日本酒フライデーな6月4日の朝です。
札幌地方、強風です。
と言うよりも暴風かもしれません。
傘がさしにくいです。
雨具チョイス、よろしくお願いいたします。
6月は「水無月」。
このお菓子の名前も「水無月」。
諸説あるみたいですが、関西では
6月の和菓子としては有名なんですね。
しかも6月の末に食べる習慣が強かったみたいです。
担当者、日本酒大好き人間ですが
甘いもの、かなり好きです。
和、洋を問わず、餡子、クリ-ムも大好きです。
6月になると、やはりこれが食べたくなります。
和菓子に6月と同じ名前を付けたその由来なのですが、
旧暦の6月1日に氷を食べることで、夏バテを予防するという
風習から来ているんだそうです。
もっと知りたい方は、ググってみてください。
面白いですよ~~
ある意味「うなぎ」みたいな感じですね~~
先人の方たちの、知恵、もしくは考え方は
趣がありますよね。
季節感をあまり感じにくい昨今ですが
和菓子で季節を楽しめます、皆さんもいかがですか?
昨今SNS等で、出てくるビールです。
「熱処理」です。
はい、火入れです。
「サッポロラガービール(通称 赤星)」
ことしも缶商品が全国で数量限定発売されました。
これで手軽にご自宅でも楽しめますね。
昨日、札幌地方の最高気温は26度を超えました。
流石に暑く感じましたが、気持ちも良くて嬉しかったです。
札幌ドームのサッカー中継を見ながら、乾杯しておりました。
当店のご贔屓さんのKさん、赤星大好きです。
行かれるお店には、ほとんどこのビールもあるみたいです。
(残念ながら、某日本酒バーには、ヱビスだけしかありません)
飲まれているだろうな~
「やっぱり瓶だよな~」なんて聞こえてきそうですが・・・
このパッケージでしばらくは、ご勘弁、と言ったところでしょうか~~~
「生ビールでは感じることのできない熱処理ビールならではの味わい・・・」
と、メーカー様のHPにもありました。
火入れならではの、美味しさ、感じてみませんか~~~
さてさて、先日の出勤日、やはりSNSの誘惑にまんまとハマりまして
(わざわざ、ハマっているような気がしますが・・・)
シュウマイ、食べました。
イヤー、美味しかった。
行って良かった。
食べて良かった。
(ラストオーダーに近い時間で失礼しました)
ススキノには、人は、まばらです。
落ち着いて、黙食?してきました。
あと2週間ちょっと・・・
楽しみ見つけながら、再開に向けて頑張ります!
今日も楽しい日本酒フライデーをお過ごしください。
まったね~~~