お酒のご案内

お世話になります。
ゴールデンウイーク、始まりましたね。
もろはく、隠口は、5月5日(土)まで
休まず営業中です。
よろしくお願いいたします。
さて今日は、昨日に引き続き・・・

DSC_3753.JPG
奈良県 大倉 OKURA
DSC_3754.JPG

純米吟醸 
山廃 無濾過 生原酒 23by
昨日に引き続き、同じジャンルのお酒のおおすすめです。
大倉、フレッシュなものから熟成まで。
速醸タイプから山廃まで、いろいろとオンメニューしてきております。
今回は、見事なしっかりテイスト酒です。
酸の旨みもしっかり感じられます。
個性的な美味しさ、ご堪能くださいませませ~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
4月27日の金曜日!
日本酒フライデーがやってまいりました。
今日は、生酒の熟成酒をご紹介いたします!

DSC_3755.JPG
大阪府 秋鹿 akishika
DSC_3757.JPG

奥鹿です。
基本的に三年熟成した秋鹿です。
自営田で作った山田錦、60%精米です。
山廃の無濾過生原酒!
それで平成22年度の仕込みです。
昨年の日本酒ゴーアラウンドでは、姉妹店の隠口とタッグを組んでいただき
さらにお燗酒での秋鹿ワールドをご堪能いただいたと思います。
もろはくでは、あえて「生」!
しかも「原酒」で「山廃」!!
そしてそして熟成ものです~
ちょいと個性的ですが、気がつくと
ハマっている方も多いかもしれません。
ニホンシュフライデーです!
存分に日本酒をお楽しみくださいませ~~~
ではでは~~

お酒のご案内

お世話になります。
少し落ち着く曜日の木曜日。
GWの準備は、進んでいますか?
札幌の地酒「千歳鶴」のこだわり商品が届きました。

DSC_3771.JPG
札幌 千歳鶴 CHITOSETSURU

DSC_3772.JPG

「顔が見えるお酒プロジェクト」さんが企画のこのお酒。
新十津川の酒米生産者の新井さんの造った吟風。
これを千歳鶴の市澤さんが65%精米の純米に仕上げました。
さらに4月27日から市内の酒屋様三軒で発売されます。
一足先に飲食店のみで4月26日に皆様に解禁になります。
今回は「生酒」での登場!
(後に火入れのお酒としても登場してきます)
酒米生産者の夢や希望を杜氏さんが酒に変え
そして消費者のもとに届く企画なんですよね。
説明よりも、まずは口にしてみてください。
もろはくでも4月26日に解禁です!
お楽しみに!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
週の真ん中、水曜日。
日本酒しませんか?
市内でも、桜の便りが聞かれてきました。
お仕事終わりに桜めぐり、そして軽く一杯いかがでしょうか?
今日はこちらから

DSC_3758.JPG
新潟県 あべ abe

DSC_3759.JPG

純米吟醸 無濾過 生原酒 たかね錦
もろはくで、最近特に人気が、この「あべ」です。
ラベルもピンクの文字。
この季節にピッタリ仕様。
お米は地元産のたかね錦。
その昔、このお米を使うお蔵も多かったですね。
もろはくでは、不老泉、加賀の井など等、色々なお蔵様で使われていた記憶があります。
今回は、話題の「あべ」のたかね錦使用酒です。
ぜひ飲んでみてください。
楽しくなります、きっと!
GW間近、軽く一杯いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
桜の開花予想日が近づいてきた札幌ですが
朝のうちは、涼しい今日この頃です。
桜、待ち遠しいですね。
今日は、こちらから

DSC_3724.JPG
静岡県 開運 KAIUN
DSC_3725.JPG

純米吟醸 愛山 無濾過 生原酒
ほんとうに知らなかった・・・
開運の愛山があるなんて~~~
聞けば今年で三造り目とか
開運らしい、しっかり味わいの締まった感じに
愛山の旨味が表現されているお酒です。
山田錦使用酒、雄町使用酒とは、一味違った雰囲気に仕上がっております。
ぜひのこの機会に生酒のこのタイプ、お召し上がりくださいませ。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
新しい週の始まりですね。
いよいよ札幌にも桜前線が到着の雰囲気ですね。
もろはく、こもりく、怒涛のゴールデンウィークに突入です。
先頭バッターは、こちら!

DSC_3734.JPG
兵庫県 播州一献 banshuikkon
DSC_3735.JPG

純米吟醸 播州愛山  生
昨年の九月に火入れのお酒の紹介しております。
そして今回は「生」!
はい、出ました、愛山です!
地元さんの愛山!!
羨ましいですね~~
酒米のメッカ、兵庫県。
さらに貴重な愛山。
聞きますと、この米自体は、お酒になりやすい。
すなわち米が溶けやすいとの事。
結果として濃醇で、旨み濃いお酒になりやすいみたいですね。
栽培も難しく、やはり、貴重なお米なんですね。
みんなが使いたがる愛山。
今日は、地元兵庫の蔵の愛山をどうぞ~~~
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今週も土曜日になりました。
暖かい日が続いてますね。
来週は、桜が咲きそうですね。
素敵な季節がやってきましたね。
今日は、ゆっくり日本酒しましょうね。
こちらから~

DSC_3707.JPG
山口県 五橋 GOKYO
DSC_3708.JPG

純米吟醸 生原酒 あらばしり
最近、特に名前を聞く銘柄の一つですね。
それもそうだなと思うアイテムがこの一本です。
地元産の山田錦使用の限定酒です。
華やかな吟醸香。
スムーズな喉ごし。
いいとこどりな味わいです。
気持ちの良い北海道の春。
軽快に日本酒しましょう!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今週もやってまいりました・・・
「ニホンシュフライデー」
それでは、さっそく、まいりましょう!

DSC_3713.JPG
山口県 貴 taka
DSC_3715.JPG

純米吟醸 無濾過 生原酒 山田錦
おなじみの「貴」です。
このお酒、良いですね~
フレッシュ感+旨み感!
良い感じです!
日本酒フライデーには、ピッタリのお酒です。
もろはくにかぎらず、いろんなところでニホンシュフライデーしてくださいね~~
ではでは~~~