お酒のご案内

お世話になります。
8月も今日で最後ですね。
皆様にとっては、どんな8月でしたか?
今日は、こちらで・・・

DSC_2180.JPG
大阪府 秋鹿 akishika
DSC_2181.JPG

一貫造り 純米吟醸 無濾過原酒 へのへのもへじ 27by
「へのへのもへじ」
と、言うことは、自営田の田んぼでとれた山田錦を使っております。
無農薬有機栽培された山田錦から造られるお酒です。
長い期間、試行錯誤で土壌改良され、化学肥料も除草剤も使わない
山田錦60%精米です。
今回は、火入れです。
少し熱を入れても楽しいですね。
ぜひお楽しみくださいませ。
NGA前夜祭.jpg
一か月後の9月30日に姉妹店「隠口」で、NGA前夜祭が開催されます。
「隠口」のパートナーは、「秋鹿」さんです。
時期蔵元予定の奥航太朗さんがやってきてくれます。
丁度、お米の生産を任されている航太朗さん。
造り以外も、この一貫造りについてもうかがえるチャンスです。
こちらへのご参加は、直接、隠口までお申し込みくださいませ。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日も涼しい札幌、さわやかですね。
暑さも一段落。
食欲の秋を迎えそうですね。
今日はこちらから

DSC_2174.JPG
静岡県 磯自慢 isojiman
DSC_2175.JPG

純米吟醸です。
今年もメニューに何回載っているかわかりません。
毎回毎回、すぐに売り切れるお酒です。
いっそ、定番にしようかと思っております・・・
担当者が日本酒に出会ったころからの人気銘柄です。
味わいにブレがないですね。
決して派手すぎない吟醸香。
穏やかな口当たり。
ついつい飲み過ぎてしまいそうになるお酒です。
酸の強すぎない、落ち着いた味わい。
これまた人気の秘訣でしょうか~
安定の美味しさ、ご堪能くださいませ。
ではでは~~

お酒のご案内

お世話になります。
今朝はビックリしましたね。
今日は、このお酒を・・・

DSC_2182.JPG
新潟県 清泉
DSC_2183.JPG

夢花火・恋花火 吟醸
お蔵にお邪魔して何年も経ってしまいましたね。
お蔵のイメージは、とにかくキレイ!
クリーンなところでクリーンなお酒を造っていらっしゃったイメージです。
担当者が日本酒に目覚めた頃からの銘酒、人気銘柄ですね。
このお酒、限定品です。
従来の造りにプラスして、現代風に仕上げたお酒とか・・・
麹米に「越淡麗」掛米に「亀の尾。
清泉さんと言えば「亀の尾」ですね。
亀の尾生産組合が栽培した契約栽培米「亀の尾」を用いて造られております。
いろいろな清泉さんを紹介してきておりますが、新たに一銘柄、記憶の中に
残してください。
はい、今日も日本酒で・・・
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
北海道マラソン、終わりましたね。
参加されたみなさん、関係者の皆さん、お疲れ様でした。
この大会が終わると、秋の気配、強くなりますね。
さあ、今日は、このお酒を・・・

DSC_2151.JPG
新潟県 高千代 takachiyo
DSC_2152.JPG

鑑評会出品使用 大寒仕込 無調整原酒 大吟醸 山田錦38 27by
すでにご好評をいただいているお酒です。
最近は、ひらがなシリーズに続き、アルファベットシリーズが大人気ですね。
原点の漢字シリーズ、出品用のお酒です。
香りはもちろん、一年熟成していることで旨みが増えました。
贅沢な一本ですね。
8月も今週で終わりですね。
夏の思い出にプラスしませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

頑張ろう北海道!

お世話になります。
いよいよ迫ってまいりました。
「北海道純米燗 函館の陣」
函館に十数の蔵元様が、集結して頂けます!
美味しいお燗で、函館の夜を熱くしましょう!
2017年9月10日(日)18時
会場 ホテル函館ロイヤル   
函館市大森町16-9 TEL0138-26-8181
チケットなどのお問い合わせは
函館純米応援団 山形様 まで
TEL0138-51-3939(二代目佐平次内)
よろしくお願いします!
尚、ご協力頂ける、御飲食店は決まり次第、随時アップいたしますので、お待ちくださいね!
函館の陣.jpg
担当者、お手伝いにまいります!
皆さん、函館でお会いしましょう!!
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
はい、土曜日ですね。
相変わらず、一週間が早いですね~~~
では、一週間の締めくくりに・・・

DSC_2144.JPG
秋田県 一白水成 ippakusuisei
DSC_2145.JPG

純米吟醸 あらばしり 生
見つけました!
酒屋さん、大事に持っていてくれました。
28年12月の日付です。
このお酒、出た頃は、かなり元気の良いお酒でした。
開栓も大変だったようなことを覚えております。
はい、秋田ネクスト5のメンバー蔵ですね。
このネクストのお蔵さん達も、毎年毎年、研究を重ね
より進化したお酒達を提供してくれています。
地元のお米の旨さをお酒で表現する・・・
素敵なお酒です。
週の締めくくりにいかがでしょうか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
気がつくと金曜日。
しかも25日・・・
「日本全国にごりの日」
今月はこちら~~~

DSC_2141.JPG
佐賀県 万齢 manrei
DSC_2142.JPG

純米大吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ
しっかりがっちりのにごり酒とは違います。
うっすら、オリが絡んでいる状態です。
生酒の酵母のごはんが少し入っている感じですね。
毎回、おすすめして、すぐに売れてしまうお酒でもあります。
運がよく、お蔵に数本残っていたものを分けていただきました。
お蔵で管理されているものの、味がのってきておりますね。
飲み頃です!
今日もこのオリガラミを飲んで、一週間の疲れをいやしましょう!
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日は、気温高めですが、雲行きが怪しいお天気の札幌です。
日本酒・・・
したくなっちゃいますね。
そんな方にこのお酒を・・・

DSC_2099.JPG
長野県は 亀齢 kirei
DSC_2100.JPG

純米 無濾過生原酒 28by
以前に広島県の亀齢をご紹介いたしましたが
今日は長野県の亀齢、信州綺麗です。
このお酒、初登場の様な気がします。
最近、真田丸で話題沸騰中の長野県上田市のお蔵です。
聞きますと、石高は、かなり少ないとの事です。
最近増えてきました、女性杜氏が醸す特別純米無濾過の生原酒です。
長野県、水も美味しい、お米も美味しい。
そう言うところのお酒も、もちろん美味しい。
初登場なので、情報も少ないです。
どうか飲んでみてください。
そして、いろいろなタイプの信州亀齢を紹介していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~