10月1日は 日本酒ゴーアラウンドですよ。
北海道 日本酒 普及団体 Kome Ezo酒 様から開催のご案内がありましたよ~~~
2017 日本酒ゴーアラウンド 札幌!
出会えて一年
お世話になります。
水曜日がやってきました!
日本酒ウェンズデイ!
皆さん、仕事帰りに、もしくはご自宅でも日本酒を飲む日ですね~
今日は、一年前にご来店いただいたお蔵元様のお酒です。
純米吟醸 山田錦
昨年の今頃、北海道の田圃の見学にお越しいただいておりました。
その帰りに、皆さんでお立ち寄りいただきました。
なかなか北海道では見ることの無い銘柄ですが、海の向こうの方が
人気が高いみたいですね。
お姉様と弟様でお蔵を切り盛りされているお蔵様です。
さらに地元の農家様との契約栽培もおこなわれていますね。
道産米も使っていただいておりますが、今日は、山田錦使用酒です。
柔らかい優しい味わいのお酒です。
ぜひ飲んでみてください。
それにしても一年、早いですね。
それでは、楽しい日本酒ウェンズデイをお過ごしください。
ではでは~~~
人気蔵の別ブランド、鷹長
お世話になります。
火曜日ですね。
週末から札幌には、いろいろなお蔵元様が来てくれていましたね。
夏は、皆さん北海道に来てくれていますね。
ある意味、日本酒のシーズンですね~~
では、参りましょう
菩提もと 純米酒 無濾過生原酒 28by
清酒造りの起源が、菩提もと造りとも言われております。
今のお酒造りの主流は、早く安全に醸される「速醸もと」です。
この菩提もと造りとは、室町時代に奈良県は菩提山正暦寺において創醸された醸造法です。
「生米」を使用することが特徴で、正暦寺寺領の米と水を用い、境内より分離した「正暦寺乳酸菌」「正暦寺酵母」の働きにより「もと」を造ります。
奈良県のお蔵元様、酒屋様、熱心な方々がこの昔ながらの醸造法を復活させてくれました。
またの名を「水もと」とも言いますね。
いつもなら、少し熟成したタイプを使っておりますが、今日は28byのフレッシュタイプです。
こちらのお蔵元様は、最近特に人気の高い「風の森」の醸造元です。
こちらも、もろはくでは、人気の高い銘柄になっております。
少し暑くなってきたこの季節に、割としっかりテイストで、しかも飲めてしまう・・・
この鷹長、いかがですか?
雄町しております。
ではでは~~~
九州のお蔵元が注目している銘柄、東一
お世話になります。
7月になりました。
文月ですね。
今日も暑くなりそうな札幌です。
嬉しいですね~
今月は、このお酒からスタートしましょう!
佐賀県 東一 azumaichi
純米大吟醸 うすにごり 生
3月出荷のお酒です。
いい感じに味がのってきてますね。
出来立ては、ガス感がビターにも感じましたが
時を経て、旨味に変わってきております。
東一さん、九州のお蔵元様がみんな注目しているお蔵様ですね。
地元の山田錦を多く使い、お米の事もたくさん知っているお蔵様ですね。
さすがのお酒を造り続けていますね。
夏酒も良いですが、味のノッタお酒、いかがですか?
今日も雄町しております。
ではでは~~~
もろはく的な夏向け酒
お世話になります。
どんよりお天気の札幌です。
週末のお天気が心配ですね~
はい、今日は、もろはくらしい、夏向け酒のご紹介です。
純米 8号酵母 無濾過 生 28by
はい、良く噂を耳にします、もろはくの事・・・
「モロハクには濃い酒しかない」
光栄です(笑)。
「濃い酒」と言うよりも、お酒がメインになっているお店なので
「個性がはっきりしているお酒」が多いのが正解ですね。
ここで、夏向け酒で菊鷹・・・???
このお酒、8号酵母で醸されました。
そうです、酸味に強い特徴が出る酵母菌、それが8号酵母です。
昨年までは、山廃で造られていた8号酵母酒。
今年は速醸系での登場です。
従来のタイプの菊鷹と比べると、ジューシーで、かつさわやかなイメージにも感じます。
あえて、もろはく的夏向け酒・・・
そんな菊鷹、いかがでしょうか?
濃い酒ばかりがあると言われる、もろはくのおすすめでした~~~
ではでは~~~
日本酒ゴーアラウンド2017
こんにちは。
ここのブログは、飲食店の方も見てくれています。
よく私のところにも、いろんな話や企画の事を聞きに来てくださる方、相談される方が多いです。
あえてお知らせいたしますね。
まだ先の話しなのですが、10月1日って、日本酒の日って知ってますか?
もう少し皆さんにも知ってもらいたですね。
さらに飲まれる方にもコマーシャルしてもらいたいですね。
北海道では、今年も 「北海道 日本酒 普及団体 Kome Ezo酒」 のもとでイベントが開催されます。
皆さん、日本酒について、いろんな思い入れ、考え方があると思いますが、全国規模の日本酒のイベントに一緒にメンバーとして参加してみませんか?
もろはく、こもりくは2015年に参加させていただきました。
(2016年は、違うイベントに参加の為、不参加でした。)
今年は、参加させていただきます。
2008年に大阪で始まった日本酒ゴーアラウンド(NGA)。
初回の参加者350名から年々拡大し、5回目で3000人以上を動員しました。
6回目の2015年は一気に全国規模に広がり、札幌・東京・大阪・京都・広島・福岡の6大都市で開催。
7回目の2016年は神戸が初参加。
8回目となる2017年は、札幌・東京・大阪・京都・広島・福岡・神戸に加え名古屋・岡山が加わります!
さらにシンガポールも特別参加が決定しました!!
こんな企画に一緒に参加しませんか?
詳しくは、 「北海道 日本酒 普及団体 Kome Ezo酒」
まで、お問い合わせくださいませ。
もちろん、もろはくでもお話しできますよ~~~
元々のところですよ~
「日本酒卍固め」様
ではでは~~~