お酒のご案内

お世話になります。
今週も早くも土曜日、皆様、今週はどんな一週間でしたか?
さあ、週のしめくくり、日本酒でまいりましょう。
今日は、こちら~

DSC_3551.JPG
鳥取県 日置桜 hiokisakura
DSC_3552.JPG

生もと 強力 純米  Ver.杉山米  H26BY
まずは、お米。
鳥取県の固有種の強力米を使用。
その生産者は「杉山信一郎」さん。
杉山さん、自然農法で生産していらっしゃるとか。
「祖蛋白含有量」難しい表現ですが、この量が多いと雑味の素となるとか。
それが少ないことで知られています。
最近のキモトも酵母添加が多いですが、このお酒は、無添加。
味は多くなりますが、それも醍醐味ですね。
酸と聞いて「すっぱい」と思う方も多いと思いますが、これがまた「旨い」を引き寄せます。
熟成した味わいで、きもと独特の乳酸とのコンビネーションが素敵です。
まあ、前書きは、このくらいにしておいて、後はご自身で感じてみてください。
今週もありがとうございました。

お酒のご案内

お世話になっております。
今日は、金曜日!
はい、日本酒フライデーです!
ピッタリのお酒を!

DSC_3565.JPG
佐賀県 七田 Shichida
DSC_3566.JPG

純米吟醸 雄町50 無濾過生酒 29BY 
ハイハイ今年も出てきましたよ~
昨年もご紹介の瞬間にsold-out
ご迷惑をお掛けしました。
その雄町酒が今年も到着です。
ぜひニホンシュフライデーにお試しくださいませ。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

お世話になります。
この記事は、姉妹店「隠口」のスタッフ募集の記事です。
隠口キッチンで活躍してくれた高橋さんが、次のステップに向かうことになり、退職することになりました。
年末年始はもちろん、コモリクの16周年など、いろいろと
高木料理長をベテランらしい仕事で見事にサポートしてくれたことにスタッフみんなが感謝しております。
次のお仕事でもご活躍されることを皆が祈っております。
つきましては、隠口では、新しいキッチンスタッフを募集することにしました。
我こそはと思う方、ぜひ一緒にお仕事しませんか?
隠口は、和食のお店です。
北海道産の食材はもちろん、道外からの素敵な食材を使い、皆様の楽しいひと時をお手伝いさせていただいております。
さらにそのお料理を引立てるお酒達が豊富に準備されております。
特に日本酒は、皆さんの人気が高いですね。
ついつい飲みたくなるお食事、ついつい食べたくなるお酒達・・・
そんな隠口シーンでお仕事しませんか?
ご応募、お待ちしております。
連絡先は、姉妹店もろはくの浜口までお願いいたします。
011-232-0689
(出来れば17時30分以降にお願いいたします)
komoriku sakura.f.jpg

お酒のご案内

お世話になります。
3月22日木曜日です。
今週は、祝日があるので、曜日感覚が少しずれてきますね。
お休み明け、日本酒でまいりましょう。

DSC_3549.JPG
島根県 誉池月 homareiketsuki
DSC_3550.JPG

佐香錦 超辛口 純米生原酒
しっかりテイストが多い山陰は、島根県のお酒です。
地元米の佐香錦を使っていますね。
米の旨味がしっかりあります。
そんな中でクリア感もありますね。
ある意味「飽きないお酒」ですね。
もろはくでも、山陰のお酒の紹介は多いですが
今後も要注目の銘柄ですね。
気温が上がったり下がったりと、
春に向かって季節が変わってきておりますが、
今日も日本酒でリラックスしてみませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
3月21日、水曜日です。
もろはく、こもりく、営業いたします。
担当者、関西に行ってきました。

DSC_3518.JPG
天満宮にもご挨拶に伺いました。
見事な晴天と梅の花のバランスがとても素敵でした。
大阪、良いですよね~~
はい、探してまいりました。
DSC_3553.JPG
灘の銘酒 剣菱 kenbishi
DSC_3554.JPG

五年熟成の瑞祥です。
過去にもいろんなヴィンテージの瑞祥を紹介してまいりました。
今回が一番古いものになると思います。
19.11.1
とありますので。
出荷されて10年は、経っておりますね。
味わいは、程よくこなれている感じです。
アルコール度数も17度台ですが、とても良くマイルド感を感じます。
色は、思いっきりイニシエ色をしております。
飲み手を選ぶお酒になっているかもしれません。
我こそはと思う方、ぜひぜひ、お試しくださいませ。
おそらく今後は出会えないと思いますよ~~~
祝日です。
よろしければ雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
3月20日の火曜日です。
市内の小学校、卒業式ですね。
今年は、雪の卒業式になりました。
思い出の1ページに雪が残りますね。
さてさて、一般的に明日は、祝日。
今日は、リラックスデーでしょうか?
それでは、まいりましょう。

DSC_3555.JPG
新潟県 あべ abe
DSC_3556.JPG

あべ 定番純米吟醸 おりがらみ 生原酒
はい、親子で造り上げられているおさけですね。
年々、いろいろなことにチャレンジしてきますね。
今回の定番シリーズは、うっすら濁ってますが
甘みを抑えたタイプに仕上がっております。
毎年いろいろなテーマのもとに造られるお酒。
益々楽しみな新潟県の新星ですね。
お休み前、軽く日本酒いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になりなす。
一夜にして冬に逆戻りに札幌です。

DSC_3547.JPG
山口県 長陽福娘 choyofukumusume
DSC_3548.JPG

純米吟醸 直汲み 生 山口9E酵母 山田錦
今年も出てきましたね、このお酒。
何かと話題が多い最近の山口県のお酒ですが、ここも
注目株ですね。
当店では、この直汲みタイプが大人気です。
飲んだ事のある方もない方も、ぜひぜひ、飲んでみてください。
福娘のとりこになりますよ。
週末、ゆっくりと日本酒をお楽しみくださいませ。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

お世話になります。
姉妹店こもりくでは、キッチンスタッフを募集しております。
我こそはと思う方、ぜひご応募くださいませ。
詳しくはこちら
 こもりくキッチンスタッフ募集 
ではでは~~~