定休日

こんにちは。
絶好の日本酒日和の日曜日を迎えている札幌です。
晴れマークが続いてますね~~
わんこ達も、暑そうです。

DSC_9164.JPG
ハイ、お休みのご案内です。
19日(日)20日(月)26日(日)
もろはく、こもりく
お休みいたします。
どこかで日本酒してくださいね~~
DSC_9154.JPG

改めて当面の営業時間のご案内です。
閉店時間 24時→23時
最終入店 23時→22時30分
です。
今一度のご確認、お願いいたします。
「時短」と、よく言われますが・・・
閉店時間はいつもより1時間早めです。
しかしながら、開店時間は、早いんです!
連日16時の開店です!

平日は、2時間早め・・・
週末は、1時間早め・・・
はい、時短しておりません。
あえて、営業時間、長くなっております!
老体に鞭をうち!
頑張ります!!
では火曜日に~~~

お酒のご案内

おはようございます。
気がつくと土曜日になりました。
今朝の札幌、風強めの、爽やかな夏の日!
そう言う雰囲気です。
昨日の金曜日、落ち着いたススキノでした。
最近の金曜日は、比較的、落ち着いておりますが
昨今のニュースが、尚更落ち着きを作りだしましたね。
気を取り直して、今日も消毒、対策、しっかりしてまいります。
では、まいりましょう!

DSC_9152.JPG
大分県 ちえびじん Chiebijin
DSC_9153.JPG

裏ちえびじん 番外品 おりがらみ 生
「裏」です。
既存の商品とは一味違います。
コンセプトは「チャレンジタンク」。
毎年、酵母や仕込みを変え、造られます。
そして「番外品」。
おりがらみで登場。
「裏」の「裏」・・・
なんだか判らなくなりそうですが
どこかで見かけたら「裏」以外も飲んでみておいてください。
飲んでからのお楽しみ・・・
そんな気分です。
今日は、土曜日、もろはく、こもりく、16時の開店です。
今週もありがとうございました。
来週は、21日の火曜日スタートです。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
晴天が続く札幌です。
絶好の日本酒日和の
日本酒フライデーを迎えております。

迷わず、日本酒してください!
それでは、まいります。

栃木県 若駒 Wakakoma
DSC_9147.JPG
純米 愛山90 無加圧採り 無濾過生原酒
いっぱい言葉が並びました。
一昔前なら、お酒のご紹介に、こんなに言葉は、出てこなかったと思います。
全ての作業を表現されています。
・人気の復活米「愛山」、独特の風合いが出るお米ですね。
・「90」お酒の仕込みでは、珍しい低精米、あまり削っていない仕様です。
 吟味よりも米味が増えてきます。
・無加圧、出来上がりにそのまま流れ出てくるような味わいですね。
・無濾過、これまた出来立ての雰囲気を感じられます。
・生原酒、味わい豊かな贅沢テイストです。
足し算、掛け算、お願いいたします。
結果、ボリューミーで「美味しい」になると言う言葉たちです!
絶好の日本酒日和の
日本酒フライデー

日本酒シーンでも贅沢に夏の思い出を作りましょう!
当面の営業のご案内です。
16時の開店です。
最終入店が22時30分
閉店は、23時です
よろしくお願いいたします。

お知らせ

おはようございます。
7月16日の木曜日の朝です。
今日も札幌らしい、爽やかな朝を迎えております。
日本酒日和
続きますね~~
そんな日にぴったりのお酒のご紹介!
「味の押し波(柔らかな甘み)、余韻の引き波(優しい後キレ)」
が、キャッチフレーズのお酒です。

DSC_9150.JPG
福岡県 若波 Wakanami
DSC_9151.JPG

純米吟醸 山田錦 生酒
昨年のご紹介は、3月でした。
今年は、満を持して?(笑)7月の登場になっちゃいました。
このお酒も・・・
飲み過ぎます!
若波!!
福岡県糸島産山田錦を全量使用。
その山田錦の旨味と甘味を見事に表現されております。
若波らしく、軽快で、優しい旨みが押し寄せてきます。
何はともあれ、お召し上がりください・・・
ハマりますよ~~~
週末を前に軽く日本酒を・・・
今日は、日本酒しかないでしょー
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
7月15日の水曜日です。
七月も折り返しです。
今日の札幌は、昨日に引き続き
爽やかな晴れ模様の
日本酒日和
となりそうです。
今日もどこかで日本酒してみてください。
さあ、お問い合わせの多い銘柄、ご紹介です。

DSC_9154.JPG
岐阜県 射美 Ibi
DSC_9155.JPG

純米 無濾過生原酒
最近、ご紹介が増えている岐阜酒です。
割とご紹介のたびに、すぐになくなる銘柄です。
独特の吟醸香と優しい甘味が特徴的です。
最近は、いろんな味わいを楽しめるお酒が増えてますが
この香りと味わいのバランスの良さは、なかなか出会えない味わいです。
今回は、1月出荷のタイプです。
冷蔵貯蔵で程よく円みを感じます。
温かくなってきました。
きりっと冷えて、やや甘味のある日本酒もいかがでしょうか?
今日も絶好の日本酒日和。
どこかで日本酒、お楽しみくださいませませ~~~
ではでは~~~
追伸
最近は、いつも落ち着いている日が多いです。
4年ほど前から、営業時間を変えております。
さらに、今は、営業時間を変更しての営業です。
営業終了後(23時以降に)ご紹介のお客様が
お越しになられる時があります。
 
今一度営業時間のご確認、お願いいたします。
当面の営業のご案内です。
16時の開店です。
最終入店が22時30分
閉店は、23時です
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
今月の定休日は
毎週日曜日と20日(月)です
今月は、姉妹店の 和食屋隠口 も同じ定休日です。
よろしくお願いいたします。

お酒のご案内

お世話になります。
7月14日の火曜日です。
今日の札幌、穏やかな夏日を迎えております。
気温も25度くらいまで上がりそうです。
なんとなく・・・
日本酒日和ですね~~

それでは、こちらのお酒のご案内を~~

DSC_9116.JPG
秋田県 天花 Tenka
DSC_9117.JPG
純米大吟醸 無濾過生原酒 別誂
 
DSC_9118.JPG

で、生です。
先日、この方が札幌にお越しでした。
inagamisan ok .jpg
そうです、ケンちゃんこと
稲上憲二さん!
札幌出身の大納川部屋!!
(写真、とりわすれにつき、ご本人からお借りしました)
いつもの道産子、エコひいき応援(笑)です。
いらしてからの一週間、そして今・・・
札幌は「天花」日和が続いております。
札幌のケンちゃんファンが、お買い求め、そして応援なので
「天花」だらけになっておりました。
少し落ち着いた?
と思うので、もろはくでもご紹介いたします。
今回は・・・
天花 純米大吟醸 無濾過生原酒 別誂
 地元米と蔵付酵母 渾身の一本
とのご案内コピーでした。
こちらの銘柄も2造り終了し、方向が面白くなってきました。
おそらくこれからも、進化、変化していくことと思います。
2年目の味わいを確認しておいてください。
そして来年の味わいの楽しみと繋げていってくださいね。
今日は、晴天の日本酒日和
今日も日本酒で参りましょう~~~
おまけ・・・
dainagawa inagami san.jpg
こちらのご案内に、お次のお蔵のお名前が・・・
天花の次は、函館出身の方が来道でした・・・
従い、今は「G」が札幌市内を席巻しております・・・

お酒のご案内

おはようございます。
今週もよろしくお願いいたします。
今週の札幌の天気予報ですが、傘マークが
消えた様な気がします。
しかしながら、今のところ、どんよりとしたお天気ですね。
気持ちだけは、晴れやかにしていきたいものですね~~
今シーズン、たくさんご紹介する予定の銘柄の一つ
今日も、ご案内です。
今年の始めに、お邪魔していたお蔵のお酒です。

DSC_8375.JPG
岩手県 与右衛門 Yoemon
DSC_8376.JPG

純米吟醸 無濾過生原酒 家付き酵母 M7
岩手県の酒蔵のお酒です。
試飲させていただいたお酒の中で気になった1本です。
7号酵母を得意とする酒蔵様です。
その中で、家付き酵母なのですよ。
発酵力が強く、お蔵元もお気に入りのタイプです。
今までの「よえもん」とは、一味違うタイプですよ。
ちょっと、びっくりくりくりでした。
このお酒もラスト1本になりました。
よろしければ、お仕事帰りに、サクッと一杯いかがでしょうか?
今日も16時から、営業しております。
今週もあなたのお近くに日本酒を!
ではでは~~~

定休日

お世話になります。
7月12日の日曜日は、もろはく、こもりく、お休みいたします。

13日の月曜日は、営業いたします。

来週もよろしくお願いいたします。
(@^^)/~~~では
当面の営業のご案内です。
16時の開店です。
最終入店が22時30分
閉店は、23時です
よろしくお願いいたします。
moro-seki.jpg
お席、減らしての営業となります。
ご予約は、お受けいたしませんので
いらっしゃる前に、お電話で、お席のご確認をお願いいたします。
今月の定休日は
毎週日曜日と20日(月)です
今月は、姉妹店の 和食屋隠口 も同じ定休日です。
よろしくお願いいたします。