お酒のご案内

お世話になります。
夏休みもラストスパートな16日の水曜日ですね。
お仕事の方も、今日はノー残業デー。
日本酒一杯いかがですか?
今日は、このお酒!

DSC_2079.JPG
石川県 五凛 gorin
DSC_2080.JPG

はい、五凛です。
五凛は、銘酒「天狗舞」の別ブランドです。
天狗舞のイメージは、能登四天王の元で醸されるお酒。
はい、特に山廃蔵のイメージが強かったですね。
五凛は、そのイメージを払しょくしてくれたようなお酒と思っております。
今年、この「きもと」が登場してきました。
天狗舞にも「きもと」が出ました。
さらにこの五凛にも「きもと」が出てきました。
飲んでびっくり!
穏やかなイメージの五凛に力強さが加わった感じです。
なめらかな味わいとともに強く主張してくる強さが共存しております。
ついつい熱を加えたくもなる味わいですね。
老舗蔵が新しいことを挑戦してくる時代・・・
日本酒の時代も変化してきてますね。
そんな味わい、楽しんでみてください。
よろしければ、雄町しております。
ではでは~~~

お知らせ

お世話になります。
今日で大通公園のビアガーデンも終了ですね。
まだ、間に合いますよ!
行ってみてくださいね。
今日も、もろはく、こもりく、元気に営業いたします。
本日のお勧めは・・・

DSC_2064.JPG
福島県 一生青春 isshoseishun
DSC_2065.JPG

今日は、大吟醸です。
1997年後半、外部委託の杜氏制をやめ、自分達だけで造った酒に再出発の意味で「一生青春」と銘名しました。(ホームページより)
山田錦40%精米
日本酒度 +2  酸度 1.4
華やかな香りとキレの良さ。
しっかり楽しめます。
天明を飲んだことのある方で、まだ飲まれていない方も
この機会にぜひ、お召し上がりくださいませ。
なんとなく、街は夏休み・・・
ゆっくり日本酒しませんか?
雄町しております。
ではでは~~~

お店のご案内

いろいろなお手紙、頂戴いたします。
皆さん、ありがとうございます。

夏休みの方も多いですね。
久しぶりに帰省され、ご来店くださる方も多いです。
ありがとうございます。
改めて、もろはく、ご案内いたしますね。
おかげさまで、もろはく、今年も元気に営業しております。
毎年少しずつ変化してる場面もございます。
改めて営業のご案内いたします。
お店のご案内
日本酒のショットバー もろはく
(カクテルは、しておりません)
【電話】011-232-0689
【住所】札幌市中央区南3条西6丁目 インフィニ桂和22ビル 6F
    (狸3・5パーキングさんの西向かいです)
 <営業時間変更の御案内>
平成27年9月1日から下記の営業時間へ変更いたします。
開店 18:00です。
ご入店、並びにラストオーダーは23:00です
閉店 24:00です。
どうぞよろしくお願いいたします。
【定休日】日曜日
      ※日・月連休時は日曜日営業、月曜日休みです。
      ※定休日として、日曜日の他に毎月1日不定休を頂いております。
      ※詳しくは左欄カテゴリの「定休日」をご確認くださいませ。
【席数】
カウンターは 10席
テーブル 4名掛が2卓、2名掛けが2卓
(残念ですが、大勢の方の入店は、少し難しいです。)
【クレジットカード】 ご利用になれます。
VISA MASTER UC DinersClub
AmericanExpress JCB NICOS
【チャージ】 1000円(全てのお客様にお願いしております)
【駐車場】ご用意ございません。
【お子様】お酒の提供の場所です。お子様をお連れでの来店はご遠慮願います。
【ご用意のお飲物】
・日本全国からの日本酒(日替わりでご提案させていただいております)
・その他のお飲物は、開店以来のヱビス瓶生です。
・昔、大変お世話になったワインは、現在、お取り扱いはありません。
 (姉妹店の隠口では、お取り扱いがあります)
【ご予約】
お客様にゆっくり日本酒を楽しんでいただくために、入店21時までのみ、お受けしております。
それ以降のご来店は、お電話にて確認をしていただけたら嬉しいです。
改めてのご案内です。
どうぞよろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
お盆ですね。
昨日、渋滞にはまった担当者です。
なかなか厳しかったですね~
皆さん、移動中の方も多いでしょうが、車の運転も気を付けてくださいね。
さて、今日の札幌、最高気温は25度。
過ごしやすい夏の終わりみたいなお天気です。
大通公園のビアガーデンも明日まで。
夏、満喫してください。
先日、九州出身の方のご来店がありました。
九州酒、大好きなもろはくに、九州のお酒がオンメニューされておりませんでした。
失礼しました。
と、言う事で、今日はこちらを~~

DSC_2083.JPG
佐賀県 鍋島 Nabeshima
DSC_2085.JPG

純米大吟醸 特A山田錦45 ゴールド
さすがの鍋島!
独特の優しい旨味、甘味がふわっと広がって・・・
そしてキレていく・・・
そんなイメージの鍋島のゴールドです。
なんとなく、この季節の札幌にピッタリくるのかも・・・
お休みの方も多いでしょうね。
もろはく、こもりく、今週は通常営業です。
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日の甲子園、北海道勢が2校登場ですね!
自分達らしいプレーをしてほしいですね。
8月12日 土曜日 営業いたしますよ!
さてさて、その暑い関西のお酒を・・・

DSC_2049.JPG
大阪府 秋鹿 Akishika
DSC_2050.JPG

秋鹿 純米吟醸 大辛口 無濾過生原酒 27by
このお酒の存在は、知っておりましたが、酵母を良く見ておりませんでした。
米の旨味を前面に出し、酸味で味を〆ている感じがしている秋鹿。
このフィーリングが好きです。
協会11号酵母
聞きますと、アルコール耐性酵母で、いわゆる辛口向きの酵母なんだそうです。
秋鹿さん、単なる辛口で終わりません。
米の特性を良く知る秋鹿さん。
軽快ながら旨みのある秋鹿さん的辛口ですね。
お客様の問い合わせに「辛口」のキーワードを使われる方が多いですが
この旨味のを感じる辛口、ぜひ覚えてみてください。
癖になると思います・・・
山田錦60%精米
日本酒度 +14 酸度 2.2
アミノ酸度1.2(ここがポイント!)
姉妹店コモリクが今年、日本酒ゴーアラウンドでタッグを組む
秋鹿 Akishika
いろいろな秋鹿を楽しんで10月1日を迎えてください!
ではでは~~~
2017 NGA.jpg
頑張れ北海道!

お酒のご案内

お世話になります。
今日は、金曜日なのですね。
祝日ですが・・・
普通にハナキンで雄町しておりますね。
昨日は「神川」の話題で持ちきりの札幌の日本酒市場でしたね。
もう飲まれましたか?
もろはく、こもりく、まだまだ、あります。
よろしければ、話題の一本、いかがでしょうか?
さてさて、今日は、ラブマウンテン!

宮城 日高見 Hitakami
日高見 天竺 純米吟醸 愛山 瓶囲い 一回火入れ
はい、人気のお酒の日高見です。
使用米は「愛山」です。
もう、もろはくでは、お馴染みですね。
まず天竺・・・
西遊記になぞらえて、理想の酒を目指すシリーズとの事。
それで、この天竺シリーズには、短稈渡舟、山田穂、そして愛山の
幻のお米3種類があります。
あえてこの3種類なのですが、今日は愛山です。
今日は「山の日」なので、愛「山」使用酒、紹介してまいります。
祝日の金曜日も雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

本日2度目の投稿です。

DSC_1658.JPG
上川大雪酒造・緑丘蔵/神川 Kamikawa
DSC_1663.JPG

2017年 試験醸造 仕込6号
純米吟醸無濾過生原酒 
北海道産きたしずく50%精米
カミングスーン!!

お酒のご案内

お世話になります。
雨もあがり、穏やかなお天気のサッポロです。
お休みの方も増えてきましたね。
ゆっくりと日本酒するチャンスですね。
雄町しております。
はい、日本酒ゴーアラウンド、姉妹店隠口のパートナー蔵元のお酒、またまたご紹介です。

DSC_2051.JPG
大阪府 秋鹿 Akishika
DSC_2052.JPG

純米 多酸 生原酒 26by
山田錦70%に協会28号酵母と言うマッチング!
この酵母、たくさんの酸を生んでくれます。
結果、日本酒度-11で 酸度が3.6。
はいとてもセクシーなデ-タになりました。
もちろん旨味たっぷりで酸味のアクセント。
らしい?個性を感じます。
程よい暑さ、この夏にぴったりのお酒です。
ぜひぜひお試しくださいませませ。
ではでは~~~
2017 NGA.jpg