お世話になります。
爽やかな北海道らしい秋空が広がっております。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
お休みのお知らせです。
17日、18日、もろはく、こもりく、お休みいたします。
23日の日曜日、営業いたします。
24日の月曜日、お休みいたします。
今月は、お休みの曜日が変わっております。
担当者自身、曜日感覚がおかしくなってきております。
そしてそして・・・
10月1日は
日本酒ゴーアラウンドです!
もろはくは、秋鹿さんと!
こもりくは、奥播磨さんと!!
タッグを組ませていただきます。
両店舗のバッチは、残りあと僅かです。
今からしっかり作戦を練って、参加してみてください!
両店舗でそれぞれのお蔵さんのお酒達、堪能していただきます。
楽しい休日を日本酒と共にお過ごしくださいませ~~
ではでは~~~
お休みです。
国士無双のきもと、道産酒です
おはようございます。
今日も絶好のオータムフェスト日和の日曜日ですね。
近くを通りましたが、皆さん楽しそうな表情でした。
開催出来て良かったです。
さてさて、日曜日営業です。
よろしくお願いいたします。
北海道 旭川市 国士無双 kokushimuso
生もと 純米 28byです。
道産米吟風の65%精米
日本酒度は+4、酸度が2.0の立派なキモト酒です。
北海道のお蔵様もキモトを造ってくれるところが増えてきましたね。
個人的に嬉しい限りです。
お米も素敵なお米が増えてきて、さらに仕込方法も多彩になり
北海道のお酒シーンにの拡大を感じます。
国士無双を飲んだ事のある方もない方も、今日もこのキモトから始めませんか?
もちろんお燗で味が伸びますよ~~~
はい、絶好の日本酒日和、今日もよろしくお願いいたします。
本日16日の日曜日、もろはく、こもりく、営業いたします。
17日、18日、お休みいたします。
上川大雪
おはようございます。
9月15日の土曜日、今日もよろしくお願いいたします。
昨日は、多くの方のご来店を頂戴いたしました。
ありがとうございました。
皆さん、お店のことを心配してくださっておりました。
私も皆さんの事が心配でした。
気のせいかもしれませんが、日本酒を飲む皆さんの表情が
「ほっ」とされているように見えました。
さて今日も「ほっ」とするお酒達、ご紹介いたします。
北海道 上川町 上川大雪 kamikawataisetsu
29年度より新しく北海道チームに新しい風を送り込んでくれているお酒です。
全てがチャレンジ!
北海道らしいお酒です。
使っているお米は、すべて道産酒。
基本的に、純米酒系の醸造です。
今日のご用意は、すべて生酒。
純米大吟醸は、きたしずく使用酒。
純米吟醸は、彗星。
特別純米は、彗星&きたしずくの2種類。
今日も飲まれる事がありましたら
北海道のお酒を一種類、ラインナップに加えてくださいね!
今日も日本酒!
今日も道産酒!!
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~
追伸 明日の日曜日、もろはく、こもりく、営業いたします。
17日、18日、お休みいたします。
道産酒、福司
おはようございます。
今日も素晴らしい秋晴れの札幌です。
地震で不通だった電車も復活です。
いろんなイベントも、延期から開催傾向です。
よろしければ、静かな札幌にお越しになられませんか?
今日の道産酒はこちら!
北海道 釧路市 福司 fukutsukasa
純米吟醸になります。
麹米に彗星の40%精米、掛米に吟風の60%精米の両道産米を使用しております。
このお酒、今、もろはくにある道産酒の中でもいつも、1番、2番人気を争っております。
決して派手ではないのですが、優しいふくらみとキレの良さが人気です。
おそらく今後、このお蔵のお酒から目が離せないようになる時が来ると思います。
今は、若手中心のお酒造りの展開が始まっております。
まずは、この味わいを飲んでいてください。
そしてそして、今後の味わいに期待を寄せながら、ニヤニヤしながら楽しんでいきましょう~~
ますます期待の若手中心の酒蔵「福司」を楽しみましょう~
はい、今日は、日本酒フライデー!
一杯でいいですから、日本酒してみませんか?
ではでは~~~
札幌のお酒
お世話になります。
晴天の札幌の木曜日です。
気持ちの良い北海道らしいお天気です。
皆さん、札幌にお越しになられませんか?
さて今日は札幌のお酒をご紹介いたします。
純米大吟醸 一番地 生貯蔵酒
北海道酒造好適米「吟風」50%精米のお酒です。
このお酒は、千歳鶴さんの以前のお蔵があった場所に傘下の直売店があります。
そこの住所が「一番地」で、そこの酒屋さんだけの限定酒となっております。
その酒屋さんでは、すでに完売です。
もろはくの在庫も数本となりました。
あえての一回火入れ酒。
程よいフレッシュさがセールスポイントです。
週末は三連休ですね。
そろそろ、日本酒で軽くいっぱい、いかがですか?
日本酒を飲むと「ほっ」としますよ。
ぜひ北海道のお酒、応援よろしくお願いいたします。
ではでは~~~
道産酒、これを飲まずに・・・
お世話になります。
9月12日水曜日、今日もよろしくお願いいたします。
先週の水曜日、覚えてますか?
台風が来てましたね~
ものすごい風でした!
夜中の通過でしたので、記憶も少し薄いかもしれませんね。
早くも一週間、あっと言う間に毎日が過ぎていく感じです。
はい、今日のスタートは、このお酒から
生酛(キモト)純米 生
このシリーズは、昨年からスタートしていたみたいですね。
残念ながら知りませんでした。
昨年は、限定販売の生原酒を扱わせていただいておりました。
先月の旭川で開催された「道産酒の会」で、このお酒の存在を知り
もろはくの定番道産酒に仲間入りしました。
評判は上々!
本州の方からも絶賛していただいておりますが
地元の方々も、このお酒の事は知らない方も多く
「美味しい」のお言葉をいただいております。
男山さん、これからも注目し続けてまいりたいと思います。
今日もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~
北の力を!
おはようございます。
9月11日、もろはく、コモリク営業いたします。
気温低めの朝ですが、秋晴れの札幌です。
今日も北海道のお酒からまいりましょう!
「北力」生もと 純米 生原酒
このお酒自体、室蘭の酒本商店様のプライベートブランド商品です。
「酒名は「北」の大地の「力」がすべて皆様へと届きますようにと命名いたしました。」
とあります(HPより)」
伊達の農家さん「鈴木農園さん」のバイオダイナミック「北雫」米を 100%使用したお酒です。
そのお米を二世古酒造の水口杜氏のもとで造られました。
このお酒は、第三弾!
今年の出来栄えは、
「優しさの中にも生もとらしい力強さを感じさせてくれます。(HPより)」
とありましたが、まさしくその通りです。
さらに、出来立てのお酒は、より澄んでいた気がいたしますが
半年の歳月を経て「力強さ」がプラスされてきております。
北海道産のキモト酒、力強さを身に着け、皆さんにご紹介いたします。
はい、今日も北海道酒、よろしくお願いいたします。
どこかで見かけたら、ぜひ飲んでみてください。
ではでは~~~