お酒のご案内

お世話になります。
8月31日の土曜日です。
札幌は、晴天の8月最終日を迎えております。
今月もありがとうございました。
夏を惜しむように、気温高めですね。
と言いつつ、明日から9月・・・
そして、あっと言う間に10月1日がやってきます。
そうです、日本酒の日のイベント・・・
日本酒ゴーアラウンド!

DSC_7298.JPG
三重県 妙の華 Rie Style
DSC_7299.JPG

RieStyle 山廃特別純米 30BY
Rieさん、お蔵の杜氏のお名前から来ております。
仕込は「山廃」。
と言いつつ、ラベルもかわいい猫ちゃん仕様。
このお酒寝かせても味がのるタイプと見ましたが
こちらのお蔵にしては、ややライトな山廃タイプです。
10月1日は、こちらのお蔵とタッグを組みます。
それまで待てない・・・
そんなあなたに
RIESTYLE
お勧めいたします。
今日は土曜日。
ゆっくり日本酒いかがでしょうか?
雄町しております。
ではでは~~~

日本酒日和な・・・

DSC_7157.JPG
こんにちは。
本日2本目の投稿です。
日本酒ゴーアラウンド2019札幌の参加店の紹介が始まりました。
ぜひ、下記のページをご覧くださいませ。
北海道 日本酒 普及団体 Kome Ezo酒
DSC_7131.JPG
どんどん近づいてまいります。
お楽しみに~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日の札幌、爽やかなお天気ですね。
流石に月末の金曜日、車も人も多いですね。
そう言いながら・・・
今日は・・・
日本酒フライデー
張り切ってまいりましょう!

DSC_7296.JPG
栃木県 大那 daina
DSC_7297.JPG

純米吟醸 東条産 愛山 一回火入
人気の大那の登場です!
昨日に引き続き「愛山」使用酒です。
大那らしい味わい、健在です。
愛山らしい旨み、健在です!
落ち着く旨さ、日本酒フライデーにいかがでしょうか?
よろしければ・・・
日本酒フライデーしてください。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
札幌地方、雨の峠は、過ぎたみたいです。
九州の大雨、とても切ない気持ちになります。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。
元々、九州のお酒も得意なもろはくです。
こちらから今まで以上に応援し続けます。
よろしくお願いいたします。
ハイ、今日はこちらのお酒を~~

DSC_7294.JPG

新潟県 鶴齢 Kakurei

DSC_7295.JPG

純米吟醸 愛山
お米の名産地、新潟県は魚沼のお蔵ですね。
あえて、酒米の名産地の兵庫県は、東条産の「愛山」を使用したお酒です。
一回火入れの後「雪室」にて熟成。
そして出荷と言う事です。
クリア感のあるお酒の生産者が旨みが前面に出るお米を使った純米吟醸。
そこに熟成をかけて、味のノリをした後に出てきました。
とても興味深い一本です。
新潟県のお酒、最近、特に気になる動きが見えますね。
日本酒の銘醸地の新潟県。
お米もふんだんに取れます。
さらに全国をも視野に入れた、各御蔵のチャレンジ感が感じます。
この「愛山」使用酒もそんな気がします。
ハイ、今日は、この愛山使用の新潟酒、飲んでみませんか?
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
風が強く、なんとなく怪しい雲行の札幌です。
九州地方では、激しい雨が降っているみたいです。
皆さん注意して行動してくださいね。
さあ札幌、すっかり秋の様相です。
この季節の限定品、ご紹介いたします。

DSC_7292.JPG
栃木県 仙禽 Senkin
DSC_7293.JPG

仙禽 限定醸造 線香花火 無濾過原酒
たびたび登場してくる栃木県のお酒です。
2年ぶりのこの季節の限定品です。
2年前のラベルとは、変わりました。
はい、まったくもって見ずらいです(笑)可愛いですが~
実物でご確認お願いしますね。
使用米は、栃木県さくら市産 雄町(ドメーヌ・さくら・雄町)。
ですから、お蔵で使う水の水脈と同じエリアのお米です。
精米歩合は50%。
純米大吟醸規格です、いつものように特別名称の表記はありません。
「中取り 無濾過 原酒」で「 瓶囲い瓶火入れ」
いろいろ書いてあります。
味わいもいろいろ感じます。
皆さんにとっての仙禽のイメージはいかがなものでしょうか?
「酸味」と「甘み」・・・
それに一回火入れなのに、フルーティーさとジューシーさが襲ってきます。
いろいろな評判には「この夏のいろいろな思い出が詰まっている」とか・・・
すっかり秋の様相ですが、皆さんも夏の思い出、このお酒と共に感じてみませんか?
今日は、日本酒日和の水曜日。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
爽やかな青空が広がる札幌です。
今日は、気温も高めですね。
はい、日本酒日和の火曜日です。
今日もよろしくお願いいたします。
最近関西からのお客さまが多くなってきております。
関西を思い出し、今日はこちらを・・・

DSC_7273.JPG
京都府 澤屋まつもと Sawaya Matsumoto
DSC_7274.JPG

澤屋まつもと 守破離(しゅはり) 山田錦
こだわりがいくつも見えるお酒です。
何度も紹介してきておりますが、すぐに売り切れます。
原料米にこだわりを強くしてから、早数年。
山田錦のふるさと、兵庫県は東条産の山田錦に注目。
良い意味で甘みを取り除いたようなクリアな味わいをこの山田錦に求めております。
今では、すっかりお米の生産もするようになりました。
追求し続けるお酒ですね。
今日は気温も高めの日本酒日和。
太陽の恵みをたくさん浴びた酒米のお酒をご堪能下さい。
ではでは~~~

日本酒日和な・・・

お世話になります。
9月8日が近づいてきました。
担当者、函館に伺います!
北海道純米燗 函館の陣1.jpg
北海道純米燗 函館の陣
北海道純米燗 函館の陣2.jpg
9月8日に予定が空き、そして函館に行きたい方、いませんか?
函館でお燗酒に酔いしれましょう!!
函館の皆さん、会場でお会いしましょう!!
詳しくは こちら

ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
8月26日の月曜日。
8月の最終週です。
今週もよろしくお願いいたします。
昨日が「日本全国にごりの日」でしたね。
当店お休みにつき、今日を振替にごりの日とさせていただきます。
では、こちらのご案内を~

DSC_7271.JPG
京都府 京の春 Kyo no Haru
DSC_7272.JPG

純米 生原酒 にごり酒
京都府は、日本海側の伊根町に向井酒造「京の春」があります。
山田錦67%精米のにごり酒です。
比較的、こちらのお蔵の火入れのお酒は、お燗にすると旨さが増えますね。
「お燗にしておいしいお酒の生酒も美味しい」
担当者は、そう思っております。
このお酒、ややドライ目な感じもするのですが
生酒のフレッシュさがややスウィートにも感じます。
そこに旨さがプラス!
実に贅沢なにごり酒です。
生酒のお燗がお嫌いではない方には、お燗も勧めちゃいます。
かなり、いやいやしっかりと濁っております。
にごりの日には、もってこいですね!!!
さあ、振替にごりの日、雄町しております。
ではでは~~~~