頑張ろう北海道!

お世話になります。
先々週、帯広に行ってきました。
道産酒の会です!
そして今度は、旭川での開催です。
大酒々の会.jpg
詳しくは  こちら  
担当者も参加する予定です!
旭川の皆さん、よろしくお願いいたしますね。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
新しい週が始まりました。
そして月曜の今日ですが、札幌地方の予想最高気温が30度。
夏を感じますね~~
なんとなく嬉しい担当者です。
週の始まりはこちらから

DSC_4059.JPG
福島県は 廣戸川 hirotogawa
DSC_4060.JPG

純米吟醸 雄町 生
廣戸川と言えば、地元の天栄村産の夢の香を使っていますね。
そのお米も安定的、量も確保できるようになったとの事でした。
その夢の香の味わいを広げるために、晩稲品種の雄町を経験したいと思い
出来たのがこの純米吟醸なんだそうです。
この町使用酒、美味しいですね。
いろんなところから、その話を聞いておりました。
3月出荷でしたが、雄町と言うこともあり、勝手に熟成しておりました。
良い感じです。
雄町も初めてお使いになられたと思いますが、見事な廣戸川になっておりますね。
秋には火入れも出るみたいですが、夏酒が多い季節になりましたが
生熟成させたお酒も飲んでみてください。
味わいのバリエーションも感じますよ~~~
今週は、よさこいソーラン祭りが市内で開催されますね。
祭り日和、日本酒日和になってほしい今週です。
今週もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

etc

おはようございます。
6月3日、日曜日、もろはく、コモリク、お休みです。
また明日から、お世話になります。
よろしくお願いいたします。
若山先生.jpg
いつもお世話になっております、若山先生のLIVEが今日もあります。
小さな作品展たちと ライブのお知らせです!
☆自分へ、大切な方へ、お礼に、お祝いに 言葉を文字にして贈りませんか☆
6月1日(金)〜4日(月)
.13:00〜19:00..
ハミルトンホテル1階
にて小さな作品展とライブを致します️
*入場、見学 無料!
との事です。
くわしくは、 こちら  まで~~
楽しい休日お過ごしください。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
どんより空模様の札幌です。
担当者の自宅の隣の小学校では、運動会が開かれていますね。
雨が降らなくて良かったですね。
今日は、熟成酒をお勧めいたしますね。

DSC_4077.JPG
岡山県 炭屋 彌兵衛 sumiya yahei
DSC_4078.JPG

純米吟醸 生原酒 18by。
岡山県の辻本店さんのお酒ですね。
限定流通の商品で、今は、製品化されていない生原酒との事です。
雄町55%精米で9号酵母仕込みをしたタイプで
香り穏やかですが、酸はしっかり旨口酒です。
との酒屋様情報です。
落ち着いた雰囲気のバランスの良い生熟成酒です。
こう言う味わいには、なかなか出会えません。
興味のある方は、お早めに・・・
今日も楽しい週末をお過ごしください。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
6月になりました。
水無月ですね。
札幌の6月は、素敵な月ですよ~
夏の食べ物が豊富にあり、よさこいソーラン祭り、北海道神宮祭と
よりとりどりのイベントも花盛りですね。
今月のトップバッターは、こちらから~

DSC_4005.JPG
北海道 倶知安町 二世古 niseko
DSC_4006.JPG

もろはくの二世古が変わりました。
・純米大吟醸 生原酒29by
  きたしずく40%精米
・純米 きもと 生原酒 北力
  きたしずく60%精米
どちらも北海道産の酒造好適米「きたしずく」使用のお酒です。
限定品で出荷していただきました。
とりあえず、まだしばらくは、ございます。
二世古、市内でも品不足的ですね。
あえての限定酒、ぜひ飲んでみてください。
もろはくは、二世古さんを応援しております!
6月もよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
5月31日、今月も今日で終了ですね。
皆さんの五月は、どんな五月でしたか?
担当者、大阪、上川、帯広となかなかハードな一月でした。
その分、いろいろな情報もつかめた一月でした。
来月以降に反映していきたいと思います。
今月の締めはこちら~~

DSC_4075.JPG
京都府 玉川 tamagawa
DSC_4076.JPG

自然仕込 純米大吟醸「玉龍」山廃 24by
またまた酒屋様の冷蔵庫から宝物を分けていただきました。
大阪に行ったときにお会いした、ハーパーさんが造ったお酒です。
酵母無添加の山廃仕込みの純米大吟醸。
恐る恐る開栓してみましたが・・・
心配ご無用!
見事な冷蔵熟成の賜物です。
自然仕込の力強さと純米大吟醸の上品な味わいがミックスしております。
普段の玉川とも一味違った味わい、体験してみませんか?
はい、雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日は水曜日、ノー残業デーの方も多いのではないでしょうか?
今日は、このお酒をお勧めいたします。

DSC_4057.JPG
島根県 天穏 tenon
DSC_4058.JPG

齋香(さけ) 生もと 純米吟醸
地元産の佐香錦60%精米のきもと仕込みの28byです。
このお酒、昔ながらの製法「きもと」仕込です。
もろはくでは、この「きもと」仕込のお酒を度々紹介してきております。
お酒にもいろいろな味わいがあります。
飲まれる方の好みも千差万別。
あえて昔ながらの製法酒もお勧めしていきたいのです。
このお酒、とても興味深い一本です。
お酒自体が若々しさを保ちながら、キモトらしい滑らかさを感じますね。
際立った華やかさは、控えめですが、柔らかい吟醸香も感じます。
全体的に落ち着いた雰囲気でついつい飲み過ぎそうな味わいです。
ノー残業デーの水曜日、軽く一杯いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~

姉妹店のお知らせ

お世話になります。
姉妹店「隠口」の情報です。
おかげさまで5月30日、17周年を迎えることができそうです。
ありがとうございます。
全ての皆様に感謝申し上げます。
隠口17周年.jpg
4丁目で8年間、3丁目で9年間。
あっと言う間の17年でした。
これからもよろしくお願いいたします。
今日から3日間、隠口は17周年イベントを
開催致します。
よろしければ、お立ちよりくださいませ。