姉妹店のお知らせ

お世話になります。
本日2度目の投稿です。
ただいま、お酒の量り売りの営業中です。
雨も上がり、気持ちの良い風が店内に入っております。
テイクアウトこもりく.jpg
おなじみ、姉妹店「和食屋 隠口」がそろそろ活動を開始します。
詳しくは⇒ こもりく
をご覧くださいませ。
今日も「もろはく」の量り売り、20時まで営業しております。
回り道、いかがでしょうか・・・
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
5月11日の月曜日です。
今日のお天気予報には、傘マークがないですね。
気温も上がりそうです。
作日も、ありがとうございました。
本日も、午後2時から、量り売りの販売をいたします。
お近くにお越しの際にでも、お立ち寄りくださいませ。
空気感、しっかりしながら、販売してまいります。
DSC_8819.JPG
静岡県 磯自慢 Isojiman
DSC_8820.JPG
純米吟醸 生酒原酒
開店当初から人気の磯自慢。
このお酒が欲しくて(まず、自分が飲みたくて)
いろいろ探したことを覚えております。
酒屋様から、扱いのある酒屋様をご紹介して頂いたこともありました。
ありがったですね~
定番と言ってよい位のお酒です。
毎回毎回すぐになくなりますね。
年に一度の「生酒原酒」。
磯自慢らしい味わいがはっきりくっきり感じられます。
使用米は、特Aの山田錦。
上品かつアグレッシブに旨味を堪能できます。
取り置き、出します。
よろしければ・・・
熟成酒も出します。

DSC_8817.JPG
新潟県 〆張鶴 Shimeharitsuru
DSC_8818.JPG

しぼりたて 原酒
2004年12月の日付のお酒です。
また勝手に「もろ熟」させてしまいました。
お蔵元様、スミマセン。
しかしながら、当時のフレッシュ感は、ございませんが
造りの素晴らしさを堪能できる力強い味わい、健在です。
老舗の酒蔵様のパワーを楽しめる一本です。
間違いなく熟成は、入っておりますので、フレッシュなタイプをご希望の方は
今年の初冬くらいまで、雄町くださいませ。
当店の量り売りですが
5月7日
に詳細を書いておりますので
ご覧くださいませ。
ではでは~

お酒のご案内

おはようございます。
5月10日の日曜日、なのですね・・・
はい、曜日、わかりません。
大変です、アル中ハイマー、進行中です(笑)
雨の札幌です。
自粛には、良いかもしれませんねん。
ただ、お仕事の方もいらっしゃると思います。
今日も気をつけて1日を過ごしてみましょうね。
はい、食欲は、ありますが、曜日感覚がないです。
ですので・・・
今日も、小売り(量り売り)、いたします
DSC_8695.JPG
愛知県 菊鷹 Kikutaka
DSC_8696.JPG
29.3の日付の純米の火入れタイプです。
今年は、造られていないお蔵のお酒です。
杜氏さんに興味があり、お会いしてきました。
今年は、佐賀の注目蔵に行かれております。
もちろん、そちらのお蔵のお酒も紹介していきますが
今日は、愛知県時代のお酒をおすすめしてみます。
段々とこの銘柄も見かけなくなってきました。
あるうちにいかがでしょうか?
本日、510日(日)も、午後2時から、販売いたします。
お近くにご用事のある方、遠回りかもしれませんが、
よろしければ…
ではでは~
サンデースペシャルです・・・

DSC_8814.JPG
北の純米酒
DSC_8815.JPG

しぼりたて 生 原酒
道内の「とある酒造場」のお酒です。
日付は、2011年なので・・・
ほぼ、とある方がお造りになられた初期のものですね。
いつか出そうと思って
「お蔵入りしてました」
今がチャンス!
お出しいたします。
今、お造りになられているお酒と飲み比べてみるのもいかがでしょうか?
杜氏さんには、迷惑かもしれませんが~
DSC_8248.JPG
ではでは~~~
追伸
当店の量り売りですが
5月7日
に詳細を書いておりますので
ご覧くださいませ。

お酒のご案内

おはようございます。
今日も早起き、5月9日です。
今日もすがすがしい朝を迎えております。
昨日もありがとうございました。
土曜日なのですね・・・
GW明けで、お仕事の方も少し増えていた気がしますが
今日は、ゆっくりな雰囲気ですね。
お仕事帰りの遠回りの回り道、感謝いたします。
「タクもろ」
いかがでしたか?
なかなか、いらっしゃれない方が多いので
ブログを見ながらの
「エアもろ」
も、お楽しみください。
今日も、北海道産米を使った、このお酒をご紹介いたします。

DSC_8792.JPG
茨城県 結ゆい Musubiyui
DSC_8793.JPG
特別純米 きたしずく 亀口直汲み生原酒 30by
巷では、ちょうど、今年のお酒が出ている頃と思われます。
北海道産米「きたしずく」を使用した平成30byのお酒です。
熱心に北海道産米を使ってくださっております。
あえて、冷蔵庫にて一年置いた、熟成の生原酒です。
フレッシュさをお求めの方には、今、酒屋様で販売されている方を
おすすめいたします。
北海道のお蔵さんの使用米も道産米が増えてまいりました。
他の都府県の道産米使用酒も一緒に応援させていただきたいと、今年も思っております。
さあ週末ですね。
ゆっくりニホンシュするチャンスです。
飲んでリラックス、飲んで疫病に負けないようにしましょう!
DSC_8811.JPG

絵手紙の先生から頂戴いたしました。
「アマビエ」さんです。
なかなかしんどい時が続きますが、日本酒と共に
頑張りましょう!
ではでは~~~
明日、5月10日もお酒の量り売りさせていただきます。

etc

連続投稿です。
おはようございます。
「期限付酒類小売業免許」の朝は早いです。
早寝早起き、続けてみます。
ノマサル肴
ご紹介してみます。

DSC_8803.JPG
新生姜漬とチーズが入ったパン
道産小麦ととかちの酵母を使ったパンです。
これ、お酒飲めます、ヤバイです~
DSC_8806.JPG
ノマサル肴
・蕗を甘辛く炒めてみました
・ラム肉を塩麹で味付けてみました
・春ニラをいかの塩辛と一緒に炒めてみました
全て、テイクアウトなので、味付けを濃い目につけております。
DSC_8804.JPG

燻りガッコとクリームチーズのパン
こちらも、道産小麦ととかちの酵母で作っております。
皆さん大好き「がっこチーズ」入りです。
止められない止まらない~~~
遠回りでスミマセン。
この機会にぜひ
「タクもろ」
してみてください。
ではでは~~~

お酒のご案内

おはようございます。
「期限付酒類小売業免許」の朝は早いです。
早寝早起き、続けてみます。
5月8日の金曜日、朝靄の札幌です。
満月から一転、冬ではない朝ですね。
昨日から、小売りしてますが、仕事があるのは、ありがたいですね。
お仕事帰り、ご用事の帰りに遠回りして、お酒の購入されてくださりました。
皆さんにお会い出来て、嬉しかったです。
ありがとうございます。
遠回りの為のご案内を少々・・・

DSC_8794.JPG
栃木県 姿 Sugata
DSC_8795.JPG

純米吟醸 無濾過生 令和元年8月出荷
道産米を使ってくださっている人気のお蔵のお酒です。
今日は、道産米スペシャルブレンド!
北海道産酒造好適米「吟風」「彗星」「きたしずく」を使ったお酒です。
こちらも出番を待っている間に(他の姿を出し過ぎましたね~)
今日を迎えております。
もちろん、姿「らしさ」健在です。
香り、旨み、らしい味わいです。
この機会にぜひ
「タクもろ」
してみてください。
今回、ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。
次回、遠回りの時には、お使いいただいた瓶を、お荷物になりますが
ぜひ、お持ちくださいませ。
「ノマサル肴」
も、ご用意しております。
ありがとうございました。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
もろはく「期限付酒類小売業免許」スタートします。
酒類陳列表示.gif
普通の営業は、致しませんが、もろはくの在庫のお酒を
小売り(量り売り)させていただきます。
当店のお酒は、ほとんどが酒屋様よりお分けいただいた商品です。
酒屋様の販売時の価格よりは、高価になっております。
その店をご了承いただける方に販売させていただきます。
お蔵熟、酒屋様熟、時価熟等もございます。
あと少しだけ「飲まさるセット」も、ご用意いたします。
数に限りがありますので、売り切れ時にはご容赦くださいませ。
店頭で「角打ち」は、致しませんのでよろしくお願いいたします。
店内入り口でアルコール消毒、お願いします。
換気には、十分注意いたします。
体調のすぐれない方のご来店は、ご遠慮くださいませ。
「不要不急の外出は控える」要請が出ています。
お近くにお越しの時にでもお立ち寄りくださいませ。
期日 5月7日(木)から
    (5月10日の日曜日も販売いたします。)
時間 14時から20時まで
量り売りが中心になります。
180ccと300ccの瓶を用意しております。
瓶代金は、1本200円(税込み)です。
空容器等、お持ちの方は、ご持参願います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
酒類陳列表示2.gif

お酒のご案内

お世話になります。
5月6日の水曜日です。
いわゆるGWは、今日で終わりなのでしょうか?
いつもなら、最終日は、お休みですね。
今年もお休みでした。
明日の7日から、お酒の小売販売、開始いたします!
不要不急の外出を控える要請が出ております。
お近くにお越しの際にでも、お立ち寄りくださいませ。
のんびりとやってみます。
三蜜にならないようにも致しますので、ご協力くださいませ。
まずは、こちらのお酒のご案内を・・・

DSC_8247.JPG
北海道 上川町 神川 Kamikawa
DSC_8248.JPG

上川町、愛別町地元限定流通の「純米神川」初しぼり生
もろはくに登場です。
精米歩合70%。
「上川大雪」ブランドも良いですが、こちらも気になります。
今年は、上川大雪酒造「碧雲蔵(へきうんぐら)」も誕生します。
お蔵のFBより
現在、北海道十勝の国立帯広畜産大学キャンパス内に、日本酒蔵を開設の予定です。
酒蔵では北海道から次代の醸造家を育成すべく、大学と連携した教育・研究・人材育成を行います。
開設後は6月から初仕込み、今秋から本格的な新酒の造りを行う予定です。
との事です。
このお酒は、2019年の11月15日にリリースされたものです。
もろはくには、2月に到着したものです。
明日7日の14時より、のんびりとやってます
雄町しておりま~~~す。
店内入り口でアルコール消毒、お願いします。
換気には、十分注意いたします。
体調のすぐれない方のご来店は、ご遠慮くださいませ。
量り売りが中心になります。
180ccと300ccの瓶を用意しております。
瓶代金は、1本200円(税込み)です。
空容器等、お持ちの方は、ご持参願います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
したっけ~~~