お世話になります。
3月19日、日曜日、営業いたしますよ!
20日(月)
21日(火)
26日(日)
お休みです。
19日の日曜日、営業いたします。
よろしくお願いいたします。
雪解けも進み、雪の残っているところ、雪解け水が多いところも減り
今朝のお散歩も快適でした。
足元も冬の重い靴からスニーカーに代わりました。
段々春が近づいております。
今日は定番のお酒を・・・
亜麻猫(あまねこ) なかどり です。
新政さん、佐藤祐輔さんの時代になってからいろいろ紹介させていただいていますが
毎年毎年、何らかの変更、改良、そして先に進んでいますね。
そのスピードについていけない自分もいますね~~
白麹仕込の亜麻猫。
裏ラベルを読んでもらえば、その通りです。
もともと新しい新政が動き出した時に、中国の四神もしくは、四獣をネーミングのテーマにも充てていましたね。
その中に虎がおり、虎のイメージよりも優しい味わいから「猫」になった気がしております。
さらに日本酒の本来の乳酸を出す麹菌の黄麹、そしてクエン酸を多く出す白麹を使って
両方を使ったことから亜麻色のイメージができ、そして「亜麻猫」になったと思っております。
年々造りの成果と進化で、今度は、白麹ベースのお酒になったみたいですね。
同じネーミングのお酒でも毎年毎年変化がある新政さん。
いつ飲んでみても、ある意味、神秘的で、興味が尽きないですね。
毎年飲んでみて、さらに変化を楽しみつつ、皆様に紹介していきたいと思います。
秋田県産 酒こまち使用で麹米が40%、掛米が60%精米です。
いつもながらアルコール度数は、14度。
さわやかな北海道の春を待ちながら、今日も新政いかがですか?
ではでは~~~