16時にお会いしましょう。

DSC_1060.JPG
姉妹店和食屋隠口は、午後5時の開店です。
DSC_1061.JPGDSC_1038.JPG

私も日本酒いたします。
皆様も日本酒をお楽しみくださいマセマセ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
12月14日の火曜日は午後4時の開店です。
閉店は22時です。
よろしくお願いいたします。
今日も珍しいお酒を・・・

DSC_1046.JPG
広島県 竹鶴 Taketsuru
DSC_1047.JPG

小笹屋 純米 きもと 生 平成19by
またしてもしっかりテイスト部門で人気のお酒のご案内デス。
「小笹屋」とありますので「原酒」タイプになります。
そしてそして・・・
「生」酒。
小笹屋の生は、久しぶりの登場となります。
「平成19by」。
これまた貴重な一本となります。
独特の風味の生酒タイプ。
間違いなく、お早めにお願いいたします。
火曜日です。
ツルツル路面です。
皆様、冬の始め、気をつけましょうね。
ハイ、雄町しております。
明日明後日、師走ですが、連休頂戴いたします。
ではでは~~~
追伸
ご案内してきました・・・
吞まさる道産酒応援キャンペーン_n - コピー.jpg
こちらのチケット、ほぼ完売となりました。
ご購入の皆様、ありがとうございました。
使用期間は、1月20日までなっております。
ご期限内のご利用、よろしくお願いいたします。
今ご利用いただけるお得な「Go To Eat北海道」お食事券があります。
こちらは、道内等の金融機関でご購入できます。
しかしながら、金融機関様の営業時間内での購入となります。
Go To Eat 北海道お食事券の
販売期間:12月24日(金)まで / 利用期間:令和4年1月31日(月)まで
となっております。
令和3年度札幌市飲食店未来応援クラウドファンディング
「たくさんの札幌市内飲食店をさらに応援!」クラウドファンディングの
お食事券利用期間:2021 年12月 22 日(水)~ 2022年3月15日(火)
となっております。
(チケットのお渡しは、また後日にご連絡いたしますね)
それぞれのご利用期間が異なっております。
よろしければ、ご有義にご利用くださいマセマセ。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
12月13日の月曜日、午後4時の開店です。
今日あたりから雪が多くなりそうな気配ですね。
そう言う時も日本酒の応援、よろしくお願いいたします。
今日は、酒蔵さんの中でも歴史のある秋田酒をお勧めいたします。

DSC_1048.JPG
秋田県 飛良泉 Hiraizumi
DSC_1050.JPG

純米大吟醸
純米吟醸と言う名前の純米大吟醸です。
兵庫県産山田錦を40%まで磨いた純米吟醸酒。
(スペックは純米大吟醸)
最近は、酸の旨味の追求をしている老舗蔵ですが
このタイプ、さすがの旨味、味わいを楽しめます。
穏やかな吟醸香。
スムーズなのどごし・・・
ついつい飲み過ぎること間違いなし。
担当者が日本酒にハマった頃の大吟醸のような
ふくよかな味わいを感じました。
今日は秋田酒で参りましょう。
今週もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
サンデーもろはく、午後2時から営業いたします。午後9時の閉店です。
何かと気忙しい12月、ゆっくり日本酒しませんか~
今日のお勧めは、こちらです~

DSC_1032.JPG
福井県 舞美人 Maibijin
DSC_1034.JPG
純米吟醸 山廃
DSC_1033.JPG

無濾過生原酒 令和1BY
いろんな美人がいらっしゃいますが、今日は福井県の美人さんです。
福井県のお酒、いろいろご案内してますが
今日は少しだけ個性的?自己主張がはっきりしているお酒のご紹介です。
舞美人、もろはくでもすっかり馴染みの「酸フェチ」系のお酒です。
このタイプもしっかり酸を楽しめますが、酸だけではなく
その他のいろいろなミネラル感的な味わいを感じます。
自然的な旨味、複雑な旨味、それぞれがお互いに旨味を引き立てる味わいです。
こう言う日本酒の味わいも私は大好きです。
その味わい・・・
飲んでからのお楽しみに~~~
比較的、自然派ワインを好まれる方にも好評です。
そしてそして、温めても美味しさは広がります。
日本酒ならではの味わいです。
サンデーもろはく、14時から皆様を雄町しております。
ではでは~~~
追伸
呑まさる道産酒応援キャンペーンに参加中です!
ちょっぴりお得なこのキャンペーン、このチケットも残りあと僅か・・・
もろはく的クリスマスプレゼントなのかも~~~
当日購入(一枚から購入可能)、ご利用可能です。
すでに開催中のこのキャンペーンに、ご縁をいただき参加しております。
ただし、このキャンペーンは、すでに始まっております。
QRコードを使ったプレゼントには、只今、参加できません。
チケットの購入、並びにご利用する事のみ可能です!
今ご利用いただけるお得な「Go To Eat北海道」お食事券があります。
こちらは、道内等の金融機関でご購入できます。
しかしながら、金融機関様の営業時間内での購入となり
なかなかその時間に購入に行けないという声をよく耳にします。
「呑まさる道産酒応援キャンペーン」のチケットは、当店でご購入できます。
モロハクでのみ、使用可能です。
他店では使えませんのでご注意ください。
1枚1,000円で、1,300円分の金券としてご利用いただけます。(300円分プレミアム付)
30枚まで購入可能です。<30枚だと9,000円お得!>
1度のお会計で30枚39,000円までのご利用が可能です。
(プレミアム付商品券でお支払をした方が対象になります)
金券には変更前までの使用期限が書かれておりますが
ご利用期間は、2021年10月18日~2022年1月20日です。
Go To Eat 北海道お食事券の
販売期間:12月24日(金)まで / 利用期間:令和4年1月31日(月)まで
となっております。
令和3年度札幌市飲食店未来応援クラウドファンディング
「たくさんの札幌市内飲食店をさらに応援!」クラウドファンディングの
お食事券利用期間:2021 年12月 22 日(水)~ 2022年3月15日(火)
となっております。
それぞれのご利用期間が異なっております。
よろしければ、ご有義にご利用くださいマセマセ。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
12月11日の土曜日、午後3時の開店です。
先ほど帰宅しましたが、今日は、夜に動きを感じますね。
今までは、シーンと静まり返っていました。
師走感じて来ました。
気温が下がっております。
朝の路面の凍結、気になります。
注意しましょうね。
本日のおすすめです。

DSC_1029.JPG
神奈川県 残草蓬莱 Zarusohorai
DSC_1031.JPG
純米吟醸 Queeen 
DSC_1030.JPG

槽場直詰生原酒 2BY
大矢さんのお酒です。
先日、かわず池さんのイベントで、神奈川県のラーメン屋さん「丿貫」さん
とのコラボで出ていた残草蓬莱を飲みました。
あらためて・・・
「旨い」
と感じ、皆様にもご紹介しようと思います。
軽快な口当たり、爽やかな酸味、そして心地良い余韻・・・
Queeenです。
これは、口で説明するよりも、体験して欲しい心地良さです。
今日は土曜日、午後3時から、心地良く日本酒しましょう!
ではでは~~~

お知らせ

おはようございます。
12月10日の金曜日、午後4時開店です。
今朝の札幌、冷えてますね。
寒さで道路が白くなっていました。
ツルツルではないのですが、スニーカーは、少し滑りますね~
雪がない札幌、明日あたりから、少し降りそうな予報が出ていますね。
日本酒フライデーがやってきました。
今週もしっかり日本酒しましょう!
このお酒が造らているところも寒いと思われます。

岩手県 よえもん yoemon
DSC_0916.JPG
純米大吟醸 美山錦 40% 直汲み 生原酒 R2BY 
スペックは
使用米  :岩手県産・美山錦
精米歩合 :40%
日本酒度 :+5
酸度   :1.5
アミノ酸度:0.7
使用酵母: 自家培養酵母・M7酵母
川村さんのお酒も、いろいろありますが
最近気になっているのが、この「自家培養酵母・M7酵母」使用酒です。
いわゆる家付き酵母。
この酵母を使うと、ガス感を感じるタイプに仕上がるとか。
今だから言えますが、昨年の2月にお蔵にお邪魔してました。
(世の中的に、コロナがまん延し始めの時でした)
その時に知ったのが、この酵母を使ったお酒があること。
旨味があるのに爽やかさが同居している感じでした。
こなれてくると、ガス感もお酒の中に馴染んで、旨味に加わっているような・・・
まずは飲んでみてください。
よえもんさん、しっかり骨太君のイメージが強かったですが
このタイプ、バランスよく、喉ごしよく、体に吸収されていきますよ~~~
日本酒フライデー、今日は岩手のお酒で参りましょう~
ではでは~~~