お酒のご案内

お世話になります。
昨夜は大通公園、ススキノの歩行者天国と夏らしさがいっぱいの札幌です。
さらに今日も日本酒日和!
夏の札幌、堪能できますね~~
と言う事で今日も道産酒!

20160722_153930.jpg
はい、倶知安町は 二世古 niseko
20160722_153938.jpg

北力 27by 生原酒
北力と言う商品は、室蘭の酒本商店様のオリジナル商品です。
伊達産の無農薬米を使った「キモト仕込み」のお酒です。
26byは吟風、そしてこの27byはきたしずく使用酒です。
二世古さんのキモトの27byの仕込み数は、2本になります。
それで、まだ発売されておりません。
すでに火入れを済ましておりますが、生の味わいを確認するために
原酒で少しだけ分けていただきました。
数量は限定です。
今年のキモト仕込み、確認してみませんか?
雄町しております。
それでは、楽しい週末を~~

お酒のご案内

お世話になります。
本州は梅雨明けのところが多くなりましたが・・・
今日の札幌、快晴!
まさしく今日は、ビール&日本酒日和です。
湿度が少ない北海道、もちろんビールも美味しいです。
そう言いながら、日本酒、たまらないですね~~~
では、道産酒、いってみましょう!

20160720_174813.jpg
旭川 高砂酒造 国士無双 kokushi musou
20160720_174823.jpg

蔵酒一番搾り 純米大吟醸 「きたしずく」 
このお酒は、お蔵の直売所「明治蔵」で販売されているお酒です。
昨年もずっとオンメニューされていました。
今年は、担当者のテーマが「彗星」だったので、そちらを中心に紹介してきました。
はい「きたしずく」、雄町の流れをくむ北海道の酒米です。
夏を迎えて味のりしたころと思い、ここで選手交代です。
「彗星」もおかげさまで好評でした。
さあ、今年の「きたしずく」お楽しみにしてくださいね。
道外のお客様はもちろん、地元北海道の方にも飲んでいただきたいお酒です。
使用米   北海道産きたしずく100%
精米歩合  45%
Alc.    17~18%
酒度    +2
酸度    1.4
アミノ酸度 1.2
雄町しております。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今週は、今月の定休日がありまして曜日が感覚がずれている担当者です。
今日は水曜日ですね。
ノー残業デー!
2016 さっぽろ夏まつり も今日から開催ですね。
お楽しみのビアガーデンは
7月20日(水)〜8月15日(月)までの開催です。
札幌の夏、楽しんでください。
はい、それでは、今週はこのお酒から~

20160717_004331.jpg
新潟県は あべ abe
20160717_004348.jpg

直汲み 純米吟醸 無濾過 生原酒 です。
新潟県は柏崎市の阿部酒造さん。
代表銘柄は越乃男山です。
はい、6代目がお蔵に戻り、そして出来たのがこの「あべ」です。
聞くところによると、代々内杜氏で、親から子に直接酒造りの方法を創業以来伝え引き継いてきた阿部酒造。
柏崎の名山、米山より湧き出る水と、地元で収穫される酒米を使用して造られるこだわりの蔵元。
なんだそうです。
さらにお蔵のホームページには・・・
年間の石数は50石弱と県内・全国的に見ても最小クラスの蔵にはなりますが、だからこそ色んな事に挑戦し、色んな人に飲んでもらう努力を惜しまず、酒造りに精進して参ります。
と、ありました。
50石って・・・
一升瓶で5000本ほどです・・・
これからが楽しみすぎるお蔵元さんです。
今のうちからしっかり飲んでいきましょうね。
それでは、楽しい夏を日本酒と共に~~~
ではでは~~~

定休日

こんにちは。
本日7月19日(火)
今月の定休日です。
明日20日(水)から通常営業です。
雄町しております。

昨日もお休みだったので、お昼からきもとの勉強、いやいや楽しみました。
キモト、奥深いです。
Kさん、ありがとうございました。
また、お願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今日は少し肌寒い札幌です。
本州からの皆さん、風邪ひかれないように注意してくださいね~
はい、本日、17日の日曜日、営業いたします。
wakate 2016 sapporo 001.jpg
8月21日、 若手の夜明け 、札幌で開催されます。
チケット、まだ、ありますよ~
当日お越しになられる方のお酒を紹介いたします。
20150809_121426.jpg
はいはい・・・

20160513_012841.jpg
群馬県 町田酒造 machida shuzou
20160513_012847.jpg

MAX大吟醸35 山田錦 生詰27by
兵庫県産 山田錦35%精米
再登場ですよ!
流石にこのクラスになると、精米歩合からの上品さを感じますね。
町田酒造らしい華やかさ・・・
そして旨味・・・
バランスよく詰まっております。
雄町しております。
ではでは~~~

姉妹店のお知らせ

お世話になります。

20160710_120343.jpg
日曜日、江戸に行ってまいりました。
もう一週間前です・・・
はい、そうです・・・
ooedo.jpg
 神田新八さん で行われましたです。
お店の方々、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
 大江戸日本酒まつり  の打ち合わせです
20160710_133224.jpg

はい打ち合わせの後は、発起人さんのお一人  にほん酒や  さんの高谷さんのお店に行きました。
毎回、毎回、感動のあらしのお店です。
ぜひ行ってみてくださいね~~
こちらの気温とは違い、慣れないながらも北海道とは違う、心地よい夏を一足先に感じてまいりました。
はいここでテーマです!
20160716_100216.jpg
はい、私たちも、このイベントのチケットを販売いたします。
何せ会場は、東京は神田・・・
その1 ぜひこの日に東京に行かれる方、チケットをお求めになっていただけませんか?
その2 関東在住の方で、このイベントに参加される方で
    よろしければ当方でチケットをお求めになっていただけませんか?
その3 とりあえず、参加したい気分で、チケットを買っていただけませんか?
当日このチケットと引き換えに参加章のおちょこがもらえます。
普段使いにも、記念にもいかがでしょうか?
今年も和食屋 隠口が参加します。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今年の大江戸日本酒まつりは10月2日(日)
10時〜15時。
場所は昨年と同じく、神田駅徒歩2分の神田金物通りです。
ではでは~~

定休日

こんにちは。
改めて今月の定休日です。
18日(月)
19日(火)
24日(日)
31日(日)
です。
17日(日)は営業いたします。
よろしくお願いいたします。
ではでは~~~

お酒のご案内

お世話になります。
今のところ、風も強くなく、穏やかな夏の気候の札幌です。
暑くなりそうですね~
さて今日から三連休の方もおいですね。
市外からのお客様も増えそうです。
旅の途中、どうぞお気をつけて札幌までお越しくださいませ。
はい、今日はこちらから・・・

20160705_180435.jpg
長野県は 明鏡止水 meikyo sisui
20160705_180442.jpg

こちらのお蔵では、純米大吟醸の種類がいくつか造られています。
「M’15」とは、明鏡止水のエムと酒造年度2015から銘名したそうです。
明鏡止水のm、蔵元・大澤真(まこと)社長のm、そして大澤実(みのる)杜氏のm。
思いを重ね、思いを込めて醸す真実の純米大吟醸。
と、お聞きしました。
明鏡さんの特徴でもある華やかな香り。
酵母には、蔵内培養酵母 長野系・金沢系ブレンド を使われているとか・・・
味わいは、なめらかなやさしいタッチで人気のお酒となっております。
年4回ほど登場しますが、毎回すぐになくなりますね。
夏のさわやかな一日をこのお酒で始めませんか?
それでは、雄町しております。
ではでは~~~